書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

かもめ通信
レビュアー:
読みながら(この作家、どんな作品を書いていたのかしら?)と検索しそうになって、ハッ!と思いとどまる。これフィクションだったじゃないか! #ナツイチ
1964年、アメリカ人の父とフランス人の母との間にニューヨークで生まれたネイサン・フォウルズは、パリ近郊で幼年期を過ごしたあと、アメリカで学び、イエール大学で法学と政治学を修めた。
卒業後は人道支援の世界に飛び込み、紛争地域で活動をしたという。

1993年、ニューヨークに戻ったフォウルズは、精神科の病院に収容された10代の少女が体験する数々の出来事を描いた最初の小説『ローレライ・ストレンジ』を発表。
作品は口コミで広まり、時間をかけて徐々に評価を上げ、ついにベストセラーの首位に躍り出た。
2年後に発表した長編小説でピューリッツァー賞を受賞している。

さらにパリに移り住んで、フランス語で執筆した3作目でも大きな成功を納めたが、その後、突然断筆宣言し、35歳で隠遁生活に入った。
地中海に浮かぶボーモン島に落ち着いて以来20年、1行の文章を発表することも、インタビューに応じることもいっさいなく、沈黙を守り続けていた。

読みながら(この作家、どんな作品を書いていたのかしら?)と検索しそうになって、ハッ!と思いとどまる。
これフィクションだったじゃないか!



文学青年のラファエルは、作家デビューを夢見ていたが行き詰まり、ボーモン島役場のホームページで見つけた書店員募集の求人広告に応募した。
きっとあのネイサン・フォウルズに会えるに違いないと信じて。

同じ時期、若き女性ジャーナリストのマティルドも島にやってきて、かなり強引な手法でフォウルズに接近しようとしていたのだった。

二人がそれぞれ、思惑と決意を胸に幻の作家に接触を試みていたその矢先、浜辺で女性の惨殺死体が見つかり、島は海上封鎖される非常事態に陥るのだった。


わざわざここで、殺人事件が起きるからには、作家の隠遁生活と何らかの関わりがあるに違いない。
作家志望のラファエルの言動にイライラし、腹に一物も二物もありそうなマティルドを警戒しつつ、気難しくて偏屈な隠遁作家像にありがちだな設定だななどと思いながらもページをめくり、岸壁と一体化した邸宅の描写に心奪われ、作家とは…、書くこととは…と問いかけながら、所々で紹介されるゾラやエーコやプルーストといった作家たちの言葉に惹かれ……。
気がつけば、ノンストップで一気読み。

(ああそうきたか!)と、分かったつもりになっていたのに、どんでん返し!?
(そうだったのか!)と、納得しかけると、またもや、思わぬ方向に舵がとられ、思いっきり翻弄されて、(ええっ!?そっちか!)(今度こそ!?)と、作者の思うつぼにどっぷりはまって、翻弄されまくり……。
終わってみれば、なんとこんなところにヒントが!?

#ナツイチ 
初めてのギヨーム・ミュッソ、堪能いたしました。 
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
かもめ通信
かもめ通信 さん本が好き!免許皆伝(書評数:2234 件)

本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿しています。

読んで楽しい:12票
参考になる:18票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. かもめ通信2021-08-23 05:13

    ぽんきちさん主催の 2021年夏文庫フェアに挑戦!(2) ナツイチ読書会
    https://www.honzuki.jp/bookclub/theme/no402/index.html?latest=20
    参加レビューです。

  2. oldman2021-08-23 09:51

    なんとなくダニエル・キースを思わせる作家さんですね。 読むべきか……

  3. かもめ通信2021-08-23 10:07

    どうかしら?キイスはあまり読んでいないのですが,おそらくキイスよりもエンタメ度がかなり高そうな気が。
    映画化したら映えそうな印象を受けました。
    本国で9年連続フランス書籍売上No.1を誇るフランスのベストセラー作家なのだそうですよ。

  4. oldman2021-08-23 10:36

    いやいや、言葉足らずで失礼しました。 キースを思わせるのは架空の作家フォウルズ氏の方です。超寡作の所や精神性の高い話で売れたなんてところがね。

  5. かもめ通信2021-08-23 12:24

    あっ!そっちでしたか!
    なんかサリンジャー説もあるみたいですよ。

  6. oldman2021-08-23 19:49

    サリンジャーかぁ 不勉強でサリンジャーは読んでいません_| ̄|○

  7. かもめ通信2021-08-23 20:16

    まあ、サリンジャーはね。
    10代の頃ならともかく、いまさら無理に読まなくてもいいような……モゴモゴ。

  8. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『作家の秘められた人生』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