書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
negishi-atsuoさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
negishi-atsuo
さん
本が好き! 1級
書評数:202 件
得票数:722 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
朝日新聞の記者です。
negishi-atsuo
さん の書評の傾向を見る
書評 (35)
フォロー (0)
フォロワー (13)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 2ページ目(35件中 21~35件目)
「噂の真相」25年戦記
雑誌は生き物であり、ヒューマン・インタレストがない人間はジャーナリズムに向かないという
2014-03-09
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
百年の誤読
快刀乱麻の切れ味が冴えて、岡野弘文、豊崎由美両氏の掛け合いは実に上質の漫才を思わせるぼけとつっこみが続く。
2014-03-09
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
日本の15大財閥―現代企業のルーツをひもとく
企業の寿命は30年、だがこんなに長く命脈を保っている伏流水もある。
2014-03-06
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
私の「歌舞伎座」ものがたり
戦後歌舞伎の名場面集。
2014-03-06
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
日本軍と日本兵 米軍報告書は語る
「日本陸軍は機械に支えられた人間の部隊」という評価と、「米軍は戦闘機械を用いる部隊である」という定義と。
2014-03-01
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
アメリカ様
「日本人の奴隷根性をあぶり出す 記念碑的名著」という惹句が帯に。アメリカ様のお蔭で戦前の抑圧は解放された一方、「アメリカ様」は新しく日本にとっての「主人」になったのを示す。
2014-02-19
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
孤独なボウリング―米国コミュニティの崩壊と再生
「社会関係資本」という概念こそが人間が生きていく上で重要である、ということ--ま、人間ひとりじゃ生きていけない--ってことなのだが……。ともかくデータの山です。
2014-02-19
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
1
)
著名人名づけ事典
好事家の書いた1冊。羅列に耐えられるのならどうぞ。
2014-02-19
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
京都民俗志
「そうだ京都に行こう」。この1冊はそんな旅をきっと楽しくしてくれる。
2014-02-13
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
失敗の本質―日本軍の組織論的研究
15年戦争の間、いくつかの転換点でなぜ、そろいもそろってミスチョイスをしたのか、その背景は、と探っていった本です。古いけど今も新しい。そして今と当時とは相似形である、と……。
2014-02-11
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
そして、メディアは日本を戦争に導いた
特定秘密保護法が成立し、国民を「四角形に囲い込む」と壁の1辺「法律」が成立した。残りの3辺は教育、暴力、情報の一元化にある。本書の要点は最後の2章「暴力とジャーナリズム」「現在への問いかけ」にある。
2014-02-06
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
場末の文体論
高度成長期、オイルショックでそれが終演するまでに、成長期を経験した人なら何となく経験したことの連続。痒いところに手が届く愉悦に近い。ただ、それを普遍化するのが筆者の力量のゆえん、だ。
2014-02-05
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ビジネスを蝕む 思考停止ワード44
至極ごもっとも。で、もっともらしいのだけど、マッチポンプではないのか。俎上にあげているような用語はどの業界が一番振り回してきたのか。
2014-02-05
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
華族総覧
羅列本、一覧本。並べるだけ。
2014-02-03
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
9条どうでしょう
「軽躁」ということへの恐れと、自覚的な先伸ばしという叡智。
2014-02-03
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
35件中 21~35件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
negishi-atsuoさんの
話題の書評
見坊豪紀と山田忠雄。一国一城の主が見せた、攻防戦を活写した1冊である。
いろいろなテーマを色々な角度から、得意のイラスト入りで江戸時代の生活ぶりを紹介していく。
大画面の迫力、画力。本当に参りました。
negishi-atsuoさんの
カテゴリランキング
総合
385位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
115位
人文科学
--
芸術
84位
自然科学
--
工学
217位
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--