書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ホンノワ - オンライン読書会
テーマ一覧
10代のうちに読んでおきたい本
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
「ホンノワ」テーマ:
10代のうちに読んでおきたい本
登録日:2011年06月20日 23時20分
テーマ主催者:
荒井
さん
テーマの説明
非常に私事ですが、あと3ヶ月で20歳になります。そこで、10代のうちに読んでおきたい本を教えてください。若者の葛藤や友情を描いた青春モノ。逆に、20までに読んでおきたい有名な文学作品や、社会で役に立つビジネス本等。よろしくお願いいたします。
参照URL
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
最新20件を表示
1
主催者
荒井
さん
追記:就職活動もひかえてるので、それもお勧めがありましたらよろしくお願いいたします。個人的には推理小説、ミステリー、ショートショートを好みます。ファンタジー、ハードボイルドはあまり普段読みませんが、普段読まないジャンルも読んでみたいです。
投稿日:
2011年06月20日 23時41分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
2
退会者
さん
斜陽・人間失格・桜桃・走れメロス 外七篇
高校のころ、国語の教科担任から10代のうちに太宰治を読んだ方がいいといわれたのを思い出しました。
投稿日:
2011年06月21日 22時41分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
3
主催者
荒井
さん
utatanekoさん、コメントありがとうございます。たまたま偶然、昨日、太宰治の斜陽を読んだところです。教科書にあったメロス以外、太宰治は読んだ事がなかったので、新鮮でした。人間失格、桜桃…他の代表作も読んでみようと思います。
投稿日:
2011年06月22日 02時30分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
4
押し売りピーチパイ
さん
車輪の下
これ
投稿日:
2011年06月22日 21時12分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
5
主催者
荒井
さん
押し売りピーチパイ さん、コメントありがとうございます。早速明日買ってみます!
投稿日:
2011年06月24日 02時39分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
6
風竜胆
さん
量子力学 原書第4版
もう古典とも言える本ですが、頭の柔らかいうちに読んで、量子力学の奥深さを感じてください。
私が、大学院の時、他学科で履修した科目の教科書でした。がんばれば、大学2年位でも読めないことはないと思います(多分)。
投稿日:
2011年06月24日 13時45分
GOOD!
2
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
7
西由記
さん
WORLD JOURNEY
大学生の内に読んで、旅だってほしい。
投稿日:
2011年06月25日 14時07分
GOOD!
3
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
8
星落秋風五丈原
さん
黄色い目の魚
『一瞬の風になれ』まで一貫して(『しゃべれどもしゃべれども』以外)ティーンを主人公に据えた作品を発表してきた佐藤多佳子さんの初期の作品です。エピローグを含め8編を収録しており村田みのりという少女と木島という少年が一篇ごとに一人称で語ります。
投稿日:
2011年06月25日 23時49分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
9
muneyuki
さん
ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを
愛とは一体何ぞや?人間とは、夢とは、財産とは。決して答えの出る疑問ではありませんが、何かハッとさせられるような本ではないかと思います。ややSF。
投稿日:
2011年06月26日 00時55分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
10
主催者
荒井
さん
風竜胆さん、コメントありがとうございます。量子力学ですか…。そもそも量子力学という言葉もわかりませんが、教科書ってくらいなら正しくて意味のある内容なのかな、と思います。時間はかかるかもしれませんが、最後まで読んでみます。
投稿日:
2011年06月26日 03時05分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
11
主催者
荒井
さん
西由記さん、コメントありがとうございます。旅とか外国とか未知の世界。近いうちに読んでみます。
投稿日:
2011年06月26日 03時08分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
12
主催者
荒井
さん
星落秋風五丈原さん、コメントありがとうございます。青春文学はどこから手をだせばいいのか分からなかったので嬉しいです。
投稿日:
2011年06月26日 03時10分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
13
主催者
荒井
さん
muneyuki さんコメントありがとうございます。ちょうど最近、SF不足だったんです!ありがとうございます!
投稿日:
2011年06月26日 03時13分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
14
星落秋風五丈原
さん
スターガール
書評を書いていたらこちらも思い出しました。もう10年以上前に理論社が出したアメリカの作品なのですが、10代ならではの葛藤、つまり自分らしさとは何ぞや、みたいなテーマをおさえてます。アメリカでも個性的すぎる子は阻害されるのか…と意外でした。
投稿日:
2011年07月02日 01時04分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
15
hacker
さん
ライ麦畑でつかまえて
私としては、村上春樹訳よりも、こちらの方が好きです。あと、古本でないと手に入りませんが、ジョルジュ・シムノンの『雪は汚れていた』、ポール・ニザンの『陰謀』です。
投稿日:
2011年07月05日 20時26分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
16
泰琉花
さん
学問のすすめ 現代語訳
硬派なものをセレクト。もうすでに読んでいるかもですが、やなり「学問のすすめ」でしょう。当時、教育の重要性・無知の知などを説くところは先鋭的といえます。10代のうちに学んでほしいな~。
投稿日:
2011年07月07日 10時09分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
17
更夜
さん
ジャン・クリストフ 1 改版 (岩波文庫 赤 555-1)
ロマン・ロランの『ジャン・クリストフ』を10代(大学生)の時読んで感銘を受けました。
安直なビジネス本や自己啓発本は、先入観がついてしまうようでやはり古典的なものをお勧めしたいと思います。
投稿日:
2011年07月10日 17時10分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
18
み~くま
さん
生命の詩―「光る砂漠」矢沢宰詩集
10代で病気により絶命した青年の詩集です。高校時代に出会い、それ以来 常に私の側にある一冊です。「命の輝き」に満ちたすばらしい本ですヨ(*v.v)。
投稿日:
2011年07月11日 17時17分
GOOD!
