書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ホンノワ - オンライン読書会
テーマ一覧
わしも餓鬼の頃は作文が苦手でなぁ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
「ホンノワ」テーマ:
わしも餓鬼の頃は作文が苦手でなぁ
登録日:2015年11月28日 00時31分
テーマ主催者:
かげろう
さん
テーマの説明
本好きにいる、「実は作文が苦手だった人」、語り合いませんか。
作文が苦手で一行もかけずに夜更かしをした。
読書感想文のテンプレートが出回ってるが羨ましくてしょうがない。
原稿用紙が大宇宙に思えた。
etcetc
なんでもいいです。
語り合いましょう!
参照URL
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
1
波津雪希
さん
100%仕事のミスをなくす技術【基本編】 (リンダパブリッシャーズの本)
作文どころか、報告書を書くのも苦手です。
投稿日:
2015年11月28日 22時12分
GOOD!
4
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
2
BOOKSHOP LOVER
さん
20歳の自分に受けさせたい文章講義
餓鬼といわず、現在! まさに! 文章の書き方、取材の仕方、マナーなどなど勉強不足で挫けそうであります。
投稿日:
2015年12月06日 23時27分
GOOD!
5
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
3
SET
さん
忘れ去られたCPU黒歴史 Intel/AMDが振り返りたくない失敗作たち
昔に書いた本の感想は、信じられないくらい偉そうで上から目線なもの、先入観にこりかたまった文章があって、読むと削除したくなるのでなるべく読まないようにしてますね……。
あと、中学生のころに授業で書かされた小説を、先生に見せる直前にタイムトラベルして焼き捨てたいです。
投稿日:
2015年12月07日 06時17分
GOOD!
3
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
4
踊る猫
さん
〈真理〉への勇気 現代作家たちの闘いの轟き
ガキの頃じゃないんですけれど、二十代に書いてた文章は丹生谷貴志さんの文体を猿真似したものだったので読んでいてこっ恥ずかしい気持ちになりますね。
投稿日:
2015年12月07日 10時31分
GOOD!
3
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
5
ゆうちゃん
さん
読書感想文、文化祭の発表会の原稿、どれもこれも苦手で嫌でした。ガキの頃ではありませんが、会社に入ってからは週間報告、出張報告、お前の文章はわからん、一文が長い、具体的な内容を報告せよ、と散々でした。
僕が受験した頃から大学入試に小論文を課するのが流行り出しましたが、主に文系の学部だったと思います。その時は理科系で良かったと・・。
そんな自分がなぜこのサイトに投稿するになったのか考えてみれば不思議でした。
投稿日:
2015年12月27日 17時54分
GOOD!
3
コメントを全件表示
0
クリックすると、GOOD!している人の一覧を表示します。
ログイン後
、コメントできます。
コメントは
ログイン
後に投稿できます
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
話題の書評
最新の献本
本が好き!書籍ランキング
・
週間人気書籍ランキングTOP10(10-13~10-19)
・
週間人気書籍ランキングTOP10(10-06~10-12)
・
週間人気書籍ランキングTOP10(09-29~10-05)
100%仕事のミスをなくす技術【基本編】 (リンダパブリッシャーズの本)
ログイン後、コメントできます。
20歳の自分に受けさせたい文章講義
ログイン後、コメントできます。
忘れ去られたCPU黒歴史 Intel/AMDが振り返りたくない失敗作たち
あと、中学生のころに授業で書かされた小説を、先生に見せる直前にタイムトラベルして焼き捨てたいです。
ログイン後、コメントできます。
〈真理〉への勇気 現代作家たちの闘いの轟き
ログイン後、コメントできます。
僕が受験した頃から大学入試に小論文を課するのが流行り出しましたが、主に文系の学部だったと思います。その時は理科系で良かったと・・。
そんな自分がなぜこのサイトに投稿するになったのか考えてみれば不思議でした。
ログイン後、コメントできます。