老朽マンションの奇跡





20年来つづくイギリス情報誌の創刊者、編集長。 英国の住宅事情、インテリアが初期値で入っているから 古い家をリフォームに対するハードルは、ない。
東京の住宅街の一角、商店街の小さな不動産屋に通りかかった。長々細々とこの商売を続けてきた老夫婦。こう…

本が好き! 1級
書評数:129 件
得票数:1706 票
本は気分で選ぶ





20年来つづくイギリス情報誌の創刊者、編集長。 英国の住宅事情、インテリアが初期値で入っているから 古い家をリフォームに対するハードルは、ない。
東京の住宅街の一角、商店街の小さな不動産屋に通りかかった。長々細々とこの商売を続けてきた老夫婦。こう…





「いろいろ大変なことがあったのに、生き延びてくれて、今ここで私に話してくれている」
疲れずに、 人の話を聴く方法。 どうしても合わない人がいる。 でも、避け続けるわけにはいか…





学習障害、注意欠陥、多動性障害の三重苦、日々事件勃発。でも、視点を変えれば笑える。エッセイマンガだなんだもん。 前巻までは思っていた。 軽く軽く考えていた。 老成すれば、自力で折り合いがつけられると。
人の不幸は蜜の味、そんなスタンスで語る学習障害、注意欠陥、多動性障害の漫画エッセイ。 妙齢の著者、…





「真夏の室温35度のなか、食べカス生ごみを放置したらどうなるかね」 「半日で腐る」 「よろしい。では、38度の腸内に、食べカスの塊であるう●んこを長期放置したらどうなるかね」
薬剤師でも医療系でもないマンガが趣味の女の子、8年付き合った彼氏がたまたま漢方薬局の生まれだった。 …





読んで、ずっと書評を書きたかった。でもどこから手をつけていいか、わからなくて。衝撃が強烈すぎて、うまく言えそうになくって。
筋ジストロフィーで、小学生で余命宣告を受けた。 体の筋肉が徐々に効かなくなってくる病。 歩けなく…





人間は生きることが尊いのだ
高齢者の多い今、「自由が効かんなったのに、なんで生きてんねやろ」とディープな発言を聞くことが時折ある…



クレーマー対応の実例が満載。負けそうな時、心が折れそうな時、そして自分がなってしまいそうな時、知っておくべき指針かも。 だって、やっぱりこのお客様、どこかやっぱり歪んでる。
保証期間内に通常の操作をして壊れた、は苦情申し立て。 すでに明記されている条件をクリアした上で、規…


猫庵と書いてにゃあんと呼ぶ。それちょっと無茶じゃないかい(笑
必要な時にそこにある店。なんでも修理します。 虫食いセーターも壊れたストラップも。 猫がペンチと…



ベタなようで涙ぐませる地方奮闘お仕事小説
東京生まれの東京育ち、ディズニーランド命で生きてきた久瑠美、バイトも手堅くこなしてきたはずなのに、正…




「笑うの、下手なんです。子どものころから」
応用化学の好きなリケジョ、人見知りで面接が軒並みアウト。 祖母のツテまで使って食品会社を受けるまで…





人は胃袋で考える。あやかしも然り
京都で祖母と暮らす高校生、真白。祖母は細々カフェを運営。本当に閑散としたカフェだった。 「あんまり…





酒が飲める看取り病棟!
お父様を看取られたアガワ氏、お母様も認知が来ている。 その体験を中心に、看取りの際お世話に成った病…





耳が聞こえないときの意思表示、あなたならどうする? 声が出ないとしたら。 相手の話が聞こえないとしたら。
どこにでもあるのだ。 「口の動きで読みとれ」、「手話は邪道」という教育法が。 そして今回はもうひ…





これはネタ本だな、思いながら買う。出会いサイトで実際に会ってその人に合った本を勧める。体を張った自虐ネタかい? 思いつつ買う。勧めた本のリストは巻末にあるというのに。流行りの軽い装丁であるというのに。
サイトを見て、いろんな人が名乗りを上げる。 出会いを求める男たち、 楽しそうだと来る娘、 IT…




そうだ、ドラゴンに乗ろう!!
ドラゴンに乗れば秘境の山も、魔物の巣窟もひとっ飛び。同行者はドラゴンライダー、竜の乗る騎士、主人公は…





「ノンフィクション作家だってお化けは怖い」を改題、文庫化
"(着物の)小紋と紬の違いが、ふっと階段の音を聞いているうちに思い出された。まさかと思ったが、毎晩、…





〇女性には、共感さえしておけば「いいなり」になる必要がない。 〇ひどいことを言われたときは大人の対応を。ピンチはチャンス。他人の失敗さえ、「いただき!」 齢ごとに増える(かもしれない)この「あるある」
オードリー・ヘップバーンという固有名詞が出てこない。序の口。 女優という言葉さえ忘れ、女優の存在さ…



死にたいっていうことは、いったん死んだつもりになって、もう一度やり直す時っていうこと。
幼児期の自分、親や周りの影響を受ける以前の自分に、恥じない人生を送ってみよう。 親や大人、周り…



高原の暮らし、起業の話。短編連作集。現代版「北の国から」、東京から三時間の「プロバンス」本。
観光客の波が押し寄せなくなったペンションを、改装してカフェにする。 30代の菜穂はカフェスクールを…





路地に物づくり工房あり〼
京都の古い町並みが残った路地にならぶ長屋。もの作りの駆け出したちが住んでいる。 靴屋、製本屋、銀細…