男ともだち
「男ともだち」って成立するのかな?って疑問の解消にはならなかったです。思ったほど、どろどろせず、ある意味媚びずに潔いかんじ。
初の作家、千早茜さん著『男ともだち』。 概ね予想通りの展開ではあったのですが、あまりスッキリす…
本が好き! 1級
書評数:221 件
得票数:3954 票
2017/04ブクレコからの移転組。拙い文ですが気楽にお付き合い頂けると幸いです。アラフォー中間管理職で2018年春に大学を卒業しました^^皆様どうぞよろしくお願いいたします♡
※Facebookで友達申請される場合は、お手数ですがメッセージも同時によろしくお願い申し上げます。
「男ともだち」って成立するのかな?って疑問の解消にはならなかったです。思ったほど、どろどろせず、ある意味媚びずに潔いかんじ。
初の作家、千早茜さん著『男ともだち』。 概ね予想通りの展開ではあったのですが、あまりスッキリす…
ピカソを学ぶ第一歩にとても良いと思います。ピカソの情熱、そしてその作品に魅せられた人々の思いや活躍や執念。賛否両論あるようですが私は面白かったです。
とても引き込まれました。元キュレーターだけあって知識が本当に半端ないです。 こちら読了後一週間位経…
ただのミステリーではなく、ただの恋愛ものでもなく、ただただ衝撃をうけ驚愕すると思います。
まほかるさんの「9月が永遠に続けば」が全く肌に合わず、実はもう読むまいと思っていました。 昨年、「…
嫌いだけど好き。違うんだけど合ってる。そんな感じ。
6篇の短編小説。 思っていたより読みやすかったです。 表現や感情が生々しい。 美しい文章な…
漫画版「源氏物語」五巻目
漫画版 源氏物語。 七巻組だったので油断した(>_<) 五巻で第一部が完了。 …
漫画版「源氏物語」四巻目
歳を重ね光るの君も40才になります。 この一日半(過ぎてみればたったそれだけの期間!)、…
漫画版「源氏物語」三巻目
漫画版源氏物語 三巻目。 漫画とはいえ本当に侮れない。読み応え満点です。 絵も綺…
漫画版「源氏物語」二巻目
漫画版 源氏物語 二巻目。 正妻の葵の上が若君を出産。ここで二人の心が通い合う。人を愛した…
漫画版「源氏物語」一巻目
7巻読み終えてまとめてレビューしようと思いましたが、結構なボリューム。系図と、人物紹介をみつつじっく…
ベタだけど(ベタだから?)泣けました。疲れた夜には涙のデトックスを。
せつない。 久しぶりに本で泣いてしまった。 ベタな流れなだけに不覚と思いつつも、あら私にもピュア…
タイトルは最初は街場のシリーズだったもよう(その方が買いやすいのに…) ちょと奥さん、お嬢さん、結婚って幸せになるためのものではなくて「安全保障」なんですって。なるほど。
内田樹さんによる、なんだかゆるい結婚論。 みんなさ、なんか「結婚」って難しく考えすぎじゃね?ハード…
「和食」もそうですが、日本人って日本のことちゃんと分かっていないのかもしれないなと気付かされる一冊。逆輸入というか外からの目線からの理解も面白い。
NHKのBS放送で「cool japan」という番組があるそうで、その司会の鴻上尚史さん書です。歴史…
知っているようでよく知らない「和食」。日本人であればこそ最低ラインは押さえておきたいもの。
大人が読んでも十分楽しめましたが、子供向けの家庭科の教科書副読本ってイメージでしょうか。オールカラー…
女性の心理状態を超細かい視点で描いている作品だと思いました。男性の目から見てこの細かさがわかるのでしょうか。ある意味くだらなく、しかしそれは重大であり真剣そのものであるのです。
ドラマ化された「トライアングル」がヒットした作家さん。初めての出会いでした。 どれもこれも、女性で…
一話30枚の原稿にチャレンジした短編集。どれかは自分に重なるものがあるかもしれません。
七編からなる、男女や親子の修羅場を描いた小説です。 率直な感想は、11回完結の連ドラを、7・8…
たしかに。一芸に秀でたことのように感じてきました。「おひとり」。昔は別段気にならなかったけど、最近だんだんと重い単語の類に入ってきた感じがします。
図書館で借りたけど買ったらよかったなと思った本でした。 「これまであまり言われてないこと」を書…
女40代出来ればいつまでも錆びたくないものですねぇ。男をつかむには、まず胃だと結婚後に先輩に教えられましたがやっぱり世間的にそーなんでしょうかね?ちなみに女の子の大学受験は婚活だとも教わりました^^;
~朝食絶対主義者の子持ち男との暮らし~ もっと純愛ものかと思ったら、そうでもなく割と状…
100万回生きたねこの佐野洋子さんによる何だか色々怒ってらっしゃる?44のエッセイ集。
100万回生きたねこの佐野洋子さん著書。 1938年のお生まれ。もっとお若い方と思ってまし…
内田樹さんの街場シリーズ。後半は電子書籍と、書籍・本棚の話題になるので興味津々でした^^
著者のブログを読みあさっていると言う友人に 以前そのブログの一つを頂きまして、興味を持ちました。 …
“昔男”こと、在原業平にまつわる、色恋いろいろ。若かれしころから、枯れる頃まで。
ビギナーズ・クラシックス良いシリーズです^^ 「むかし男ありけり。」で始まる物語。 …