書評でつながる読書コミュニティ
  1. 萩尾望都作品について語り合いたい!
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

「ホンノワ」テーマ:

萩尾望都作品について語り合いたい!

登録日:2012年06月30日 23時05分
ポーの一族 (1)
タイトル:ポーの一族 (1)
著者:萩尾望都
出版社:小学館
発売日:1998-07-01
価格:590円
平均レート:★★★★★
テーマ主催者:
すずはら なずな さん
すずはら なずなさん

テーマの説明

「ポーの一族」「トーマの心臓」・・・。愛してやまない登場人物、忘れられないシーン、セリフは何ですか。思い出だけで置いておくにはもったいない。他のお気に入りの名作なども紹介して頂けると嬉しいです。
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
  1. 1
    道楽猫
    道楽猫 さん
    萩尾望都を語り出したら私は止まりませんよ(笑)。
    ちょっとマイナーだけど「A-A'」とか「アロイス」のような「人間の定義とは」みたいなちょっと重いテーマのものも好きです。
    投稿日:
    2012年07月01日 07時28分
    GOOD!4コメントを全件表示0

    ログイン後、コメントできます。

    • 2
      主催者
      すずはら なずな
      すずはら なずな さん
      >道楽猫さん
      初書き込み有難うございます!「アロイス!」よかったですよね。心理学や病気として説明できるけれど、不思議な話として置いておけるような話 好きです。「A-A'」は未読です。探してみます。アロイスの冒頭に出てきた花の盛りの樹は「ねむの木」でしたっけ?
      投稿日:
      2012年07月01日 07時50分
      GOOD!3コメントを全件表示0

      ログイン後、コメントできます。

      • 3
        ゆち
        ゆち さん
        私も、「11人いる!」のレビューを見て触発させて、屋根裏収納からいろいろ発掘してきてしまいました。「11人いる!」読んで、続編読んで、昨日は「アメリカン・パイ」でボロ泣きです。
        投稿日:
        2012年07月01日 12時29分
        GOOD!3コメントを全件表示0

        ログイン後、コメントできます。

        • 4
          goldius
          goldius さん
          ​「​1​1​人​い​る​!​」のフロルの「俺、女になってもいいや」はジェンダーSF史上に残る名文句だと思いますぅ。
          「ポーの一族」では「私のことなぞもう忘れたろうね」「覚えているさ、魔法使い!」が一番好きですぅ(。◕‿◕。)
          投稿日:
          2012年07月01日 16時26分
          GOOD!5コメントを全件表示0

          ログイン後、コメントできます。

          • 5
            かもめ通信
            かもめ通信 さん
            「ポーの一族」も捨てがたいけれど、
            私はやっぱり「続・11人いる! 東の地平 西の永遠」がいいかなあ。
            何度読んでも泣けてきます。
            投稿日:
            2012年07月02日 18時08分
            GOOD!0コメントを全件表示0

            ログイン後、コメントできます。

            • 6
              森乃やまね
              森乃やまね さん
              私はゴールデンライラックのちょっと枯れた紳士めいた旦那様が最高だと思ってます♪
              投稿日:
              2012年07月02日 18時19分
              GOOD!1コメントを全件表示0

              ログイン後、コメントできます。

              • 7
                そのじつ
                そのじつ さん
                お邪魔いたします。「スター・レッド」のエンディングが大好き…と言うには痛過ぎる切なさでした。学生時代読んで刺さりました。存在する次元が違ってしまった永遠の恋人。再び会えることを夢見ながら無限の時を待つ。このモチーフがトラウマとなって宮部みゆき「たった一人」、大島弓子「つるばらつるばら」、夏目漱石「夢十夜」の第一夜にもドはまりしました。脱線気味ですみません(^^;)
                投稿日:
                2012年07月02日 20時47分
                GOOD!2コメントを全件表示0

                ログイン後、コメントできます。

                • 8
                  主催者
                  すずはら なずな
                  すずはら なずな さん
                  >goldiusさん、かもめ通信さん「11人いる!」支持多いですね。
                  フロルとタダの関係がとてもピュアで可愛かったです。
                  王様と4世の立場もそれぞれ切なくて 今後どうなるんだろうとドキドキしました。
                  ゆちさん、「アメリカン・パイ」泣けましたね。イケメンじゃない男性がこんなにステキな話もなかなかないですよね。
                  森乃やまねさん「ゴールデンライラック」は未読です。そのじつさん「スターレッド」途中です。
                  読みたいものが増えました。有難うございます。
                  投稿日:
                  2012年07月02日 21時06分
                  GOOD!2コメントを全件表示0

                  ログイン後、コメントできます。

                  • 9
                    ムーママ
                    ムーママ さん
                    萩尾望都大好きです。でも本当に私、作品がわかっているのかしらんと不安に思うこともあるんですよね・・・正直。
                    「訪問者」を読んだときにはずしりときましたね。続編の「トーマの心臓」も忘れられない作品です。
                    投稿日:
                    2012年07月03日 15時00分
                    GOOD!0コメントを全件表示0

