書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 6ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

人生を変える 朝1分の習慣
【最新書評】
人生を変える 朝1分の習慣
書評を読む
Array
  • 合計:52p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:27票(×1p)

世の中の面白い本をSNSやAmazonレビューで毎日1冊紹介(8月18日で735日間継続中)する書評ライター、人におすすめ本を伝える読書コーチです。本の寄贈はDMにて! 2020年から288冊いただき…

読書をお金に換える技術
【最新書評】
読書をお金に換える技術
書評を読む
Array
  • 合計:52p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:42票(×1p)

本を読むのが好き、 本を読んで頭の中の何かと結びつく瞬間が楽しいです。 kindle電子書籍はいつでも本が買えちゃうので 次から次に買ってしまいます。 最近はビジネス書や自己啓発書を読むことが多く…

心にトゲ刺す200の花束 究極のペシミズム箴言集
【最新書評】
心にトゲ刺す200の花束 究極のペシミズム箴言集
書評を読む
Array
  • 合計:51p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:41票(×1p)

小説、歴史、哲学、短歌。 それらを読んだり居眠りしたりしながらふらふら生きています。最近はノンフィクションが多め。

気にしない技術 (PHP新書)
【最新書評】
気にしない技術 (PHP新書)
書評を読む
Array
  • 合計:50p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:35票(×1p)

四国の香川県に生まれ、香川県で生活しています。香川県のさぬきをもじってたぬきおやじを名乗っています。  3年前に定年退職し、臨時職員で細々と暮らしています。読書ブログを書いていたのですが、「本が好き」…

ネガポ辞典―ネガティブな言葉をポジティブに変換
【最新書評】
ネガポ辞典―ネガティブな言葉をポジティブに変換
書評を読む
Array
  • 合計:50p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:39票(×1p)

私が本を選ぶ時に浮かぶのが、ある新聞で読んで『なるほど~』と感心した三島由紀夫の言葉。 『本とはめぐり会うもの。いい出会いもあれば、つまらぬ出会いもある。 でも、せっせとめぐり会って自分の気に入るもの…

どん底からの成功法則
【最新書評】
どん底からの成功法則
書評を読む
Array
  • 合計:50p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:34票(×1p)

幼い頃から本が好きです。 ジャンルを問わず、気になったものは何でも読みます。 書評というより感想文に近いですが、お付き合いよろしくお願いいたします。 フォローしてくださった皆様、投票してくださった皆…

たった3分で誰でも自信がもてる本
【最新書評】
たった3分で誰でも自信がもてる本
書評を読む
Array
  • 合計:50p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:35票(×1p)

乱読派になると思います。面白い本ならなんでもOKです。 2016年ベスト10、 蜜蜂と遠雷 恩田陸 ぽぎわんが来る 澤村伊智 戦場のコックたち 深緑野分 妻が椎茸だったころ 中島京子 世界の終わり…

できる人は満員電車に乗らない
【最新書評】
できる人は満員電車に乗らない
書評を読む
Array
  • 合計:50p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:12件(×1p)
  • 得票数:13票(×1p)

小説・コミック・実用書など、ライフデザイン・人生設計に響いた本の感想を綴っています。

魔法のコンパス 道なき道の歩き方
【最新書評】
魔法のコンパス 道なき道の歩き方
書評を読む
Array
  • 合計:49p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:24票(×1p)

毎日1冊の本を読んで、1分間で読める書評を書くように心がけています。 同じく1分で本の読書評を動画でお届けする「よむタメ!@スギ」というコンテンツもあります。 ブログは雑記メインのなかに、本への愛情…

人生を変える時間戦略
【最新書評】
人生を変える時間戦略
書評を読む
Array
  • 合計:49p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:20票(×1p)

藤田信之(Nobuyuki Fujita) 多摩大学大学院 博士課程前期修了 経営情報学修士 MBA 株式会社アイ・エム・エス 代表取締役 CEO SBLAB 代表 マイクロファーム・コンサルティング…

