樋口一葉 たけくらべ/夏目漱石/森鴎外 (池澤夏樹=個人編集 日本文学全集13)

たけくらべの現代語訳がやはり素晴らしい。
明治の日本文学の代表作三編。 三四郎以外は初めて読みます。三四郎は、青空文庫で読んだのか、図書館で…

本が好き! 1級
書評数:158 件
得票数:2532 票
オレンジ犬です。アラフィフながら拙いレビューあげさせていただいてます。
万年ヒラ社員で読書と観劇と美術鑑賞というインドア派です。
みなさまどうぞよろしくお願いします。

たけくらべの現代語訳がやはり素晴らしい。
明治の日本文学の代表作三編。 三四郎以外は初めて読みます。三四郎は、青空文庫で読んだのか、図書館で…



バンドデシネはいわゆる漫画にはない表現の自由がある、かもね。
バンドデシネと呼ばれるジャンルをいくつか読んだ。好きな作品、実はない。荒木飛呂彦さんの作品も私には今…





現在進行している台風と同じ番号。台風16号で家を失うまでのある家族のドラマ。 ドラマが観てみたい。
今年も台風の被害が報告されています。現在進行しているものも。 2015年9月の鬼怒川の堤防決壊も記…



想像力の欠如で片付けるには現在の繁栄はあまりに危険な基盤に乗った楼閣なのでしょう。 非常に面白いテーマなのですが逃走劇以外に不満が残りました。
関東大震災の福島原発のメルトダウンは記憶に新しいと言うか進行中の問題であります。 原子力工学は今も…



80年代の洋楽に馴染んだ方なら、あ、あの人がモデルかななんて思い浮かべながら読むことでしょう。ファッションも懐かしい。
CIPHER読了致しました。 80年代の洋楽に馴染んだ方なら、あ、あの人がモデルかななんて思い浮か…



MENSA弁護士て何でしょう? 問題は易しい様に見えて案外難しいものもあります。
ふと新聞広告にあった本が気になりました。 算数、数学のこの手の本、無性に解きたくなることがあります…





様々な人物が奏する化学反応と南場社長の真摯な姿に羨望の眼差し。
図書館で物色していたら先日アップした上司は思いつきでものを言うとこの本が棚にありました。 ちょ…



本書はよくわからない話をひたすら書いて相手にわかってもらうというよりわからない何かを書いたと言うものでしょうか。 この問題先送りいつまでできるかな?
現場はやせても会社はやせない矛盾! この表現するものはよく分かります。 しばしば経済の気まぐ…

天皇家の側にある宮家の素敵な写真。そしてその興亡。 今後は、どうなっていくのでしょうね。
戦前の宮家を特集した婦人画報増刊の皇族画報と婦人倶楽部別冊の皇族御写真帖。古書などのコレクションで有…





Wings to fly さん書評がタイムリーでした。 現代語訳から古典を読む面白さを堪能しました。
持ち歩きには重い本でしたが頑張りました。わたくし。 最近、野村萬斎ブームで舞台を観に行きますが…


博物館に日本刀を見に行こう。 剣士はイケメンでなくて私は良いんだけどね。若い人かつ入門者レベル向けかな。
日本刀好きな女子がいるそうだ。もはや女子が進出できない分野はあるのかと思うし、もういちいち強調しなく…

話題だったけれども最強な理由が運以外ピンと来ない。
ビジネス雑誌で話題でしたので半分期待して読みました。アサヒビールの社長樋口廣太郎の伝記、と言いますか…




身近なサイロや分類に目を向けて見よう。何か発見があるかも。
コミュニケーションが悪い、挨拶をしない、互いに無関心な傾向があるということを社内で感じている、らしい…





月並みな言い方ですが蛇の道は蛇、ですね。 美術品を巡る一側面。
蛇の道は蛇、ですね。 なんとなく電子書籍を買ってDLしたもので期待はなんとなく電子書籍を買…

親日国トルコと言う国にある別の顔に驚いた。
トルコでPKKによる犯行とされる事件をよく見かけます。以前読んだ本にトルコ軍においてとりわけクルド人…


献本初応募しました。 ビジネスマンにとってたかがTOEICされど、高得点は欲しいぞ。
主人公晃樹はリスニング満点ながらリーディングが300点であるため800点を超えられない。 ずっと79…

物語が、生きるよすがであるけれど人の物語を批判できない。
永らく読んでみたかった本で正確なタイトルが思い出せていなかったのでした。最近エコノミストの書評でお名…




その場にいたらどんな行動を取ってしまうだろうか。
夏休みは先の大戦を考えるものですが更に前にももちろん戦争はありました。 冒頭、民間人かスパイか…