書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

さん
茜
レビュアー:
英国、大邸宅、庭園と私のツボを押すキーワードが満載です。

十歳にして両親を亡くし、親戚に引きとられたメアリ。顔色も悪く愛想のない彼女を唯一楽しませたのは、隠されるように存在する庭園だった。世話役のマーサの弟で、大自然のなかで育ったディコンに導かれ、庭園と同様にその存在が隠されていたいとこのコリンとともに、メアリは庭の手入れを始めるのだが――。三人の子どもに訪れた、美しい奇蹟を描く児童文学の永遠の名作を新訳。


酒井駒子さんの装丁画と題名に惹かれて読んでみました。題名だけでも読む気をそそられるのに可愛い装丁画となれば読むしかないw

読み進んで行くと英国、大邸宅、庭園と私のツボを押すキーワードを想像するだけで若葉の匂いがしてきそうだ。

特にメアリが打ち捨てられていた庭園の扉を開けた時はすごく心地よい匂いがしただろうなぁと思った。

そして、子供はやはり日光を浴びて自然と土と戯れていた方が心身ともに丈夫に健やかに育つという事をこの本は教えてくれているんじゃないかな。

メアリの成長がもっと読みたかったけれど後半はいとこのコリンが主役になってしまっていたのが残念でした。

しかしながら私も庭園を持ってみたいなと感じさせる作品でした。無理だけどwww
    • 秘密の花園 - フランシス・ホジソン バーネット (著), 畔柳 和代 (翻訳) -
お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
投票する
投票するには、ログインしてください。
茜
 さん本が好き!1級(書評数:419 件)

天然系変人B型♀です。ブログに読んだ本の忘備録を書いてます。

初志貫徹、実るほど頭を垂れる稲穂かな

読む本は表紙or題名or興味が沸いた本を選んでいますのでジャンルは雑多です。

暇な時はネット徘徊or読書orゲームしてます。

トライポフォビア^^;

豆腐メンタルです。。。

*過度な書評の誤字脱字の執拗な指摘、書評の文章への指摘は「迷惑行為」ですのでやめてくださいね^^;

キャッチコピーだけの方、読書記録用で他の方への投票を行わない方は投票出来ないのでごめんなさい。

icon⇒ノーコピーガール様@nocopyrightgirl

読んで楽しい:8票
参考になる:30票
共感した:3票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『秘密の花園』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