寒紅梅 髪ゆい猫字屋繁盛記





江戸時代、良くも悪くも、人と人とのつながりが濃い。喜怒哀楽が満載の人情味あふれる物語です。
江戸時代、照降町にある髪結い床「猫字屋」 娘のおけいと二人で店を切り盛りしている、おたみが主人公の…

本が好き! 1級
書評数:643 件
得票数:10165 票
本とパンが大好きな京都人です。大人が読んでも面白い児童書を見つけるが大好きです。
ミステリやおいしい食べ物が出てくる物語なども好き。
心温まる素敵な本に出合えると嬉しくなります。





江戸時代、良くも悪くも、人と人とのつながりが濃い。喜怒哀楽が満載の人情味あふれる物語です。
江戸時代、照降町にある髪結い床「猫字屋」 娘のおけいと二人で店を切り盛りしている、おたみが主人公の…




気どらない、飾らない、でもとっても美味しい。そんなフレンチレストランが、商店街にあるなんて、いいなあ~。
商店街にある小さなフレンチレストラン「ビストロ・パ・マル」 このお店に来るお客さん達がかかえる謎を…




収穫祭に、感謝祭、楽しい祭りのさなかに殺人事件が…。 今回もおばあちゃん探偵フィリスが大活躍!
元教師ばかりが住む下宿屋をしているフィリスが主人公の探偵物。 フィリスも元教師で60代後半の女性。…





自然に流れるように、心にスッとはいってくる物語。さわやかな余韻が残った。
児童書というと、なにか教訓めいた描写があったりするものもありますが、私はあからさまにそういう表現をし…




いやいや行くことになった山村留学で得たものは…。ド田舎で過ごした貴重な夏の日々だった。
親からの無理やりの勧めで、「山村留学」をするはめになった圭君が主人公。 東京から山口県まで、一緒に…




ジジイな犬だから、「ジジ」 こぎたない老犬との出会いが、少年を強くする。
ちびで、運動も勉強もできない小学生翼君が主人公。 友達と河原で野球をして過ごす毎日。 でもそ…





言葉には人の心を動かす力がある。
…また、好きな時代小説シリーズを見つけてしまいました。 主役は16歳のおいち。ひょんなことから…




映画「ふたつの名前を持つ少年」の原作本。過酷な日々を生き抜く少年の運命は…。
久々に映画を観に行きたいなあと思い、調べていたら…。 「ふたつの名前を持つ少年」という映画にたどり…



しゃべる三毛ネコりん丸。大好きなすずさんに、どうしても伝えたい言葉があるんだ。
すずさんは、親友のテコちゃんから、オスの三毛猫をもらいうける。 りん丸と名付けられた三毛猫君は、や…




何なんだ、この女は?! って思いながら読み始め…。気付いたら、すっかりこの女、広美のペースにのみこまれていった。
定食家「いろは」で働く女、広美。 「はい、おそれいりましてございます」という変な言葉づかいをする、…


![(P[あ]4-9)タマの猫又相談所 逆襲の茶道部](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/513ODPQkceL._SL160_.jpg)
サクサク読めて面白い。高校の花道部と茶道部の争いやいかに!
高校の花道部に所属する、気弱で子供っぽい男子、理生(みちお)が主人公。 学校の和室をめぐって、いつ…





ねこ好きな人はもちろん、そうでない人にもおすすめ。楽しくて優しくて、ちょっとツンと切ないところもある絵本。
好きです、この絵本。 作者のシンシア・ライラントの作品は「ヴァン・ゴッホ・カフェ 」というのを、読…



人の幸せを後押しする、こんな小学5年生がいるなんて! いいんだよ、大丈夫だよって元気づけてくれる不思議な優しさのある物語です。
小学5年生の彩乃ちゃんは、教主様。 ナントカ教の教祖の孫で、次期後継者。 後継者争いで、悪い奴ら…




深入りはしないが妙に仲が良い、そんな男たちの妙な旅路が面白い。
30歳前後の4人の男が旅をする、ちょっとフシギに面白い物語。 真島は、長い間会っていなかった母…




清里での夏のひととき。少年とおると少女ゆりかの物語は、静かで切なくて優しい。
天文台で働く星野とおる。 「星の教室」に出席していた1人の少女の質問から、13年前の清里での出来事…





ちょっと幸せな気分になれる一冊。是非続編を書いてもらいたい。
ねこみち横丁という路地の奥にある「BAR追分」 昼はカフェ、夜はバーとして、お客をもてなす。 物…





あ~面白かったー、と本を閉じた。瀬戸内の海や島や橋、さわやかな風景がうかんできます。
なんだかここ最近、「おじさん」というか「おじいさん」というか、「オッサン」「ジイサン」のキャラクター…




ケーキ屋のじいさんと万引き少年。神戸弁のふたりの会話が面白くて、切なくて…。夜空の星を見上げたくなる一冊です。
物語の舞台は1970年代の兵庫県の芦屋。 「星の輪っか」というケーキ屋さんで、万引きをする少年が主…





海の美しさ、恐さ、弱さを、そして一人の少女の悲しみと勇気に感じ入った。 真夏の休日に、家でじっくり読むのにふさわしい物語です。
海洋生物学者である母は、野生のイルカを調査中に行方不明となった。 母のいない生活、少女カラは父親と…




音楽の力!伸び伸びとした音楽に身をゆだねてみたくなる、そんな1冊です。
子供二人と妻がいる平凡なサラリーマン耳田。 彼は、独特の音楽を奏で、世界中を放浪しているアッティル…