書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
negishi-atsuoさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
negishi-atsuo
さん
本が好き! 1級
書評数:202 件
得票数:722 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
朝日新聞の記者です。
negishi-atsuo
さん の書評の傾向を見る
書評 (77)
フォロー (0)
フォロワー (13)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 2ページ目(77件中 21~40件目)
ローカルバスの終点へ
この人の旅行記のおもしろさは、情景描写が適切簡潔であること、かつ雰囲気を彷彿させること、人との絡みがあること---などに尽きると思います。 この本もその例にもれず、興味津々の連続。
2014-03-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
東京物語
時代の記憶を持つものにとって、あるキーを提示されると、作者の語る世界と同時に「あのとき自分は……」スイッチが入って、別の読みが始まる。同世代作家ものを読む時の幸せ感。
2014-03-11
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
静かなノモンハン
騎兵出身の作者と戦車兵だった司馬。わずか17ページの対談だけど、「日本人はどこかでノモンハンをやっている」という司馬の警句が後味として残る。この対談だけでも値打ち。
2014-03-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
京都、オトナの修学旅行
ものを説明する時に、「見立て」の腕前がものを言う。その点で赤瀬川原平というのはその達人だし、山下裕二もその見立てを補足するだけの説明ができるところが、この対談の妙味。
2014-03-11
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
やってみなはれみとくんなはれ
山口瞳、開高健が連作したサントリーの創業者・鳥井信次郎の伝記というか、壽屋一代記。
2014-03-11
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ルポ 戦後縦断―トップ屋は見た
示唆に富む作品が続く。これが1000円なら安いものである。お勧めの1冊。
2014-03-11
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
歌仙の愉しみ
きっと芭蕉とかも、こんな風に遊んでいたんじゃないかな、と思う。
2014-03-11
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
3種類の日本教 日本人が気づいていない自分の属性
日本人の職業や生活スタイルから「サラリーマン系」「自営業・自由業系」「公務員・教員系」に分けて考える。
2014-03-11
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
文学鶴亀
久し振りに文章を読んでいて楽しくなる1冊だった。
2014-03-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
三國一朗の世界―あるマルチ放送タレントの昭和史
三國一朗といっても、知っているといえるのはもう50歳前後の人までだろう。
2014-03-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
わたしの普段着
「私の普段着」ではなく「わたしの普段着」と仮名で開く辺りに、まずもって作者の姿勢が覗く。
2014-03-11
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
小説日本芸譚
松本清張独特の、読みの深さみたいなものを期待していたのですが、構成が類型的。
2014-03-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
1
)
勇気凛凛ルリの色 四十肩と恋愛
浅田次郎のこのエッセイ集を開くひとときに時間が流れている実感。快感ということになるのでしょう。
2014-03-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
日本のみなさんさようなら
景気のいいリリー節を期待したのなら、はずれの本だが。
2014-03-10
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
日本語通り
「横川禽吾」の亡霊につきまとわれた気分なもので。
2014-03-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
なぞ食探偵
紹介されているのは取り立ててどうこうという訳ではないのだが、へへーん、ふーんと思うものも何品か。
2014-03-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
サイマー!
筆者の競馬への割り切り、付き合い方、距離感が見えて心地よい。
2014-03-10
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
杉村春子 女優として、女として
「30年いたから分かることと、30年いたおかげで分からなくなることがあります。それは等価だと」と言われるということは。
2014-03-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
小説・落語協団騒動記
落語家諸師の思惑や意識がどう動いて、どう人が入り組んでいったのか。ちょっとした大河ドラマよりも人物関係が錯綜している分、面白い。
2014-03-10
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ホームタウン東京―どこにもない故郷を探す
見えてくるものもかすかにある気がする。
2014-03-10
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
次の20件
最後のページ
77件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
negishi-atsuoさんの
話題の書評
見坊豪紀と山田忠雄。一国一城の主が見せた、攻防戦を活写した1冊である。
大画面の迫力、画力。本当に参りました。
いろいろなテーマを色々な角度から、得意のイラスト入りで江戸時代の生活ぶりを紹介していく。
negishi-atsuoさんの
カテゴリランキング
総合
385位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
115位
人文科学
--
芸術
84位
自然科学
--
工学
217位
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--