定本 北条民雄全集〈上〉





全4回に亘ってお送りする、私論「いのちの初夜」~その壱~
*全4回に亘ってお送りする、私論「いのちの初夜」。以前にまとめて書いた文章を大幅に編集しながら段階的…

本が好き! 1級
書評数:91 件
得票数:3284 票
サイトへの出没回数がメタキン並みにレアなので、
皆さまの書評は、投票してくださった方のものを読むようにしています。
ごめんちゃい。
(2019/11/16)





全4回に亘ってお送りする、私論「いのちの初夜」~その壱~
*全4回に亘ってお送りする、私論「いのちの初夜」。以前にまとめて書いた文章を大幅に編集しながら段階的…




オー・マイ・ガッ! 井伏さんが”ダム小説”を書いていたと知り、ワクワクして本を開いてみたけれど……
かつて山村に移住した際に、農村の生活様式が劇的に変動した時期を調べていたこともあり、とりわけダムには…




山本作兵衛の生涯から見えてくる、近代日本のすがた・かたち……
本書は、炭鉱の絵師・山本作兵衛の生涯に迫った評伝である。おもに二部構成の内容となる。筑豊の炭鉱の情勢…




#棚マル フェアに推薦された一冊。両氏がくり出す、あの作品この作品からピックアップした食の品々。ページを捲り、読んでは食べて、食べては読んでを繰り返すと……もうお腹一杯。体重増加にはご注意を(笑)
BookPort大崎ブライトタワー店さんにて開催中の棚マルフェア! 残すところ5日となりました。お店…




100組のロミオとジュリエットたち ――帯文より――
個人が尊ばれる現在においては、男女の愛が情死や心中といった結末を向かえることは、そうそうに起こるもの…




いざ行かん! 聖地のフィールドワークへ。
大学時代、神社仏閣にやたら入り浸っていた。聖域に立ち入った際に、夾雑した心の内がスーッと鎮まっていく…




「売文社のペンはパンを求むるのペンである」――本文より――
夏休みの思い出として、真っ先に思い浮べるのが読書感想文。いっこうに文字の埋まらない原稿用紙を前に、夜…




コント55号による『ゴドーを待ちながら』を観たかった……。
”老いぼれのエストラゴンとウラジミールがひたすらゴドーを待つ” ことで推移していく、この戯曲を読み…





I love you(和訳:吾輩も変である)
本を閉じて、思わず呟いた。 「変だ、猛烈に変だ」、と。 ハイカラで紳士。無口で気難し屋の先生…





アガタ、それは私たちが生きた愛の時間。
マルグリット・デュラスを知ったのは、彼女が脚本として参加した『ヒロシマ・モナムール』という映画からだ…



夢想の愛、永久の愛、幻影の愛、わたしたちの愛……
本書は、フランスの詩人・ポール・エリュアール(1859~1952)の創作活動を、青年期・シュルレアリ…



そのあともずっと長いこと、リーパは十字を切り歩き続けた……。
*未知谷社の「チェーホフ・コレクション」といえば、kuraraさんの先行書評がありますが、私も、いく…



革命詩人マヤコフスキーが制作した幻の絵本が、初の日本語訳として登場!
1930年4月14日、モスクワ市のルビャンスカ広場近くの共同住宅で、ひとりの詩人がピストル自殺を遂げ…





スペードの女王に気をつけろ!
怪奇と幻想を主調とする『スペードの女王』は、19世紀の「ペテルブルク」が舞台となる。19世紀の「ペテ…





ようこそ、本棚の世界へ。
この世には、全国を網羅するどの地図にも、いずれの山のガイドブックにも、いまだに記載されてない名峰が存…





低コストにしてハイ・パフォーマンス! 眺めて楽しむ、知って広がる、使って遊ぶ、を一冊に凝縮した、最良の温泉(文学)ガイドブック。
暑い、やたらに暑いと、戯言ばかり吐いていると、ますます息苦しく感じられるもの。身も心もグッタリとしお…




わたしたちの住む町にはどんな歴史がねむっているのだろう?
すべては少女の気まぐれな散策からはじまった。 ある夏の夕暮れ、少女はふだん足を向けない緑地公園…





時間をかけて本を読んでいますか?
横光利一の『機械』という短編小説をご存知の方も多いでしょう。ネームプレート製作所という風変りな工場を…





高度経済成長によって変貌を遂げてゆく一歩手前のところで、国内各地の現状や風景を書き留めた紀行文、および記録集としても貴重な一冊!紀行文の愛読家に限らず、地域の仕事に携わる方にもお勧め!
数年前、飛騨の山奥にある小さな町で、二年ほど生活していたことがある。都会暮らしの経験しかない私が、と…




小難しいったら、ありゃしない! というわけで、「納屋を焼く」を10回以上読んでみた・・・。
村上春樹さんの第二短編集。表題作の他に、 「踊る小人」「めくらやなぎと眠る女」「三つのドイツ幻想」…