0
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
19
kawatatsu52
さん
人を動かす 新装版
デール・カーネギーの『人を動かす』なんてどうでしょう?
対人関係の秘訣が書かれています。
投稿日:
2011年07月17日 08時08分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
20
kawatatsu52
さん
本を読む本
あと、個人的に読んでおきたかったのが『本を読む本』です。
読書法について書かれた本です。
自分がいかに読めていなかったかを痛感させられました。
投稿日:
2011年07月17日 08時09分
GOOD!
0
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
21
茉莉
さん
ボクの音楽武者修行
おすすめは、伝記です。
偉人伝を読むと、やはりその発想のスケールの大きさに驚かされます。
しかし、はじめから重いものを読むと続きません。
この本は、楽しく気軽に読める自伝的エッセイなので、だまされたと思って手に取ってみてください。
投稿日:
2011年08月06日 08時52分
GOOD!
1
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
22
葉月
さん
夜のピクニック
十代の時買ったけど読めず、二十代になって読んだ本です。
あの頃読んでおけばよかったなーと後悔したのでおすすめします。
ジャンルとしては青春もので、ただ歩いているだけの話ですが爽やかでとれもキレイなお話です。
投稿日:
2011年08月14日 15時54分
GOOD!
2
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
23
haru
さん
獣の奏者 (4)完結編
上橋菜穂子さんの『獣の奏者』シリーズです。
私が読んだのは20歳過ぎですが、10代の時に出会いたかった、と心底思います。
人生の1作です。
投稿日:
2011年09月24日 18時19分
GOOD!
0
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
コメントは
ログイン
後に投稿できます
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
話題の書評
最新の献本
本が好き!書籍ランキング
・
週間人気書籍ランキングTOP10(10-13~10-19)
・
週間人気書籍ランキングTOP10(10-06~10-12)
・
週間人気書籍ランキングTOP10(09-29~10-05)
ログイン後、コメントできます。
斜陽・人間失格・桜桃・走れメロス 外七篇
ログイン後、コメントできます。
ログイン後、コメントできます。
車輪の下
ログイン後、コメントできます。
ログイン後、コメントできます。
量子力学 原書第4版
私が、大学院の時、他学科で履修した科目の教科書でした。がんばれば、大学2年位でも読めないことはないと思います(多分)。
ログイン後、コメントできます。
WORLD JOURNEY
ログイン後、コメントできます。
黄色い目の魚
ログイン後、コメントできます。
ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを
ログイン後、コメントできます。
ログイン後、コメントできます。
ログイン後、コメントできます。
ログイン後、コメントできます。
ログイン後、コメントできます。
スターガール
ログイン後、コメントできます。
ライ麦畑でつかまえて
ログイン後、コメントできます。
学問のすすめ 現代語訳
ログイン後、コメントできます。
ジャン・クリストフ 1 改版 (岩波文庫 赤 555-1)
安直なビジネス本や自己啓発本は、先入観がついてしまうようでやはり古典的なものをお勧めしたいと思います。
ログイン後、コメントできます。
生命の詩―「光る砂漠」矢沢宰詩集
ログイン後、コメントできます。
人を動かす 新装版
対人関係の秘訣が書かれています。
ログイン後、コメントできます。
本を読む本
読書法について書かれた本です。
自分がいかに読めていなかったかを痛感させられました。
ログイン後、コメントできます。
ボクの音楽武者修行
偉人伝を読むと、やはりその発想のスケールの大きさに驚かされます。
しかし、はじめから重いものを読むと続きません。
この本は、楽しく気軽に読める自伝的エッセイなので、だまされたと思って手に取ってみてください。
ログイン後、コメントできます。
夜のピクニック
あの頃読んでおけばよかったなーと後悔したのでおすすめします。
ジャンルとしては青春もので、ただ歩いているだけの話ですが爽やかでとれもキレイなお話です。
ログイン後、コメントできます。
獣の奏者 (4)完結編
私が読んだのは20歳過ぎですが、10代の時に出会いたかった、と心底思います。
人生の1作です。
ログイン後、コメントできます。