書評でつながる読書コミュニティ
  1. ご当地漫画はありますか
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

「ホンノワ」テーマ:

ご当地漫画はありますか

登録日:2012年08月01日 18時40分
緋が走る (14) (ジャンプ・コミックスデラックス)
タイトル:緋が走る (14) (ジャンプ・コミックスデラックス)
著者:あおきてつお
出版社:集英社
発売日:1997-10-01
価格:530円
平均レート:
テーマ主催者:
風竜胆 さん
風竜胆さん

テーマの説明

各地を舞台にした、いわゆる「ご当地漫画」がたくさんあると思います。隠れた名作もあるかもしれませんので、情報交換しませんか。

萩を舞台にした「緋が走る」。萩焼に打ち込む女性の物語です。
あおきてつおの絵柄もなかなか素適です。
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
最新20件を表示中 [すべてのコメントを表示
  1. 33
    主催者
    風竜胆
    風竜胆 さん
    >みさわなおき さん
    確かに、遠野の妖怪は出てきたような・・・
    かがりは、色っぽかったですが・・・
    投稿日:
    2012年08月09日 22時16分
    GOOD!1コメントを全件表示0

    ログイン後、コメントできます。

    • 34
      meme kojikoji
      meme kojikoji さん
      東京以外って結構難しい…。思い出したのは「夏子の酒」
      新潟ですかね…?!漫画は未読なのですが、ドラマはみてたww
      投稿日:
      2012年08月10日 00時23分
      GOOD!3コメントを全件表示0

      ログイン後、コメントできます。

      • 35
        みさわなおき
        みさわなおき さん
        こんばんは。うっかりしてました。
        これ、めっちゃ北海道です。楽しいですよー。
        投稿日:
        2012年08月10日 03時27分
        GOOD!2コメントを全件表示0

        ログイン後、コメントできます。

        • 36
          主催者
          風竜胆
          風竜胆 さん
          >meme kojikoji さん
          新潟、越の寒梅なんかは有名ですが、酒どころにふさわしい漫画のようですね。
          投稿日:
          2012年08月10日 19時25分
          GOOD!1コメントを全件表示0

          ログイン後、コメントできます。

          • 37
            主催者
            風竜胆
            風竜胆 さん
            >みさわなおき さん
            そうそう、北海道は、これがありますね。
            うちの子もこの作品好きなようです。
            投稿日:
            2012年08月10日 19時26分
            GOOD!1コメントを全件表示0

            ログイン後、コメントできます。

            • 38
              みさわなおき
              みさわなおき さん
              >風竜胆 さん
              おお、おこさまがお読みになられていましたか。是非取り上げて(じゃなくて)、借りて読んでみてください。
              『鋼の錬金術師』の著者の本で、安心のクオリティですよ。

              ちなみに、こっちはエッセイ漫画なのですが、2巻まで出ていて、両方読むと「フィクション」と「エッセイ」の相乗効果が楽しめます^^
              投稿日:
              2012年08月10日 21時11分
              GOOD!1コメントを全件表示0

              ログイン後、コメントできます。

              • 39
                主催者
                風竜胆
                風竜胆 さん
                >みさわなおき さん
                実は、少年サンデー連載中のものを、子供と一緒に読んでいます。
                百姓貴族も、1巻は子供から取り上げて読んで、ちゃかかりレビューを書いていますw
                http://www.honzuki.jp/book/status/no14324/index.html
                2巻買わないかなあww
                投稿日:
                2012年08月10日 23時00分
                GOOD!1コメントを全件表示0

                ログイン後、コメントできます。

                • 40
                  みさわなおき
                  みさわなおき さん
                  >風竜胆 さん
                  ありがとうございます!! そうでしたか、『銀の匙』はお読みなんですね。
                  1巻のレビュー拝読しました。楽しい!! 是非2巻もどうぞ^^

                  関係ないんですけれど、(エッセイ漫画つながりです)月さんといえば『中国嫁日記』の奥様が月さんだった気がします
                  投稿日:
                  2012年08月11日 18時13分
                  GOOD!0コメントを全件表示0

                  ログイン後、コメントできます。

                  • 41
                    meme kojikoji
                    meme kojikoji さん
                    銀の匙盛り上がってますね~。かくいう私も所持しております。エゾノー料理美味しそうですよね。

                    皆様にはなじみがないかもですが、少女マンガで「砂時計」はいかがでしょうか?
                    行ったり来たりはありますが、島根の田舎が舞台です。
                    投稿日:
                    2012年08月11日 19時16分
                    GOOD!1コメントを全件表示0

                    ログイン後、コメントできます。

                    • 42
                      祐太郎
                      祐太郎 さん
                      東京のご当地漫画といえば、これでしょう。泪橋ですよ、泪橋。
                      投稿日:
                      2012年08月11日 20時27分
                      GOOD!1コメントを全件表示0

