書評でつながる読書コミュニティ
  1. 2014年10月、私の1冊、この人の1冊
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

「ホンノワ」テーマ:

2014年10月、私の1冊、この人の1冊

登録日:2014年11月06日 12時14分
ダ・ヴィンチ 2014年 10月号 [雑誌]
タイトル:ダ・ヴィンチ 2014年 10月号 [雑誌]
著者:
出版社:KADOKAWA
発売日:2014-09-05
価格:600円
平均レート:
テーマ主催者:
祐太郎 さん
祐太郎さん

テーマの説明

食欲の秋、運動会の秋、芸術の秋・・・

みなさんたくさん本を読み、書評を挙げられています。今月、本当に読んで良かったと思える1冊をぜひコメントとともに上げてください。自分の1冊だけでなく、この人の1冊という感じで他の方の書評も上げていただけると幸いです。

[[本のタイトル>書評URL]]で、該当レビューにリンクをはってください。
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
  1. 1
    主催者
    祐太郎
    祐太郎 さん
    芸術の秋だけに、自分の1冊は会田誠、山口晃を見出したギャラリストの1冊
    アートにとって価値とは何か
    投稿日:
    2014年11月06日 21時54分
    GOOD!3コメントを全件表示0

    ログイン後、コメントできます。

    • 2
      主催者
      祐太郎
      祐太郎 さん
      この人の1冊は「妻に言いたい一言」を代弁してくれたような
      Wings to flyさんのおだまり、ローズ: 子爵夫人付きメイドの回想
      投稿日:
      2014年11月06日 21時56分
      GOOD!3コメントを全件表示1

      ログイン後、コメントできます。

      • GOOD!011/09 14:46
        祐太郎さん、ありがとうございます~。
        「おだまり!」とか(心の中で)叫ぶ事件が勃発しませんよう、ご夫婦の平穏な毎日をお祈り申し上げます(笑)
      • 3
        風竜胆
        風竜胆 さん
        10月は、あえてこれをあげましょうw
        「縛って!!正義の女王様―学園秘芸帳〈1〉」
        縄と笑いの世界をお楽しみあれww
        投稿日:
        2014年11月07日 20時25分
        GOOD!4コメントを全件表示2

        ログイン後、コメントできます。

        • GOOD!111/08 20:45
          是非とも「永遠のエロ」を!!
        • GOOD!011/13 07:12
          >祐太郎さん
          この手の本に関して、私の時代は終わったようです orz
          「永遠のエロ」は、祐太郎さんに託しますw
        • 4
          hacker
          hacker さん
          フォークナーは偉大なり...本書によって再確認できました。

          http://www.honzuki.jp/book/189...
          投稿日:
          2014年11月08日 17時22分
          GOOD!5コメントを全件表示0

          ログイン後、コメントできます。

          • 5
            ぽんきち
            ぽんきち さん
            祐太郎さん

            いつもありがとうございます。

            日向子姐さんの「百日紅」と最後まで迷ったのですが、私の今月の1冊は

            死者たちの七日間

            本国である中国での評価は必ずしも高くないようですが、私はこれ、とても好きでした。
            めくるめく、「あわい」のロマンティシズムだと思います。
            投稿日:
            2014年11月08日 20時22分
            GOOD!5コメントを全件表示0

            ログイン後、コメントできます。

            • 6
              ぽんきち
              ぽんきち さん
              ほかの方ので印象に残ったのは

              mothra-flightさんの
              新装版 戦中派不戦日記

              本を選ぶという意味でも、本を読み込むという意味でも、自分には真似できないなぁと思うレビュアーさんの1人です。(実をいうと、mothra-flightさんのレビューを読んでつい買ってしまった本もリスト入りした本も何冊かあるのですが、いまだ、きちんと読めていないという(^^;))
              投稿日:
              2014年11月08日 20時26分
              GOOD!5コメントを全件表示2

