書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

捨てられる銀行3 未来の金融 「計測できない世界」を読む
【最新書評】
捨てられる銀行3 未来の金融 「計測できない世界」を読む
書評を読む
Array
  • 合計:48p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:14件(×1p)
  • 得票数:34票(×1p)

本が好きです。よろしくお願いします。

完全なる投資家の頭の中──マンガーとバフェットの議事録
【最新書評】
完全なる投資家の頭の中──マンガーとバフェットの議事録
書評を読む
Array
  • 合計:27p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:15票(×1p)

長期投資ブログ「ロイナビ」の管理人。主に割安株やインデックスファンドに投資していて、投資本を読むのが好きです。サイトでは投資本の書評のほか、株や投資信託の選び方のノウハウやお得情報などを発信しています…

ひとはなぜ戦争をするのか――脳力のレッスンV
【最新書評】
ひとはなぜ戦争をするのか――脳力のレッスンV
書評を読む
Array
  • 合計:19p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:14票(×1p)

犬が好きな会社経営者。犬はフランキー(他界)アンディ(現在進行中)。あらゆるジャンルを読みたい。漫画以外。

世界の権力者が寵愛した銀行 タックスヘイブンの秘密を暴露した行員の告白
【最新書評】
世界の権力者が寵愛した銀行 タックスヘイブンの秘密を暴露した行員の告白
書評を読む
Array
  • 合計:14p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:13票(×1p)

CAEエンジニア、構造解析が専門。 大体年100冊くらいのペースで本を読んでいます。 ジャンルは、どちらかというとビジネス、コンピュータ、サイエンスが好きです。

頭に来てもアホとは戦うな!  人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現する方法
【最新書評】
頭に来てもアホとは戦うな! 人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現する方法
書評を読む
Array
  • 合計:17p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:12票(×1p)

毎週書店に行き、気がつくと読みきれない量の本を買っています。 読む本は、モチベーションアップのための自己啓発書,勉強のための工学書, 息抜きのための小説とエッセイという感じで同時に読んできます。 …

アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書
【最新書評】
アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書
書評を読む
Array
  • 合計:15p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:10票(×1p)

しばらく読書から遠ざかっていましたが、最近再開しました。

タックスへイヴン Tax Haven
【最新書評】
タックスへイヴン Tax Haven
書評を読む
Array
  • 合計:15p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:10票(×1p)

こんにちわ。はやとぅです。 2児の子育てをしながら空いた時間にジャンル問わず気になった本を読んでいます。煩悩全開のブログも書いているので、そちらも併せてよろしくお願いします。 ブログ:http://w…

お金持ちになるファーストステップ~20代からはじめる40歳セミリタイアライフプラン~
【最新書評】
お金持ちになるファーストステップ~20代からはじめる40歳セミリタイアライフプラン~
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

知らないと損する 経済とおかねの超基本1年生
【最新書評】
知らないと損する 経済とおかねの超基本1年生
書評を読む
Array
  • 合計:13p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:8票(×1p)

20代銀行員です。たまたまこちらのサイトを拝見し、若輩者ではありますが、はじめさせていただきました。自分がうつ病になったとき救ってくれたのが本でした。書評というよりご紹介になると思います。

勝負の分かれ目〈上〉
【最新書評】
勝負の分かれ目〈上〉
書評を読む
Array
  • 合計:12p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:7票(×1p)

ビジネス、哲学、スピリチュアル、そして実話から得られる深い洞察を求めています。新たな視点や学びを共有できれば幸いです。

マネーと国家と僕らの未来
【最新書評】
マネーと国家と僕らの未来
書評を読む
Array
  • 合計:12p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:7票(×1p)

バカでも面白いオススメの本をはてなブログに投稿しています。基本的にはコピーしたものをのっけていますのでブログの方を見てもらえるとありがたいです。

シャイロックの子供たち
【最新書評】
シャイロックの子供たち
書評を読む
Array
  • 合計:8p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:7票(×1p)

基本ミステリーやファンタジーなど、非現実的な世界観の小説ばかり読みます。ここで皆さんの読書レビューに刺激を受けて、新たな世界に飛び込めればと、思っています。 比較的、好き嫌いがハッキリしていてたまに…

オレたちバブル入行組
【最新書評】
オレたちバブル入行組
書評を読む
Array
  • 合計:12p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:7票(×1p)

最近本に嵌っています。昔は心理学の本に嵌り、自己啓発系の本、時代小説、1年前頃から小説を読むようになりました。最近の好きな作者は池井戸潤と有川浩です。これからもいろいろな本を読みご紹介できればと思いま…

希望の国のエクソダス
【最新書評】
希望の国のエクソダス
書評を読む
Array
  • 合計:12p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:7票(×1p)

雑食系、草食系、メガネ男。 けどコンタクトにあこがれている。 けど先端恐怖症。 ランニングが好き。 ひまをみつけて、本を読む。

頭に来てもアホとは戦うな!  人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現する方法
【最新書評】
頭に来てもアホとは戦うな! 人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現する方法
書評を読む
Array
  • 合計:11p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

オススメを紹介します 献本承ります 依頼はこちら/job.yoshimo@gmail.com/ HIU書評ブロガー/投稿数100以上 http://bookrev.horiemon.com/archi…

世界国勢図会 2020/21 -世界がわかるデータブック-
【最新書評】
世界国勢図会 2020/21 -世界がわかるデータブック-
書評を読む
Array
  • 合計:11p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

札幌で読書を中心に考えて仕事をしながら楽しく生きています。週に一度は某大型書店と某古本チェーンのある付近をうろうろしています。   気が向いたときにはすすきのの読書barにも出没します。 ある程度…

アベノミクスを阻む「7つの敵」 消費増税と「トンデモ経済学」を論破する
【最新書評】
アベノミクスを阻む「7つの敵」 消費増税と「トンデモ経済学」を論破する
書評を読む
Array
  • 合計:11p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

愚者は経験から学び賢者は歴史から学ぶといいますね。 よし歴史を学ぼう! 賢者には程遠い、歴史好きな30真ん中くらいの♂です。

お金2.0 新しい経済のルールと生き方
【最新書評】
お金2.0 新しい経済のルールと生き方
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

本って楽しいですよね。 知を共有できること、著者の思いを疑似体験できることは楽しいコトであると考えている男です。 拙い文章での書評となりますが、宜しくお願いします。

金融機関が教えたがらない年利20%の最強マネー術
【最新書評】
金融機関が教えたがらない年利20%の最強マネー術
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

知らないと損する 池上彰のお金の学校
【最新書評】
知らないと損する 池上彰のお金の学校
書評を読む
Array
  • 合計:7p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

将来高校の教員になることを目指して 大学で学んでいるTOMです。 内田樹/東野圭吾/村山由佳/赤川次郎 などを中心に読んでいますが、 それ以外の本もどんどん読んでいきたいと思います!

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