かもめ通信さん
レビュアー:
▼
「正直に答えて欲しいのだけれど、あなた今、とても後悔していることってある?」「たとえば、私と結婚したこととか……?!」この本を読んだら、結婚○十年目にして、思わず口走りそうになってしまった……(滝汗)
実を言うと私は今、激しく後悔している。
なにをって……。
実は先日、Wings to flyさんに声をかけられたのだ。
「ホンノワ掲示板企画復活!課題図書倶楽部・2015の課題図書として、なにかお薦めの本がないか?」と。
その時、私が挙げたのがこの本だ。
誰もが知っているアガサ・クリスティーだが、彼女の書いた非ミステリは意外と読まれていないようだし、この本なら読む年代によって感想も変わってきそうだから再読にも耐えうるだろう。
なによりも去年 『さあ、あなたの暮らしぶりを話して』を読んで以来、私自身が久々に読み返したいと思っていた本であったのだ。
ところが、ところが…である。
いざ読み返してみるとこの物語、ネタバレなしにレビューを書くのが非常に難しいことがわかったのだ。
いやはやいったいどうしたものか……皆さんのレビューを読むのはとても楽しみだが、自分が書くのは非常に苦しい。
******
ジョーン・スカダモアはバクダードからロンドンに戻る途中に立ち寄ったレストハウスで、聖アン女学院時代の友人、ブランチ・ハガードにバッタリ出くわした。
女学院時代のブランチは怖いもの知らずで、一緒にいるとひどく楽しくとてもチャーミング。同級生たちの憧れの的だった。
美貌も家柄も申し分なく、何から何までそろっていたはずの彼女がしかし、なんという変わり果てた姿だろう。
信じられないぐらいに老いこんで、下品なうらぶれた姿をしているではないか!
どう考えても48以上ってことはないはずなのに!
しぶしぶ言葉を交わしたジョーンは、ブランチに憐れみを感じながらも、それにひきかえ私は……と優越感にひたる。
その時交わした短い会話の中でブランチが発したいくつかの言葉が、ジョーンの心に妙にひっかかった。
それは常ならば、やがて記憶の底に沈んでいき、滅多なことでは思いだしもしないような言葉だったかもしれなかったが、何の因果かその時ジョーンの乗るはずだった列車は大雨のために運休してしまい、ジョーンは砂漠の真ん中の小さな駅に、たった一人の客として数日間留め置かれることになってしまうのだった。
TVもラジオも新聞すらない。
手紙を書こうにも便せんを使い果たし、手持ちの本も読み切ってしまった彼女は、時間をもてあまし、あれこれと考えるしかなくなった。
夫のこと、子どもたちのこと、そしてなにより自分自身のことについて……。
非ミステリ小説なので、殺人事件は起きず血の一滴も流れず、盗みもなければ怪もない。
もちろん名探偵の出番もない。
それでもこの物語、ものすごく怖いのだ。
今私の手元にあるこの本は、忘れもしない私が26歳の時に買った本だ。
なぜそんなことを覚えているかと言えば、この本を読んだとき私はちょうど結婚を控えていて、面白いと思いながらも、この本のせいでマリッジブルーになるかも!というぐらい恐ろしい思いをしたからだ。
この本を縛めにこんな生き方はしないようにと踏み出したはずの結婚生活。
あれから○十年……久々に再読したこの物語は、あいかわらずあの人はもちろん、一見理解ある素敵な人にみえるこの人も……と誰のことも好きになれないのに、その一方で私は思わず思ってしまうのだ。
結婚生活などというものは、多かれ少なかれお互いの誤解と思い込みの上になりたっているのかもしれないと。
おお怖い!怖いね!やっぱりこの本は!!
怖いけれどお気に入り。
これからもずっと手元に置いておくだろう1冊だ。
なにをって……。
実は先日、Wings to flyさんに声をかけられたのだ。
「ホンノワ掲示板企画復活!課題図書倶楽部・2015の課題図書として、なにかお薦めの本がないか?」と。
その時、私が挙げたのがこの本だ。
誰もが知っているアガサ・クリスティーだが、彼女の書いた非ミステリは意外と読まれていないようだし、この本なら読む年代によって感想も変わってきそうだから再読にも耐えうるだろう。
なによりも去年 『さあ、あなたの暮らしぶりを話して』を読んで以来、私自身が久々に読み返したいと思っていた本であったのだ。
ところが、ところが…である。
いざ読み返してみるとこの物語、ネタバレなしにレビューを書くのが非常に難しいことがわかったのだ。
いやはやいったいどうしたものか……皆さんのレビューを読むのはとても楽しみだが、自分が書くのは非常に苦しい。
******
ジョーン・スカダモアはバクダードからロンドンに戻る途中に立ち寄ったレストハウスで、聖アン女学院時代の友人、ブランチ・ハガードにバッタリ出くわした。
女学院時代のブランチは怖いもの知らずで、一緒にいるとひどく楽しくとてもチャーミング。同級生たちの憧れの的だった。
美貌も家柄も申し分なく、何から何までそろっていたはずの彼女がしかし、なんという変わり果てた姿だろう。
信じられないぐらいに老いこんで、下品なうらぶれた姿をしているではないか!
