書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
月六さんのページ(3ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
月六
さん
本が好き! 1級
書評数:185 件
得票数:1926 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
新聞記者をやっていました。
ブログ:
https://bookmeter.com/users/460359
月六
さん の書評の傾向を見る
書評 (129)
フォロー (98)
フォロワー (79)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 3ページ目(129件中 41~60件目)
蝿の王
楽しく暮らしたいと願いながら、争う人びと。「蠅の王」の哄笑はとまらない。
2014-10-20
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
スターリン - 「非道の独裁者」の実像
「指導者とは何か」という哲学を抜きにして、スターリンを評価することはできない…
2014-10-13
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
2
)
ティファニーで朝食を
男たちの競争の上で、自由を謳い、旅する女。私は、誰のものでもないのよ…
2014-10-07
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
死の家の記録
シベリアの監獄で、なぜドストエフスキーは歴史的文豪へと脱皮できたのか。
2014-10-04
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
2
)
クライマーズ・ハイ
「降りない」と決意したら、上を見て、登り続けろ。「今日」を真摯に生きる人は、誰もが「クライマーズ・ハイ」。
2014-09-25
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
空海の風景〈上〉
平安時代が生んだ一人の天才、空海。その姿を捉えるのは、やはり容易でない。
2014-09-24
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
日本辺境論
目新しさのない新書なのに、どうしてこんなに面白いのか。この本の凄まじさは、実はそこにある。
2014-09-17
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
4
)
冷血
「冷血」が覚醒し、犯人を襲い、殺した…。天才が心血を注いだノンフィクションの金字塔。
2014-09-16
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
かもめのジョナサン
先生が僕に渡してくれた。この本は、特別でもなんでもない、人生の縮図なのである。
2014-09-13
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
2
)
新装版 俄(上) 浪華遊侠伝
人生とは一場の俄である。自分の命を「軽んじる」ことで、彼の人生は拓けた。
2014-09-06
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
〔文庫〕生命の暗号
雑で独善的な議論、著者はサムシング・グレートに肉薄したとでも思っているのだろうか。
2014-09-01
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
反逆する風景
著者の網膜に映った「無意味」なモノたちが暴れ出し、「意味」の支配にたいして反逆していく。
2014-08-30
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
ジャーナリズムの現場から
ジャーナリズムへの危機意識を、多くのジャーナリストは共有している
2014-08-28
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
3
)
あなたがいる場所
磨かれた沢木耕太郎の人物描写と感受性、文章力が愉しめる短編集
2014-08-23
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
不敵のジャーナリスト 筑紫哲也の流儀と思想
喧々諤々の言論界で、「なまぬるさ」を武器にしたジャーナリストを偲んで…
2014-08-23
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
宇宙創成〈上〉
正解も間違いも、偶然ですら内包した「紆余曲折」を経て人類の叡智が登りつめた、「ビッグバン・モデル」という名の高み
2014-08-22
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
神の子どもたちはみな踊る
地震とは直接関係ない人たちの物語が、1995年の「震災」の輪郭を優しくなぞっていく。
2014-08-20
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
3
)
アフターダーク
現実と非現実の境目が曖昧な「アフターダーク」の世界、昼間ではありえなかったストーリーが、静かに頭をもたげる。
2014-08-19
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
もの食う人びと
「食う」という原始的な営み。これを通して見た世界は、私たちの知っていたそれとはずいぶん違って見える。
2014-08-14
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
3
)
虐げられた人びと
ドストエフスキーの才能が遺憾なく発揮された傑作。読んでいて涙が止まらなかった。
2014-08-11
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
次の20件
最後のページ
129件中 41~60件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
月六さんの
話題の書評
人は内面の自由を失わない限り、決して敗北しない。
自由は孤独で、寂しい。現代人の深層にある恐怖を深く抉った不朽の古典。
「わが尻啖え!」。乱世を踊り歩いた「子ども」の一代記。
月六さんの
カテゴリランキング
総合
254位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
102位
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
162位
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--