人の目を気にせずラクに生きるために黒猫が教えてくれた9つのこと
【最新書評】
人の目を気にせずラクに生きるために黒猫が教えてくれた9つのこと
書評を読む
Array
  • 合計:48p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:35票(×1p)

フィクションよりも、旅行記が好みです。 面白そうな本を探すために、このサイトを役立てています。 ふだん目にしないような本を探すため、レビュアー毎に遡って書評を読んでいます。 とても役にたっています。

メンタルが強い人がやめた13の習慣
【最新書評】
メンタルが強い人がやめた13の習慣
書評を読む
Array
  • 合計:48p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:38票(×1p)

コロナのため仕事が忙しく読書量が減ったのと、読書だけではストレス解消できなくなってきた今日このごろ。最近は、積読本の処理を中心にしています。何でもかんでも読むから厳選して読むに意識を変更しようと改革中…

結局 ひとりで勉強する人が合格する
【最新書評】
結局 ひとりで勉強する人が合格する
書評を読む
Array
  • 合計:47p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:34票(×1p)

最近は読書量が減ってしまいましたが、学生時代から読書が趣味でした。昔は小説を主に読んでいましたが、今は他のジャンルも少しずつ読んでいます。 こちらに載せているレビューの大半は今のところ、ブログの過去…

反応しない練習  あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
【最新書評】
反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
書評を読む
Array
  • 合計:47p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:18票(×1p)

偶然迷い込んだ「本が好き!」サイト。 ますます、本が好きになりました。  旅と共に読書も私を知らない世界に誘ってくれるので、その恩恵にどっぷり浸り、心豊かに過ごしたいです。

だから、あんたは不幸やねん
【最新書評】
だから、あんたは不幸やねん
書評を読む
Array
  • 合計:46p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:21票(×1p)

自叙伝、スパイ小説、エッセイ、ビジネスなど、 興味のある本から、 薦められた本まで、色々読みます。 映画とコーヒーと自動巻き時計、万年筆を こよなく愛しています。 最近レザークラフトもはじめました。…

お金のことでくよくよするな!―心配しないと、うまくいく
【最新書評】
お金のことでくよくよするな!―心配しないと、うまくいく
書評を読む
Array
  • 合計:45p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:25票(×1p)

 はじめまして。以前ベルギーに3年間住んでいたこともあり花や緑、ヨーロッパのカルチャーに関する本に接するのが多いです。 学生時代には 京都に少し住んだので 京都の日本らしさも最近再認識しています。 …

向上心
【最新書評】
向上心
書評を読む
Array
  • 合計:45p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:25票(×1p)

ブログ「本・気にDiary」を運営しております。 schneeと申します。 お誘いを受けましてこのサイトを知ることができました。 新参者ですが、ブログで紹介させていただいている書籍をこちらでも発信さ…

生き方―人間として一番大切なこと
【最新書評】
生き方―人間として一番大切なこと
書評を読む
Array
  • 合計:45p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:25票(×1p)

会社員としての先もそろそろ見えてきたこの頃。書評を通じて社会と繋がりが持てればと思います。ご多分に漏れず、年齢を重ねてからは歴史小説をよく読みます。でも、まだまだ幅広い分野に興味を持っていたいので、お…

一流人たちの感性が教えてくれた 「ゾーン」の法則 至福の時を手に入れる14ヵ条
【最新書評】
一流人たちの感性が教えてくれた 「ゾーン」の法則 至福の時を手に入れる14ヵ条
書評を読む
Array
  • 合計:44p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:24票(×1p)

週刊「アサヒゴルフ」、週刊「少年サンデー」等の編集に携わった後、平河出版社に入社。1977年月刊「The Meditation」編集長。1979年「世界神秘学事典」(荒俣宏/編)の編集を最後に平河出版…

引き出しの法則
【最新書評】
引き出しの法則
書評を読む
Array
  • 合計:44p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:29票(×1p)

本が大好き!ということで参加しています!

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