書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
jacks☆beansさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
jacks☆beans
さん
本が好き! 1級
書評数:72 件
得票数:319 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
海外文学を中心に読んでいます。
ブログ:
http://jacksbeans.blog97.fc2.com/
jacks☆beans
さん の書評の傾向を見る
書評 (72)
フォロー (0)
フォロワー (8)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
2ページ目(72件中 21~40件目)
洋梨形の男
「洋梨形の男」(1987)、すこし笑えてとても不気味な短編である。 もちろん、こんな男は近所にいてほしくないと思う。
2013-03-02
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
大島弓子選集 (第7巻) バナナブレッドのプディング
漫画喫茶に入る。 しばらくして気がつくのは、書棚に、"大島弓子"が無いことである。
2013-03-02
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
キス・キス (異色作家短編集)
短編集『Kiss Kiss」、冒頭から、「女主人」、「ウィリアムとメアリイ」、「天国への登り道」、「牧師のたのしみ」、と楽しい作品が続いて行く。
2013-03-02
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
2
)
燃えるスカートの少女
「指輪」は、短編集『燃えるスカートの少女』に所収。 とても、エイミーらしい一篇。 奇妙で奇抜で、でも颯爽としている。
2013-03-02
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ブルックリン・フォリーズ
オースターも年齢を重ね、物語の主人公もいよいよ「中高年」の男となってきた。
2013-03-01
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
クリスマスの思い出
少年の頃なら、なんたって自転車がほしいと思うだろう。 カポーティのこの短編でも、少年はクリスマスプレゼントに自転車がほしいらしい。
2013-03-01
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
量子怪盗
この作品は、間違いなく、2013年のベスト・ブック級の魅力を持つ
2013-03-01
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
半次と十兵衛捕物帳 ふきだまり長屋大騒動
献本情報に、時代小説が好きな方におすすめと、この本を見つけたとき、ちょっとこころが騒ぎました。自慢じゃないが、このわたし、時代小説が好きで、”長屋もの”の大ファンでありますから。
2013-01-18
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ちがうねん
ジョン・クラッセンの「ちがうねん」、 ”大阪弁の翻訳がいい味を出している” というのがこの本のいちばんの魅力だというのではない。そうではない。まさに、”ちがうねん”。
2012-12-16
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
黒馬物語
黒馬物語(1877)は、19世紀のイギリスで数多く生まれた児童文学(童話文学)の傑作のひとつである。
2012-09-08
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
サンアントニオの青い月
『サンアントニオの青い月』を読んで、「十一歳」という短編に出会ったとき、これは同じチカーノの作家、ギャリー・ソトの「中学一年」(短篇集『四月の野球』に収録)という作品と対をなすものだなと思った。
2012-08-31
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
フエンテス短篇集 アウラ・純な魂 他四篇
「アウラ」、粒ぞろいのフェンテスの作品の中でも、大好きな作品だ。
2012-08-30
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ブライヅヘッドふたたび
「果樹園」というのは、とても魅力的なイメージを秘めた言葉だと思う。
2012-08-30
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
1
)
神の植物・神の動物―J.K.ユイスマンス『大伽藍』より
この本は、ユイスマンスの小説『大伽藍』の第十章及び第十四章を訳出したもので、それぞれキリスト教的な植物誌と動物誌とにあてられている。
2012-08-30
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
若草物語
「若草物語」なら、矢川訳の福音館書店版がいちばんだと思う。
2012-08-30
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
ふしぎな家の番人たち
「ふしぎな家の番人たち」(1974)、ボストン晩年の作。彼女の代表作 『グリーン・ノウシリーズ』 と同じ「家」がモデルになっている。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
マルコヴァルドさんの四季
「マルコヴァルドさんの四季」(1963)、カルヴィーノが書いた児童文学。岩波少年文庫の一冊。四季折々のエピソードを綴った20の短編で構成されている。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
大転落
「大転落」(1928)、イーヴリン・ウォーの第一長編。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
1
)
東京の昔
「東京の昔」(1974)、1920~30年代にかけての話か。当時の街の様子を70年代の時点から振り返る。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
シルヴェストル・ボナールの罪
『シルヴェストル・ボナールの罪』(1881)は、第1部「薪(まき)」と、第2部「ジャンヌ・アレクサンドル」という二つの中篇で構成する作品である。
2012-07-28
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
次の20件
最後のページ
72件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
jacks☆beansさんの
話題の書評
「魔女ジェニファとわたし」(1967)は、カニグズバーグの最も初期の作品のひとつ。
"時間SF"を読むと、なんでこんなにこころが振るわせられるのだろう?
黒馬物語(1877)は、19世紀のイギリスで数多く生まれた児童文学(童話文学)の傑作のひとつである。
jacks☆beansさんの
カテゴリランキング
総合
656位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--