                    ログイン後、コメントできます。

                    • 10
                      森乃やまね
                      森乃やまね さん
                      私は月刊誌「フラワーズ」の愛読者ですが、福島の原発事故からすかさず4作品を取り扱った作者のパワーがすごいな~と思いました。
                      フラワーズの(雑誌の名前はかわりましたが)創刊号に掲載されていたのが「訪問者」で、「メッシュ」「残酷な神が支配する」等などリアルタイムで読ませていただいてます。
                      「ここではないどこか」シリーズもいいですよ~
                      ムーママさん、たしかに萩尾作品はメタファーが沢山ありすぎてそういう意味では難し~作品もありますね。
                      当時学生だった「スフィインクス」のネタバレにはびっくりしたし…LaLaでしたっけ?
                      「この娘売ります!」みたいな純少女漫画っぽいのも好きだなぁ。
                      投稿日:
                      2012年07月03日 16時35分
                      GOOD!1コメントを全件表示0

                      ログイン後、コメントできます。

                      • 11
                        ムーママ
                        ムーママ さん
                        「なのはな」読みました。批判合戦の現状で被災地に想いを寄せた作品を読めると同時に、原子力の意味をもう一度問い直した小編に歯切れの良い批判を見せてもらったように思いました。これを機会にもう一度やまねさんのあげてくださった作品読んでみたいと思います。ありがとうございます。
                        投稿日:
                        2012年07月03日 23時20分
                        GOOD!0コメントを全件表示0

                        ログイン後、コメントできます。

                        • 12
                          主催者
                          すずはら なずな
                          すずはら なずな さん
                          >ムーママさん 森乃やまねさん
                          ああ、いい感じで「お薦め」と「読んでみよう!」が広がっていますね。
                          「トーマ」大好きです。オスカーはいいキャラですね。イチオシ。
                          「この娘売ります!」はミュージカル仕立てのシーンが可愛くて これぞ少女漫画!な感じがしました。
                          「なのはな」は今、読まなきゃな、と思います。
                          投稿日:
                          2012年07月03日 23時50分
                          GOOD!0コメントを全件表示0

                          ログイン後、コメントできます。

                          • 13
                            kansas
                            kansas さん
                            私も「11人いる!」で知りました。恐らくどこかで見たことあるタッチだなとは感じていたと思うんですけど。後はやっぱりポー。
                            投稿日:
                            2012年07月06日 10時41分
                            GOOD!0コメントを全件表示0

                            ログイン後、コメントできます。

                            • 14
                              主催者
                              すずはら なずな
                              すずはら なずな さん
                              >kansasさん
                              「11人いる!」再読してもちっとも古さを感じませんね。時代に左右されない絵柄のせいでしょうか。
                              ポーは名セリフ 名フレーズの宝庫です。今でもきっとどこかにエドガーがいそうな気がします。
                              投稿日:
                              2012年07月07日 15時17分
                              GOOD!0コメントを全件表示0

                              ログイン後、コメントできます。

                              • 15
                                惺
                                さん
                                わ!すごい!いつのまにかこんな素敵テーマが!完全出遅れです(泣)
                                「ポーの一族」「11人いる!」←「続」も。「トーマの心臓」あたりはもうガチですが、自分的に印象深いのが「半神」です。短篇でありながら深いテーマで、さすが巨匠!と驚いたものです。
                                さらにマイナーなのですが、「マリーン」という短篇も好きです。原作者が違う方なので純然たる萩尾作品とは言い難いのですけれど、美麗画と哀しいファンタジーでたまりません。
                                投稿日:
                                2012年07月08日 19時26分
                                GOOD!3コメントを全件表示0

                                ログイン後、コメントできます。

                                • 16
                                  主催者
                                  すずはら なずな
                                  すずはら なずな さん
                                  >惺さん
                                  ガチですか(笑)
                                  「マリーン」は未読ですが ブラッドベリの原作をシリーズで連載していたのは読んだ記憶があります。(灯台の話があったなぁ。うろ覚えですが)
                                  「半神」はずっと気になっています。読みたいと思います。
                                  投稿日:
                                  2012年07月11日 16時51分
                                  GOOD!0コメントを全件表示0

                                  ログイン後、コメントできます。

                                  • 17
                                    森乃やまね
                                    森乃やまね さん
                                    ブラッドベリ原作シリーズってこれですね。灯台の話って「霧笛」じゃないでしょうか。
                                    マリーンは確かプロテニスプレイヤーが彼女の夫を負かしたところから始まるタイムスリップファンタジーだったような気が…原作者がいても望都テイストになる不思議。
                                    そういえば「恐るべき子供達」の原作者はコクトーだったような…
                                    投稿日:
                                    2012年07月13日 00時33分
                                    GOOD!1コメントを全件表示0

                                    ログイン後、コメントできます。

                                    • 18
                                      hacker
                                      hacker さん
                                      ブラッドベリの『霧笛』は、彼の作品の中でも最も知られたものの一つですよね。ゴジラの元ネタ映画『原子怪獣現わる』の原作でもあります。

                                      萩尾版は知りませんが、『恐るべき子供達』は題名からしてコクトーでしょうね。
                                      投稿日:
                                      2012年07月14日 11時03分
                                      GOOD!0コメントを全件表示0

                                      ログイン後、コメントできます。

                                      • 19
                                        kaikoizumi
                                        kaikoizumi さん
                                        なかなか本が好き!の深層まで至らず、見落としていました。
                                        ポーの一族、トーマの心臓、11人いる!いずれも友人たちのおススメで読み始めてはまりました。

                                        いまだに本棚の中に入っていて、時々取り出して読みますよ。そうそう、アロイスもありました。
                                        投稿日:
                                        2012年08月12日 16時32分
                                        GOOD!2コメントを全件表示0

                                        ログイン後、コメントできます。

                                        コメントはログイン後に投稿できます

                                        フォローする

                                        話題の書評
                                        最新の献本
                                        ページトップへ