書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
negishi-atsuoさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
negishi-atsuo
さん
本が好き! 1級
書評数:202 件
得票数:722 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
朝日新聞の記者です。
negishi-atsuo
さん の書評の傾向を見る
書評 (35)
フォロー (0)
フォロワー (13)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『エンタメ・サブカル』の書評 2ページ目(35件中 21~35件目)
小説・落語協団騒動記
落語家諸師の思惑や意識がどう動いて、どう人が入り組んでいったのか。ちょっとした大河ドラマよりも人物関係が錯綜している分、面白い。
2014-03-10
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ぼくの靴音
文字に綴られた心の動きが何とも切なく。
2014-03-10
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
べけんや
「べけんや」は今に伝えられる文楽語の一つ。「あばらかべっそん」と並んで著名で、特に意味はないと思われる。いわば間投詞に近い語か。
2014-03-09
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
歌謡曲の構造
日本の大衆音楽が何度か被ってきた流行の波を分析して、飽くところのない筆者の精力的な姿勢にはただただ敬服。
2014-03-09
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
アイドル武者修行
アイドルという立場を実によく客観視している
2014-03-09
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ザ・前座修業―5人の落語家が語る
自分の前座修業の時代を振り返り、自分が師匠と呼ばれる立場に立ってどうその時代の経験を生かしているのかを振り返る。
2014-03-06
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
大河ドラマ入門
大河ドラママニアが、思いのたけをぶちまけるように書いた1冊。
2014-03-06
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
スパイのためのハンドブック
スパイの実力とは目立たないことであり、目立つことでもあり、
2014-03-06
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
私の「歌舞伎座」ものがたり
戦後歌舞伎の名場面集。
2014-03-06
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
歌舞伎 家と血と藝
梨園の派閥力学の解説書。今までにない切り口の1冊。
2014-02-19
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
1
)
新版 歌舞伎十八番
口伝や伝承といった歴史的な部分から上演者としての経験を織り交ぜた1冊。いわば市川團十郎こと、堀越夏雄の肉声です。
2014-02-19
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
歌舞伎は恋: 山川静夫の芝居話
世代的に、直接話を聞いている強みが書き手にはある分、筆者と役者の関係が濃密になってしまう分、取り上げる話の内容にはバイアスがかかる。昔はよかった系の匂いも。
2014-02-19
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
倫敦巴里 (1977年)
和田誠の初期の傑作集。見て楽しい、読んで楽しい。本当のパロディ(筆者はもじりというが)の見本集である。
2014-02-19
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
紅白歌合戦と日本人
紅白歌合戦は今でも筆者の言う「紅白歌合戦は日本人の安住の地」たり得ているのだろうか。ああ、こういう仕掛けであったかというなるほど感と、ちょと違うと思う気持ちが入り交じる。
2014-02-05
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
歌舞伎 型の真髄 (単行本)
読者は脳内で画像化、動画化を求められる。
2014-02-02
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
35件中 21~35件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
negishi-atsuoさんの
話題の書評
原稿の行数と締め切り。コラムに限らず、文章を書く上で、一番の動機である。コラムについてのコラム、という二重箱になっている…
国文専攻の授業のような内容です。定家本土左日記を題材にした授業を思い出してしまった。
いろいろなテーマを色々な角度から、得意のイラスト入りで江戸時代の生活ぶりを紹介していく。
negishi-atsuoさんの
カテゴリランキング
総合
385位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
115位
人文科学
--
芸術
84位
自然科学
--
工学
217位
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--