書評でつながる読書コミュニティ
  1. 2014年11月、私の1冊、この人の1冊
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

「ホンノワ」テーマ:

2014年11月、私の1冊、この人の1冊

登録日:2014年12月01日 22時23分
ダ・ヴィンチ 2014年 11月号 [雑誌]
タイトル:ダ・ヴィンチ 2014年 11月号 [雑誌]
著者:
出版社:KADOKAWA
発売日:2014-10-06
価格:600円
平均レート:
テーマ主催者:
祐太郎 さん
祐太郎さん

テーマの説明

今日から12月、秋も終わってしまいましたねぇ・・・

先月11月もみなさんたくさん本を読み、書評を挙げられています。今月、本当に読んで良かったと思える1冊をぜひコメントとともに上げてください。自分の1冊だけでなく、この人の1冊という感じで他の方の書評も上げていただけると幸いです。

[[本のタイトル>書評URL]]で、該当レビューにリンクをはってください。
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
  1. 1
    主催者
    祐太郎
    祐太郎 さん
    先月は、「鹿の王」に足をすくわれてなかなか本が読めませんでした。

    非常にわかりづらい戦後日本の美術史を非常にわかりやすく分類した現代美術史日本篇1945-2014: ART HISTORY: JAPAN 1945-2014を自薦します。
    投稿日:
    2014年12月01日 22時28分
    GOOD!5コメントを全件表示0

    ログイン後、コメントできます。

    • 2
      主催者
      祐太郎
      祐太郎 さん
      私の11月のオススメはhackerさんの
      ツシマ 上 ~バルチック艦隊遠征
      ツシマ 下 ~バルチック艦隊壊滅

      司馬遼太郎でも吉村昭でもない、ロシアから見た日本海海戦がここにあります。
      投稿日:
      2014年12月01日 22時32分
      GOOD!4コメントを全件表示1

      ログイン後、コメントできます。

      • GOOD!112/02 20:16
        祐太郎さん、ありがとうございます。日本海海戦に限らないのですが、戦争相手側から見たノン・フィクションというのが、日本の場合あまり読まれていないような印象があるのは残念です。
      • 3
        風竜胆
        風竜胆 さん
        ミステリーとホラーの融合ならぬ、エロとホラーの融合、「つくもがみ蜜乱―もののけ沙耶淫気帖 」
        変な本の歴史よ、再び・・・w
        投稿日:
        2014年12月02日 07時31分
        GOOD!4コメントを全件表示0

        ログイン後、コメントできます。

        • 4
          hacker
          hacker さん
          ちょっと考えましたが、やはりその格調高さから、『孤島』を選びます。

          http://www.honzuki.jp/book/221...
          投稿日:
          2014年12月02日 20時20分
          GOOD!3コメントを全件表示0

          ログイン後、コメントできます。

          • 5
            ぽんきち
            ぽんきち さん
            祐太郎さん、いつもありがとうございます。

            迷ったのですが(毎月のように迷う(^^;))、11月は
            アサギマダラ 海を渡る蝶の謎

            なぜ渡るのか、どのように渡るのか。
            謎があるところがロマンなのかもしれません。
            投稿日:
            2014年12月06日 08時48分
            GOOD!3コメントを全件表示0

            ログイン後、コメントできます。

            • 6
              ぽんきち
              ぽんきち さん
              ほかの方のもこれもまた迷ったのですが、へぇぇ、おもしろそう~と思ったのはこちらの1冊。

              タカラ~ムさんの
              新幹線大爆破

              先頃亡くなった高倉健の異色作のノベライズ版とのこと。
              映画は日本よりも海外での方が評価が高く、ノベライズしたのもイギリス人作家だそうです。
              ぎらぎらした暗さを孕む昭和が舞台。映画もそのうち見てみたものです。
              投稿日:
              2014年12月06日 08時57分
              GOOD!4コメントを全件表示1

              ログイン後、コメントできます。

              • GOOD!112/06 16:48
                ぽんきちさん、ありがとうございます。高倉健さんに続いて、菅原文太さんも亡くなった2014年。年末年始は亡くなった二人の名優を偲んで、60年代、70年代の映画をゆっくりと鑑賞したいと思うところです。
              • 7
                タカラ~ム
                タカラ~ム さん
                自薦になりますが、11月はやはり

                閻連科愉楽ですね。

                2014年フランツ・カフカ賞を受賞した現代中国を代表する作家の最高傑作。自分の中では間違いなく、今年のベスト1小説です。
                投稿日:
                2014年12月06日 16時55分
                GOOD!3コメントを全件表示1

                ログイン後、コメントできます。

                • GOOD!112/06 17:11
                  ああ、そうです、他薦で迷った中に、こちらもありました。
                  凄そうですねぇ、こちらも。
                • 8
                  薄荷
                  薄荷 さん
                  祐太郎さん、掲示板いつもありがとうございます。
                  読み損なった書評にこちらの掲示板で気付けて大変助かります(^_^.)

                  私の11月の本はやはりぶたぶたさんかなぁ・・・ということで、
                  キッチンぶたぶた
                  本の中に出てくるセリフ「おいしいものが一日の締めくくりに食べられれば、明日もきっと頑張れる!とにかくもしかしたら大丈夫!って思う」は名言だと思います。
                  投稿日:
                  2014年12月08日 23時12分
                  GOOD!3コメントを全件表示0

                  ログイン後、コメントできます。

                  • 9
                    薄荷
                    薄荷 さん
                    他薦ならば絶対こちら。
                    祐太郎さんのスープの歴史 (「食」の図書館)
                    本物のウミガメのスープには全然そそられませんが、子牛の頭で作る偽ウミガメスープの字面で『不思議な国のアリス』を読んでいる少女時代(笑)の自分を思い出しました。
                    投稿日:
                    2014年12月08日 23時25分
                    GOOD!3コメントを全件表示0

                    ログイン後、コメントできます。

                    • 10
                      Wings to fly
                      Wings to fly さん
                      今月もお邪魔します。

                      11月はこの作品。

                      エヴリシング・フロウズ

                      読んでびっくり思わぬ収穫。爽やかで鮮やかな印象が残りました。好きな作家さんがまたひとり。青春小説のお好きな方には是非おすすめしたいと思います。
                      投稿日:
                      2014年12月09日 14時55分
                      GOOD!3コメントを全件表示0

                      ログイン後、コメントできます。

                      • 11
                        Wings to fly
                        Wings to fly さん
                        他薦書評はこちら!

                        mo to riruさんの 名もなき花の 紅雲町珈琲屋こよみ

                        ここ数カ月で、懐かしい人を何人も失いました。そんな時に出会ったこの書評に癒されました。素敵なのを書いて下さってありがとう。
                        投稿日:
                        2014年12月09日 15時03分
                        GOOD!3コメントを全件表示0

                        ログイン後、コメントできます。

                        コメントはログイン後に投稿できます

                        フォローする

                        話題の書評
                        最新の献本
                        ページトップへ