              ログイン後、コメントできます。

              • GOOD!111/09 20:41
                ぽんきちさん、いつもお付き合いいただきまして、ありがとうございます。

                最近は短文でお茶を濁すことが多々有り、お恥ずかしい限りですw
              • GOOD!011/09 21:20
                mothra-flightさん

                こちらこそ、ありがとうございます。
                いつも、むぅ、世の中にはいろんな本があるのだなーと拝読しております。
                この本は何となくは知っていた本でしたが、切れ味鋭いレビュー、読んでいてすかっとしました。
              • 7
                Wings to fly
                Wings to fly さん
                今月もお邪魔します!
                10月は、junocoさんのホンノワ旅企画のおかげで読めたこの作品が、私の一冊です。

                秘境西域八年の潜行(抄)
                投稿日:
                2014年11月09日 15時03分
                GOOD!3コメントを全件表示0

                ログイン後、コメントできます。

                • 8
                  Wings to fly
                  Wings to fly さん
                  投稿日:
                  2014年11月09日 15時09分
                  GOOD!2コメントを全件表示1

                  ログイン後、コメントできます。

                  • GOOD!111/09 16:22
                    お恥ずかしい、ありがとうございます。
                  • 9
                    薄荷
                    薄荷 さん
                    祐太郎さん、毎月掲示板ありがとうございます。

                    10月に書評UPできたのは、ほぼ美味しいものシリーズばかり・・・(笑)。
                    中でも十二分の情報量と大量の写真、素敵なエッセイで盛り沢山なこの本を。
                    地元菓子 (とんぼの本)

                    とにかく情報が多くて全部読み終わろうと思ったら、物凄い時間がかかります・・・というか、楽しくて時間なんてあっという間に過ぎちゃいます。
                    本作りにあたっての著者の真摯な姿勢が感じられて、とても好感のもてる本でもあります。
                    投稿日:
                    2014年11月18日 20時03分
                    GOOD!4コメントを全件表示0

                    ログイン後、コメントできます。

                    • 10
                      薄荷
                      薄荷 さん
                      そして、ものすごくしみじみしちゃったのが、
                      Kraraさんの モモちゃんとアカネちゃん です。

                      『家族みんなが背負い込む淋しさ』の言葉で、この本を読んだ時の言いようのない不安と寂寞が一気に甦りました。
                      その状態でKraraさんの書評を読んだので、パワーアップして切なくなりました・・・。
                      投稿日:
                      2014年11月18日 20時14分
                      GOOD!5コメントを全件表示2

                      ログイン後、コメントできます。

                      • GOOD!111/18 22:10
                        薄荷さん♪
                        ひゃーありがとうございます。この本、今年読んだ「せつなさ」部門ナンバー1です。薄荷さんにそのせつない感じが伝わっただけでも書評を書いて良かったなぁ~って思えます!
                        言い返すようで大人げないのだけどw・・・薄荷さんの「親の家を片づけながら」は、沁みいる書評として私の中に今も残っています。霊柩車の話、なにかこの本を読んだ時と似ている切なさがあったなぁ。再読したいけど泣けちゃうから注意なんですw
                      • GOOD!111/19 15:59
                        >Kraraさん
                        過分にお褒めいただき、恐縮です~(^_^.)
                      • 11
                        素通堂
                        素通堂 さん
                        こんばんは。今月も掲示板の開設ありがとうございます! 今月もお邪魔させていただきます☆

                        僕の10月の自薦書評はエリ・ヴィーゼルの「夜 [新版]」です。重いものはあまり読まない方なので、久々にいろいろ考えてしまいました。

                        他薦書評は甘藍さんの田中くんはいつもけだるげ(1)。甘藍さんの落語調の文体、ちょっと癖になってしまいそうですw
                        投稿日:
                        2014年11月22日 19時24分
                        GOOD!2コメントを全件表示0

                        ログイン後、コメントできます。

                        コメントはログイン後に投稿できます

                        フォローする

                        話題の書評
                        最新の献本
                        ページトップへ