書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
あずまさんのページ(5ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
あずま
さん
本が好き! 1級
書評数:154 件
得票数:2019 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
気楽に本が読みたい。
気楽な本が読みたい。
ブログ:
http://ameblo.jp/sillylilaz
あずま
さん の書評の傾向を見る
書評 (154)
フォロー (21)
フォロワー (41)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
5ページ目(154件中 81~100件目)
オニじゃないよ おにぎりだよ
おにぎりの宣教者…じゃなくて宣教オニ…じゃなくて宣教おにぎり?(少々混乱中
2013-02-16
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
2
)
鉄鍋のジャン (10)
美味い中華のためなら手段を選ばない秋山醤が大暴れなはちゃめちゃ料理マンガ、文庫版10巻。随分前の作品なので多少古く感じる部分もあるけど、巻末の「飲めるラー油」レシピが美味しそうでなんとも貴重!(と思う
2013-02-14
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
いのちの授業―がんと闘った大瀬校長の六年間
従来の教育現場よりも生徒に近づいた「学びの共同体」を作り上げただけでなく、自らの命と生き方で「いのち」を教え続けた大瀬校長と、その思いを受け継いだ人達の姿。
2013-02-11
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
歌右衛門合せ鏡
「希代の名女形」の姿を見つめ続けてきた筆者の筆と、周囲の役者へのインタビューから、「六世中村歌右衛門」の人物像を再構築。
2013-02-11
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
ドラッカーの遺言 (講談社BIZ)
読み返してみると、今も真実のままである言葉が見つかる。そんなドラッカーからの遺言とも言える言葉の数々。……余りにも余白が多いけど。
2013-02-10
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
NHK日本の伝統芸能 2009年度―歌舞伎 能・狂言 文楽入門
2009年度のNHK「日本の伝統芸能」テキスト。再放送はないだろうけれど、テキストを読むだけでも歌舞伎、能、狂言、文楽についての勉強になる一冊。
2013-02-10
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
3
)
じごくのそうべえ (童心社の絵本)
「じごくのそうべえ」シリーズ第1作。「地獄八景亡者戯」が絵本になると、こんな感じ。
2013-02-05
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
2
)
じごくへいった三人 (行事むかしむかし (8月(お盆のはなし)))
死んだはずが、地獄ではちゃめちゃやらかして追い出されてしまうマイペースな三人組。読み聞かせたら甥っ子満足…。
2013-02-04
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
『産めないから、もらっちゃった!』
個人的には、実子養子関係無く、「子供を持つこと」よりも「子育て」について考える人にお勧めしたい本。
2013-02-04
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
3
)
團十郎復活
病を乗り切って綴った、416日にも渡る白血病との闘病生活と、壮大な人生観、歌舞伎への思い、そして一人の男としての姿を飾らない筆で書く。
2013-02-04
長文あり
-
投票(
26
)
-
コメント(
5
)
通訳者・翻訳者になる本2014 (語学好きから語学のプロへ! プロになる完全ナビゲーシ…
通訳者・翻訳者を目指して情報収集する人は是非。
2013-01-31
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
王たちの冠‾ソーサリー (4)
旧訳版ソーサリー!最終巻。総項目数800。4巻立てゲームブックならではの仕掛けもあって、遊び応えタップリの一冊。でもここでゲームオーバーになったときの絶望感が半端ない…orz。
2013-01-31
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
こげぱん―なげやり生活 やさぐれマンガ
顔がこげぱんみたいになってるときに読むと、個性溢れるパン達と色鉛筆の柔らかい色味になんとなく癒やされて、ちょっとキレイパンみたいに笑顔+元気になれる本。巻末エッセイも楽しい。
2013-01-30
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
アダルトサイトの経済学
エロを求めてさまよう人の裏に、かなり真面目なビジネス有り。
2013-01-30
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
2
)
十一代目團十郎と六代目歌右衛門―悲劇の「神」と孤高の「女帝」
歌舞伎界の「神」であることを求められ、己にも強いていた役者と、女形で次男という立場ながら、自ら頂点に上り詰めて権力を掌握した役者…みたいな?
2013-01-28
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
4
)
ジャックと豆の木
阿川さん訳の、えらく楽しそうな「ジャックと豆の木」
2013-01-24
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
ジャックとまめのき (いもとようこの世界の名作絵本)
小さい子供相手に安心して読めるジャックと豆の木
2013-01-23
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
墜落の村 ---御巣鷹山日航機墜落事故をめぐる人びと
これまでの著作で事故の悲惨さや、遺族・関係者の姿を記してきた飯塚氏が、村を上げて事故に対応した上野村の人々の姿を描く。こんな人間味溢れる人々が、被害者の御霊や遺族、関係者を今も見守っているのだという。
2013-01-22
投票(
16
)
-
コメント(
2
)
ハローワーク150%トコトン活用術―誰も知らなかった転職成功63の裏ワザ!
ハローワークで仕事を探す上で、なかなか知られていない有用な情報を集めた「ハローワーク150%トコトン活用術」の3訂版。なんでこの本、ハロワに置いてないの!?
2013-01-22
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
2
)
Rosencrantz and Guildenstern Are Dead
ハムレットに出てくるローゼンクランツとギルデンスターン(の原書)。いつのまにか舞台からだけでなく人生からも退場していた彼らに焦点を当てた、不条理な悲喜劇。
2013-01-21
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
次の20件
最後のページ
154件中 81~100件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
あずまさんの
話題の書評
美麗な絵と迫力のある筆でいきいきと描かれる、粋でヤンチャな江戸っ子たち。
「あばばばばばば」…いやもう「あばばばばばば」としか。
ド熱いイメージの修造さん+ド熱いイメージの帯=そっと寄り添って励ましてくれるような本、という、不思議な、でも優しい一冊
あずまさんの
カテゴリランキング
総合
276位
文学・小説
--
児童書・児童文学
77位
エンタメ・サブカル
105位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
149位
語学・言語学
87位
人文科学
--
芸術
61位
自然科学
--
工学
--
IT
258位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
103位
洋書
--