書評でつながる読書コミュニティ
  1. 誰か続き頼む(2)
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

「ホンノワ」テーマ:

誰か続き頼む(2)

登録日:2013年03月25日 20時55分
よりぬきサザエさん  13
タイトル:よりぬきサザエさん 13
著者:長谷川町子
出版社:朝日新聞出版
発売日:2013-03-07
価格:1050円
平均レート:
テーマ主催者:
みさわなおき さん
みさわなおきさん

テーマの説明

読んだ! でも、レビュー書くのが難しい。そんな本はありませんか?
もちろん後日、やっぱり書けたもんとレビューを公開されても大丈夫。そんな「後日」が来るまで、「いい本なんだけどなー、レビューできないんだよ」と、語る掲示板です。
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
  1. 1
    主催者
    みさわなおき
    みさわなおき さん
    (うっかり1を閉鎖してしまったので2を立てました m(__)m)
    投稿日:
    2013年03月25日 20時59分
    GOOD!4コメントを全件表示2

    ログイン後、コメントできます。

    • GOOD!203/26 09:04
      まめおくんわざわざありがとう。
      需要はそれなりにあると思うのだけれど,今ひとつ盛り上がらないのは,中身を知らない人が見たとき,タイトルから今ひとつイメージがわきにくいのかも。
      あ,でも,書評サイトに書評がかけない!という声ばかり集まっても困るかも知れませんがw
    • GOOD!103/26 09:55
      なるほど。
      レビュー書けない時期も気軽に出入りできる場所の一つになるといいなあ。
    • 2
      かもめ通信
      かもめ通信 さん
      悪童日記を読みました。
      とても印象的な作品が多いのですが、レビューが全く書けそうにありません。

      短編のタイトルだけ上げてもねえ…と、断念しました。
      どなたかレビューを書いてくださったら、ぜひ参考にさせていただくのだけどなあ。
      投稿日:
      2013年03月26日 06時07分
      GOOD!3コメントを全件表示0

      ログイン後、コメントできます。

      • 3
        主催者
        みさわなおき
        みさわなおき さん
        いろんな意味で、手に余りました((((;゚Д゚)))))))
        お察しください。・゜・(ノД`)・゜・。
        投稿日:
        2013年03月26日 09時57分
        GOOD!5コメントを全件表示4

        ログイン後、コメントできます。

        • GOOD!103/26 13:27
          ちなみに、本書はよほどのことがないと再読できませんし、レビューも無理っす。「読んだけどレビューは挫折した系」な1冊。
        • GOOD!103/30 09:50
          この手の本は、徹底的に、ネタ本として扱うのがコツなのですが、同じようなネタ2冊もいらないなあ・・w
        • 4
          薄荷
          薄荷 さん
          以前「1」の方でも告白したのですが、クラフト・エヴィング商會の吉田篤弘氏が大好きで、間違いなく読んでる時は楽しいのに・・・書評がさっぱりかけません(T_T)
          あらすじがあるような無いような、独特の雰囲気というか空気感を描く文章力が欲しいです。
          投稿日:
          2013年03月27日 11時50分
          GOOD!4コメントを全件表示6

          ログイン後、コメントできます。

          • GOOD!403/27 23:56
            ですよねw
            (はるほんさん、胃に穴が空く前に、無理な時は無理っておっしゃって下さいね...)
          • GOOD!403/28 06:54
            無理な時は「誰か続きの続き頼む」って書き込みますから
            ご心配なくっ!←
          • 5
            ikutti
            ikutti さん
            ルーベンスを見に行く前にと思って借りた一冊でしたが、あまりにも学術的すぎて断念。
            厚さの割には後ろ100ページは索引註釈、絵画の図版も多いので実際の読み量は少ないはずなのに…
            メモった言葉だけ書き留めておきます。

            平和への助力を惜しまなかった画家ルーベンスのもうひとつの顔。外交官としての顔はハクをつけるためではない。生まれてから死ぬまでオランダとスペインの戦禍という現実。
            投稿日:
            2013年04月04日 14時15分
            GOOD!2コメントを全件表示0

            ログイン後、コメントできます。

            • 6
              かもめ通信
              かもめ通信 さん
              前々から苦手意識を持っている小林秀雄。
              我ながら何を血迷ったのかと思いつつ、図書館の閉架棚から全集のうちの2冊を借り出してきた。
              「ドストエフスキイの生活」と「ドストエフスキイの作品」
              恐る恐る読んでみるとなかなか興味深くもあり、ポツポツと読み進めてはいるのだけれど、どうもこれはレビューを書けそうにない。
              というわけで、いまから言っておこう。
              まめおくんよろしくm(_ _)m
              投稿日:
              2013年04月05日 05時27分
              GOOD!2コメントを全件表示3

              ログイン後、コメントできます。

              • GOOD!104/28 16:46
                まめちゃん、まめちゃん、意外(?)なことに『小林秀雄対話集』がすごくよかったよ。
                安吾がアリョーシャ最高!って叫んでるしww

                これはレビューもかけそうだったわ。
              • GOOD!104/28 22:30
                まじですか!! じゃ、姐上のレビューを拝見して、安心してこれ積もうかな(待て
              コメントはログイン後に投稿できます

              フォローする

              話題の書評
              最新の献本
              ページトップへ