どう考えても48以上ってことはないはずなのに!
しぶしぶ言葉を交わしたジョーンは、ブランチに憐れみを感じながらも、それにひきかえ私は……と優越感にひたる。
その時交わした短い会話の中でブランチが発したいくつかの言葉が、ジョーンの心に妙にひっかかった。
それは常ならば、やがて記憶の底に沈んでいき、滅多なことでは思いだしもしないような言葉だったかもしれなかったが、何の因果かその時ジョーンの乗るはずだった列車は大雨のために運休してしまい、ジョーンは砂漠の真ん中の小さな駅に、たった一人の客として数日間留め置かれることになってしまうのだった。
TVもラジオも新聞すらない。
手紙を書こうにも便せんを使い果たし、手持ちの本も読み切ってしまった彼女は、時間をもてあまし、あれこれと考えるしかなくなった。
夫のこと、子どもたちのこと、そしてなにより自分自身のことについて……。
非ミステリ小説なので、殺人事件は起きず血の一滴も流れず、盗みもなければ怪もない。
もちろん名探偵の出番もない。
それでもこの物語、ものすごく怖いのだ。
今私の手元にあるこの本は、忘れもしない私が26歳の時に買った本だ。
なぜそんなことを覚えているかと言えば、この本を読んだとき私はちょうど結婚を控えていて、面白いと思いながらも、この本のせいでマリッジブルーになるかも!というぐらい恐ろしい思いをしたからだ。
この本を縛めにこんな生き方はしないようにと踏み出したはずの結婚生活。
あれから○十年……久々に再読したこの物語は、あいかわらずあの人はもちろん、一見理解ある素敵な人にみえるこの人も……と誰のことも好きになれないのに、その一方で私は思わず思ってしまうのだ。
結婚生活などというものは、多かれ少なかれお互いの誤解と思い込みの上になりたっているのかもしれないと。
おお怖い!怖いね!やっぱりこの本は!!
怖いけれどお気に入り。
これからもずっと手元に置いておくだろう1冊だ。
お気に入り度:









掲載日:
外部ブログURLが設定されていません
投票する
投票するには、ログインしてください。
本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿しています。
- この書評の得票合計:
- 59票
読んで楽しい: | 28票 | |
---|---|---|
参考になる: | 24票 | |
共感した: | 7票 |
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。
この書評へのコメント
- かもめ通信2015-01-27 06:56
みなさーん!もう参加表明はお済みですか?
ただいま、本が好き!レビュアー企画、Wings to flyさん主催の「復活!課題図書倶楽部・2015 」開催中です!
http://www.honzuki.jp/bookclub/theme/no217/index.html?latest=20
みんなで同じ本を読んでレビューを披露し合おうというこの企画、今回の対象は10作品!
期間も長いのでなかなかに忙しいあなたでも大丈夫♪
ぜひふるってご参加下さい。クリックすると、GOOD!と言っているユーザーの一覧を表示します。 - かもめ通信2015-01-27 13:14
おお!なんと!アリーマさんもMisatoさんも既にお手元にあるんですか!
それはうれしい!お二人のレビュー楽しみにしています♪
そしてぜひぜひこちら ↓ の課題図書倶楽部にもご参加くださいませ♪
http://www.honzuki.jp/bookclub/theme/no217/index.html?latest=20クリックすると、GOOD!と言っているユーザーの一覧を表示します。 コメントするには、ログインしてください。
書評一覧を取得中。。。
- 出版社:早川書房
- ページ数:279
- ISBN:9784150400385
- 発売日:1973年03月01日
- 価格:630円
- Amazonで買う
- カーリルで図書館の蔵書を調べる
- あなた
- この書籍の平均
- この書評
※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。