書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
nagisaさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
nagisa
さん
本が好き! 2級
書評数:41 件
得票数:316 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
京極夏彦さん、瀬尾まいこさんなどが好きです。
気楽に読める哲学本なども好きです。
nagisa
さん の書評の傾向を見る
書評 (41)
フォロー (10)
フォロワー (13)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
2ページ目(41件中 21~40件目)
明るい方へ 父・太宰治と母・太田静子
太宰治を父に太田静子を母に持った太田治子さんのノンフィクション。冷静に淡々と二人を綴っているが、作者自身の深い心の内を思うと、ところどころ切なくなります。
2012-06-24
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
贖罪
湊さんは、次々と人を殺める方法がこれでもかと思いつくのがすごいと感じた。終わり方が希望に満ちてほんわか終わるのが少し物足りなかった。文体は読みやすく一気読みしました。
2012-06-18
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
人の心を自由に操る技術 ザ・メンタリズム(DVD付き)
メンタリズムは超能力ではなく、暗示などで人の心を導いていくという解説に興味を持って読みました。難しいかと思いきや、とても読みやすくテーマごとに綺麗に色分けてありわかりやすかったです。
2012-06-10
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
戸村飯店 青春100連発
性格がまるで違う兄弟だが、お互い思いあっている。 お兄ちゃんがかっこよさそうで会ってみたい。再び地元に戻るのは少しせつないけど・・・ 出てくる人達が本当にあたたかくてほっとします。続編が読んでみたいです。
2012-06-03
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
いのち、生ききる
お二人の元気を分けていただいた気分になりました。ありがとうで人生をしめくくりたいって素敵です。「忘己利他」が、もうこりちゃったではなく、自分のことは捨てて人のためにつくしなさいという意味とはびっくり。
2012-05-31
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
インシテミル
インシテミル??いくつか単語や英語におきかえたりしてみたのですが、いまいち内容とあてはまる言葉がみつかりませんでした。とても読みやすいですが最後はこれで終わり?と感じました。深い意味が隠れているのか?
2012-05-31
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
幸福な食卓
生きていると悲しい出来事や受け入れたくない絶望的な事実など、さまざまな問題に直面するが、周りに支えてくれる人達がいれば少しづつ立ち直り頬を上げることができるのだなと感じました。
2012-05-28
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
定本 百鬼夜行 陽
百鬼夜行シリーズのサイドストーリーです。内容は『陽』とは思えないなと読み進みましたが、最後に榎木津礼二郎登場!これだけで何か『陽』って気がしました。あいかわらず厚いけど軽くて片手で持てます。
2012-05-25
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
温室デイズ
いじめに負けないというか、環境的に我慢するしかない子供の気持ちを著書の瀬戸さんが、よく理解して文字に表してくれた様な気がします。もしかして、教師にこの本を読んでほしいのかな?と思いました。
2012-05-22
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
考えない練習
そうだよな、なるほど…と思うんだけど、どうしても日によって気分が変わるし、なかなか考えずにはいられないのです。だから、練習が必要なんだと納得しました。
2012-05-20
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
聞く力―心をひらく35のヒント (文春新書)
聞くということの心得が参考になります。同時にインタビューした方から逆に教えてもらった言葉も心に残ります。河合隼雄さんの「ただ聞くこと。それが相手の心を開く鍵などです」の言葉に納得!です。
2012-05-14
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
きみに読む物語
これほど一人の人を愛することを貫くことができるのかというほどの純愛小説です。手紙って素敵だなと思います。
2012-05-12
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
カラフル
最後はやはりそうだろうと期待を裏切りません。一人では生きるのは難しいとさらりと教えられるし、まだやり直すこともできそうです。とても読みやすいです。
2012-05-12
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
むかつく二人
楽しい。読みやすい。くすっと笑えたり爆笑したり無駄な知識があったりで最後まで飽きません。気持ちが軽くなります。
2012-05-11
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
よあけ
大人の絵本でもあると思います。本当に静か。静寂さが伝わってきます。そして最後は言葉が出ないほど美しいです。絵と文からパワーをもらえる気がします。
2012-05-10
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
絶望名人カフカの人生論
おもわず「ちょっとちょっと・・」とつっこみたくなる様な超ネガティブな名言がこれでもかと続きますが、不思議と読んでいると元気がでます。無理に前向きにがんばらなくてもいいと教えてくれます。
2012-05-10
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
アランの幸福論
幸福論の完全訳ではなく著者がその中から心に響く名言を再構成したものだそうです。とてもわかりやすく一つが短いので寝る前とかに読み直したりしています。とてもポジティブだと思います。
2012-05-10
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
図書館の神様
読み出したら最後まで一気読み。先生になりきれない主人公が図書館で生徒とむきあううちに成長していくと同時に本の楽しみも教えてくれます。図書館に神様がいると思います。
2012-05-10
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
いるの いないの (怪談えほん3)
京極夏彦さんのイメージぴったりの絵本。怖い怖い!最後の頁は鳥肌がたちます。 本当にいるのかいないのか・・・
2012-05-10
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
イニシエーション・ラブ
読み進むうちに何か変だなと思う所がたびたびあり、最後でやっとわかります。これが再読したくなるといわれるトリックだと思います。
2012-05-10
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
次の20件
最後のページ
41件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
nagisaさんの
話題の書評
放射線被爆の恐ろしさは想像をはるかに超え読んでいると震えてくる。医療スタッフの苦悩が心に刺さる。亡くなった方、ご遺族の方…
この題名なんだろう?と思いながら読み始めました。
はじめと終わりががらりと変わる短編集。
nagisaさんの
カテゴリランキング
総合
833位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--