名探偵の呪縛



東野流密室トリックとは?
東野が推理小説を書きだしたころは、推理小説は社会派推理小説が全盛だった。社会的矛盾により引き起こさ…

本が好き! 1級
書評数:6244 件
得票数:92005 票
昔から活字中毒症。字さえあれば辞書でも見飽きないです。
年金暮らしになりましたので、毎日読書三昧です。一日2冊までを限度に読んでいます。
お金がないので、文庫、それも中古と情けない状態ですが、書評を掲載させて頂きます。よろしくお願いします。



東野流密室トリックとは?
東野が推理小説を書きだしたころは、推理小説は社会派推理小説が全盛だった。社会的矛盾により引き起こさ…



宇宙にゆがみが生じ、13秒間が消失。そのために起こった恐るべき状況とは・・・。
ミステリーというより一種のSF小説。 日米共同研究をしているJAXAより、日本時間13時1…



仕事に熱中する人は、疲れることを知らない。
登場人物全員が怪しいやつだらけ、そんな七編の短編集。



時間を無視して、仕事に埋没する。それを、他人にも強要する。



東野作品を集中して読んでいる。導入とクライマックスはうまいのだが、その間のなかだるみが辛い。少し飽きてきた。
80歳の老人が自宅で殺害される。 主人公の大学生の脇坂は、この家の愛犬の散歩をバイトでして…



普通の作家、作品が100万部販売することは、夢のまた夢。しかし、東野はこの夢を軽々と超えてしまう。確かに面白いけど、この作品が100万部以上?何か作家たちが可哀そうに思えてしまう。
400ページ近くある作品。通常400ページとなると、一日半読み終わるまでかかるのだが、この作品は本…



関西がしみ込んだ作家の作品ほど面白いものはない。
しのぶセンセシリーズ第一弾。5作品が収録されている。 主人公のしのぶ先生は短大を卒業して小…




今は、プロ野球はFAによって、札束で一流選手を強奪して、強くなる金満球団がある。そんな球団は、強奪では飽き足らず、選手の体を改造して、超一流選手を造りあげる時代にはいるところまでになった。
よく野球選手などスポーツ選手がスランプに陥ると、好調だった時の映像をみて、その時のプレイをチェック…



眼が、物語全体を通じて、恐怖を引き起こす主人公になっている。
主人公の雨村慎介はバー「茗荷」のバーテンダー。ある夜、見知らぬ男がやってきて、帰りに待ち伏せしてい…




未来の巨大工場。働いている人間はたった2人。
最初の物語の設定が面白い。 主人公の大手産業機器メーカーMM重工の人口知能ロボットの開発を…



恋よりも大切なこと。贅沢を極め、セレブな暮らしを実現すること。
主人公の小野香子は、パーティ・コンパニオンをしている。その目的は、玉の輿にのり、贅沢、セレブの生活…




東野作品の面白さのルーツがわかる。
膨大な本を読んできた。でも、本から、人生を教わったり、芸術の香りをするような本はあまり読んで来なか…



密室殺人トリックも、共犯者がいたり、密室構造が常識と異なると、トリックも色々生まれる。
このミステリーには2つ解明すべき事件がある。殺人と、盗品の隠し場所を突き止めることである。 …



よく陥る、錯覚、思い込みが事件につながる。
エー子とビー子、同期入社のキャビン アテンダントコンビが活躍する、航空会社ミステリ7編の作品集。エ…



後妻と夫の間に生まれた子供は、本当に彼らの子供なの?
探偵倶楽部というのは、会員制の倶楽部。会員が事件にあったりトラブルに巻き込まれたとき、その真相を調…




世の中には自らを消す人と、新しく生まれ変わる人がいる。
加賀刑事シリーズ完結作品。 以前の作品でも書かれていたかもしれないが、この作品でしばしば加…



お金なんかいらない。にっくきあいつを殺せ!
マスカレードシリーズの三作目。この作品も木村拓哉、長澤まさみ主演で映画化されている。舞台はいつもの…



関西人のしゃべりと、理系の頭脳を持った作家は最強。
雑誌に書いたエッセイを収録した本。 私が会社に入社して最初の赴任地が大阪だった。私は生まれ…



手品もハイテク機器を使って行われる時代になっているのかもしれない。
ガリレオシリーズ7編の作品が収録されている。 難事件が起きる。そんな時、解決のため草薙刑事が頼る…




世界には、理論的には可能だが、現実には不可能な現象がある。それが可能になったら?
「もし、この世に存在するすべての原子の現在位置と運動量を把握する知性が存在するならば、その存在は物…