書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

かもめ通信
レビュアー:
いやはや全くこの作家さん、どこまでのびて、どこまで飛んでいくのだろう。(驚)
時は1945年7月。
舞台はナチス・ドイツが戦争に敗れたがために、米ソ英仏の4カ国統治下におかれたベルリン。
ソ連と西側諸国が対立が日に日に激しくなりつつある状況の下、17歳のドイツ人少女アウグステの恩人にあたる男が、ソ連の管轄地域で米国製の歯磨き粉に含まれた毒により不審な死を遂げる。
米国の兵員食堂で働くアウグステは疑いの目を向けられつつ、彼の甥に訃報を伝えるべく、案内役として陽気な泥棒カフカを道連れに、荒廃した街を歩き出す。

『戦場のコックたち』で鮮烈な長編小説デビューを飾った深緑野分さんの最新作。
ジャンルとしてはミステリになるのかもしれないが、趣きは重厚な歴史小説だ。
とはいえそれはミステリの部分が弱いということは決してない。
歯磨き粉に毒を仕組んだのは誰かという謎とともに、いくつもの謎や伏線がちりばめられ、それが丁寧に回収されていく様に、(この作者、腕を上げたなあ!)と思わずうなりもする。

重いテーマを扱っていながらも、『東西ベルリン動物園大戦争』を思い起こさせるワニのスープをめぐるあれこれなど、クスッと笑わせてくれる話題をあちこちに挟む混んでくるサービス精神も旺盛だ。

だがなにより読み応えがあったのは、なんといっても戦争によって荒廃したベルリンの街や、折々に挟み込まれる最後までナチ党員になることがなかった両親のことを含めたアウグステの幼い日の記憶などをバックに、丁寧に描かれた人々の心の有り様だった。

アウグステだけではない。
登場する人々は皆、心に深い傷を負い、様々な葛藤にさいなまれている。
『ゲッベルスと私』のブルンヒルデ・ポムゼルのように、悪いのは時代で「なにも知らなかった私には罪はない」と言い切ることも、クラウスコルドンのベルリン部作のように、戦争に反対しナチスに抵抗した人々を含め、ナチスの台頭や戦争を「止められなかったすべての人間に非がある」のだと言い切ることもなく、受けた苦しみと罪の意識の間で、なんとか世間にも自分にも折り合いをつけようともがいている人々の有り様。

被害者であると同時に加害者であることの葛藤を描いた物語は、ドイツという異国の地を舞台にしていながらも、私の母国である日本という国のたどってきた歴史をもまた再認識せずにはいられない物語でもあった。
お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
かもめ通信
かもめ通信 さん本が好き!免許皆伝(書評数:2238 件)

本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿しています。

読んで楽しい:2票
素晴らしい洞察:3票
参考になる:35票
共感した:2票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. 海と空2018-11-29 23:48

    この作家の成長の過程を、私も見たくなりました。ー被害者であると同時に加害者でもある葛藤ー私もこの本を読んでみたくなりました。

  2. かもめ通信2018-11-30 05:42

    青い海さん!機会がありましたら是非。

  3. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『ベルリンは晴れているか (単行本)』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