                      ログイン後、コメントできます。

                      • 43
                        主催者
                        風竜胆
                        風竜胆 さん
                        >みさわなおき さん
                        そういえば、『中国嫁日記』の奥様が月さんでしたね。でも、こっちの月さんは、ドSですw
                        投稿日:
                        2012年08月11日 21時41分
                        GOOD!1コメントを全件表示0

                        ログイン後、コメントできます。

                        • 44
                          主催者
                          風竜胆
                          風竜胆 さん
                          >meme kojikoji さん
                          「砂時計」、読んだことはありませんが、以前行った、仁摩サンドミュージアムというところに、ここがロケ地になったことが書かれていました。記事は、私のブログ記事<a href="http://plaza.rakuten.co.jp/gigeiten/diary/200904100000/">仁摩サンドミュージアム(石見地区砂と水の旅1)</a>にありますので、よろしければ。
                          投稿日:
                          2012年08月11日 21時48分
                          GOOD!1コメントを全件表示0

                          ログイン後、コメントできます。

                          • 45
                            主催者
                            風竜胆
                            風竜胆 さん
                            >祐太郎 さん
                            明日のジョー懐かしいですね。ちょっと前に映画化されたのを観に行きたかったんですが、見逃してしまいました。
                            投稿日:
                            2012年08月11日 21時49分
                            GOOD!1コメントを全件表示0

                            ログイン後、コメントできます。

                            • 46
                              みさわなおき
                              みさわなおき さん
                              こんばんは。
                              盛り上がってきましたねー。川原泉作品と鹿児島県を忘れてました。添付したのは、短篇集なのですが、表題作が鹿児島を舞台にしています。
                              投稿日:
                              2012年08月12日 00時41分
                              GOOD!1コメントを全件表示0

                              ログイン後、コメントできます。

                              • 47
                                主催者
                                風竜胆
                                風竜胆 さん
                                >みさわなおき さん
                                おお、かごまーでごわすか。
                                一度いきもした。なつかしいでごわす。(私の鹿児島弁のイメージ)ww
                                投稿日:
                                2012年08月12日 10時00分
                                GOOD!1コメントを全件表示0

                                ログイン後、コメントできます。

                                • 48
                                  meme kojikoji
                                  meme kojikoji さん
                                  >風竜胆様
                                  わぁ~。実際行かれたようでうらやましい!一回見てみたいとは思っているのですが…。あと、「鳴き砂」とか行ってみたい!!

                                  >みさわなおき様
                                  さすがのチョイスです!!川原泉作品好きです!!そして懐かしい~。
                                  久々に読みたくなりました。
                                  投稿日:
                                  2012年08月13日 00時28分
                                  GOOD!1コメントを全件表示0

                                  ログイン後、コメントできます。

                                  • 49
                                    みさわなおき
                                    みさわなおき さん
                                    >meme kojikoji さん

                                    川原泉は鉄板ですよね^^
                                    本が好き! に参加して不思議なんですけれど、みなさん読書量が半端じゃなくて、何か話題にすると、打てば響くみたいにレスポンスいただけて、すごくびっくりしています^^
                                    投稿日:
                                    2012年08月13日 02時19分
                                    GOOD!2コメントを全件表示0

                                    ログイン後、コメントできます。

                                    • 50
                                      meme kojikoji
                                      meme kojikoji さん
                                      >みさわなおき様
                                      私も皆様の読書量、本当にすごいと思います~。
                                      それでもまだ知らない本が出てくるから、読書やめられないですよねwww
                                      投稿日:
                                      2012年08月13日 07時41分
                                      GOOD!3コメントを全件表示0

                                      ログイン後、コメントできます。

                                      • 51
                                        みさわなおき
                                        みさわなおき さん
                                        関東→北海道なので、北海道が舞台です。ただ、作品の性質上、ご当地の雰囲気は弱いかも...
                                        投稿日:
                                        2012年08月15日 13時54分
                                        GOOD!1コメントを全件表示0

                                        ログイン後、コメントできます。

                                        • 52
                                          主催者
                                          風竜胆
                                          風竜胆 さん
                                          >みさわなおき さん
                                          北海道には、カマキリがいないと聞いたことがありますが、Gは、やっぱりいるんですねw
                                          投稿日:
                                          2012年08月16日 15時16分
                                          GOOD!1コメントを全件表示0

                                          ログイン後、コメントできます。

                                          この読書会は終了しました。
                                          [主催者の終了メッセージ]
                                          みなさん情報ありがとうございました。興味をもったものは、また探して読んでみたいと思います。

                                          フォローする

                                          話題の書評
                                          最新の献本
                                          ページトップへ