書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
神代寺さんのページ(4ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
神代寺
さん
本が好き! 1級
書評数:572 件
得票数:3215 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
テーマも主張も無いのにグイグイ読ませる本が好き。
神代寺
さん の書評の傾向を見る
書評 (572)
フォロー (56)
フォロワー (68)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
4ページ目(572件中 61~80件目)
少女
二人の女子高生を中心にしたひと夏の物語。キャラ設定が細かく、みな光と影を持っていて生々しい。一方プロットは、各要素が無駄なく1つに結合するブロックパズルのよう。高い想像力と計算力に感心した。【72点】
2016-05-15
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
かえっていく場所
過剰に楽天な作家というイメージがあったのだけど、自身の不眠症や密室恐怖症に苦しむ様子も綴ったやや物憂げなエッセイ集で認識を改めた。大半は取材旅行と自身の家族の話。【68点】
2016-05-15
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
卒業
様々な事情を抱えて生きている家族それぞれの思いを4つの小説を通して体験させてくれる。主張がない訳ではないが、押し付けがましさがなく、程よいさじ加減でしみじみ楽しく読める。【72点】
2016-05-06
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
レインレイン・ボウ
高校時代のソフトボール部のチームメイトの死をめぐる推理系人生ドラマという感じ。章ごとに当時の関係者にスポットを当てる構成が同窓会みたいで楽しい。ただやや散漫でピークをうまく作れてないような。【68点】
2016-05-02
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
WILL
商店街の小さな葬儀屋を継いだ女性主人公が、周辺で起こる不思議な出来事の謎を解きつつ、人間ドラマが絡んでいく…という小説。プロットも舞台もいい感じ。文章はやや格好つけてる。タイトルは良くない。【65点】
2016-04-27
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
すじぼり
ちょっとしたキッカケからヤクザの事務所でバイトする事になった大学生が主人公の極道ネタの青春小説。登場ヤクザのキャラは及第点なのだけど、主人公に魅力が乏しく、結果、物語に感情移入しにくい。【58点】
2016-04-27
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
船手奉行さざなみ日記二 海光る
舞台は江戸末期。海や川周辺の治安を守る船手奉行なるものがあったそうで、そのシリーズもの。のわりに海や川はあまり出てこない。町奉行との摩擦や幕閣の腐敗がネタになっている。味も特長もやや薄い。【60点】
2016-04-17
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
夜明けの橋
珍しく江戸時代初期を舞台にした短編集。ディテールにこだわりがあるのか、当時の言葉を随所に盛り込んだり、登場人物の血筋や背景の設定説明などがとても細かい。江戸の世界にどっぷり浸りたい人向けか。【66点】
2016-04-10
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
水の恋 角川文庫
親友の謎の死に関係すると思われる、伝説のお化けイワナを岐阜の山奥に釣りに行くというプロットは面白いのだけど、結局、収集つかず、最後は曖昧の中に無理やり着地した感が・・・残念。【55点】
2016-04-06
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
兄いもうと 子規庵日記
正岡律は子規に兄妹愛以上の感情を持っていたのではという視点で書かれた小説。兄との不本意な別離を幾度か味わうも、最期は夫婦以上とも言える壮絶な関係に。人間ここまでやるのか…と随所で思わされた。【70点】
2016-04-02
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
セカンドステージ
家事手伝いのバイトで派遣された老人達が他人の家庭に潜む問題を鋭く嗅ぎつけお節介にも解決に導き件の人々から感謝される小説なのだけど…あり得ない。読み物としての吸引力もなく、1/3でリタイア。【33点】
2016-03-29
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
第四の壁―アナザーフェイス〈3〉
元劇団員の大友鉄が主人公の警察小説シリーズ。今回は、その劇団のワンマン主宰者が上演中に舞台で殺される。劇団内の複雑な人間関係に翻弄されつつも、少しずつ謎を解きほぐしていく。【70点】
2016-03-24
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
消失者 アナザーフェイス4
非力だけど「落とし」の名手の大友鉄が主人公の警察小説シリーズ。今回は、ヤバそうなモノを盗んだ老スリが惨殺死体で発見される込み入った話。大友が独特の聴取力で関係者を少しずつ落としていく。【70点】
2016-03-21
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
二島縁起
瀬戸内の島々を舞台にした推理もの。主人公、言わば謎解き役が海上タクシーの船長というのが面白い。島独特の風習や歴史が丹念に調べられていて、ストーリーにうまく絡められている。【70点】
2016-03-17
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
ワニを抱く夜―村田喜代子作品集
初期作品を集めた短編集。まだ著作動機の半分以上は自分に対してのようであり、読者とのシンクロは二の次という感じ。それでも話の随所で、薄味ながらも黎明期の村田ワールドを楽しめる。【67点】
2016-03-12
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
歪 捜査一課・澤村慶司
警察小説だけど、ホシの描写がいい。身辺が危うくなった振り込め詐欺のリーダーが高飛びを目論むと、高校時代の謎めいた同級生に偶然出会い、2人の奇妙な逃亡の旅が始まる……のっけから引き込まれた。【73点】
2016-03-02
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
人が見たら蛙に化れ
骨董業界に生きる、泥臭くも夢を追う3組の男女の物語。素人を言葉巧みに惑わせ、玄人とは狐と狸の化かし合いを演じる。骨董好きにはたまらない長編小説だが、門外漢でも十分楽しめる内容。【78点】
2016-02-29
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
海
少し奇妙で不思議な話の短編×7本。面白くなりそうな気配があるのだけど、なんやかやで不可解な物語になっていく。こだわりや深い意味があるのかもしれないが、普通に書かれた小説も読んでみたい【60点】
2016-02-26
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
僕が四十二歳で脱サラして、妻と始めた小さな起業の物語 (自分のビジネスを始めたい人に贈る…
書名通りの実話もの。華々しい話よりも、ビジネスが軌道に乗るまでに経験した小さな失敗をこれでもかと紹介しているのが面白い。実際の売上や自分の収入も明らかにしている点もリアルでいい。【68点】
2016-02-24
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
ぼくらは海へ
児童文学。小6の少年×7人が自力で船を作り航海に出ようとする。仲間が死んだり、父親が飲んだくれだったり、ハッピーエンドに終わらない所が変わっている。36年前の発表時は衝撃作だったとか。【60点】
2016-02-19
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
572件中 61~80件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
神代寺さんの
話題の書評
ヒット作マンガ「失踪日記」のアル中病棟にテーマを絞って描き下ろしたもの。相変わらず大した山場もないが面白い人にはすごく面…
新選組(浪士組)結成から芹沢処刑までを独自の解釈を交えて描いた歴史人間小説。上下二巻。土方を慕う輪違屋(茶屋)の芸妓の糸…
この手の犯罪告白ものの評価基準は、告白の赤裸々さ、天国→地獄の落差、内幕情報の特殊性あたりか。その点からすると……合格!…
神代寺さんの
カテゴリランキング
総合
199位
文学・小説
146位
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
160位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
246位
IT
259位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--