書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
がらくた愛好家さんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
がらくた愛好家
さん
本が好き! 4級
書評数:16 件
得票数:6 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
うんちくを傾けるのが苦手なので、多くを語るのも苦手です。
誠実で率直な感想を書いてゆきたいと思います。
ブログ:
http://garakutaaikouka.blogspot.com/
がらくた愛好家
さん の書評の傾向を見る
書評 (16)
フォロー (0)
フォロワー (3)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
自分の「怒り」と向き合う本
内容は怒りの感情に対する理解から始まり、感情のマネージメント、自動思考の客観的観察と整理・昇華、感情の表現に対するエクササイズ等が順を追って平易に書かれています。一読に値する内容と思います。
2012-09-22
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
完訳 釣魚大全
開高大兄が著書の中で紹介されていたので読んでみた。牧歌的ではあるが、探求心、唯ひたすらな魚と釣りに対する探求心の結実した古典的名著。
2011-10-27
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
オーパ、オーパ!! アラスカ至上篇 コスタリカ篇
ただただ驚き。世界の広さ。そしてその広さを隈無く飲みこんでやろうと言わんばかりの大兄の文章。そして、大兄と共に食いつかんとばかりに描写する高橋氏の写真。必読書。
2011-10-27
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
フィッシュ・オン
開高大兄は釣りを通して人間を語り、人生を見、地球を感じていた。世界中を釣行した記録の内でも初期の物ではあるが、私が釣り針にかかり、リールでぐいぐい巻き上げられているような気持ちになった事が懐かしい。
2011-10-27
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
オーパ、オーパ!! アラスカ篇 カリフォルニア・カナダ篇
ただただ驚き。世界の広さ。そしてその広さを隈無く飲みこんでやろうと言わんばかりの大兄の文章。そして、大兄と共に食いつかんとばかりに描写する高橋氏の写真。必読書。
2011-10-27
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
オーパ、オーパ!! モンゴル・中国篇 スリランカ篇
ただただ驚き。世界の広さ。そしてその広さを隈無く飲みこんでやろうと言わんばかりの大兄の文章。そして、大兄と共に食いつかんとばかりに描写する高橋氏の写真。必読書。
2011-10-27
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
生物としての静物
身の回りの物に宿る命。単なるブランド信仰ではなく、人生の友としての物達に注がれる、限りない愛情を饒舌な筆致で吐露したエッセイ集。貴方は何故其れを買い、使っているのか?今一度考えてみても良いのでは?
2011-10-27
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
風に訊け―ザ・ラスト
週刊プレイボーイに連載された、青年対象の人生相談の記録。珍問奇問難問に開高大兄ならではの視点とユーモア精神で、思わずニヤリとさせてくれる。リアルタイムで読んでいた頃が懐かしくなりました。
2011-10-27
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
オーパ!
ただただ驚き。世界の広さ。そしてその広さを隈無く飲みこんでやろうと言わんばかりの大兄の文章。そして、大兄と共に食いつかんとばかりに描写する高橋氏の写真。必読書。
2011-10-27
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
珠玉
文字通り、珠玉の短編集。。。言葉の一つ一つが磨き抜かれた、珠のような作品集。。。大兄の作品に導かれ読み進む内に、いつしか大兄の居られる頂が遙か遠くに見えている事に気がつかされる。合掌
2011-10-27
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
夏の闇
開高大兄は、闇の中に何を観ようとしたのか。。。。大兄が逝ってから随分と長い年月が経つが、私にはおぼろげに見えるだけで、逃げ水のように追いかけても、追いつかない、永遠の問い掛けだ。
2011-10-27
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
風に訊け
週刊プレイボーイに連載された、青年対象の人生相談の記録。珍問奇問難問に開高大兄ならではの視点とユーモア精神で、思わずニヤリとさせてくれる。リアルタイムで読んでいた頃が懐かしくなりました。
2011-10-27
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
日本三文オペラ
エネルギッシュで猥雑で生命感溢れる作品。今更書評でもない名作だが、時代を超えて読み継がれるに相応しい。今の日本人にこそ、この生命力は必要だと思わされる。
2011-10-27
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
オーパ!旅の特別料理 開高健先生と、
初めて「オーパ」に触れたのはもう30年近く昔になろうか?当時、味を想像しながら読んだことが懐かしく思い出される。開高大兄の釣行に同行した調理師学校教授にして料理人・谷口氏の料理を通して大兄を描いた良書
2011-10-27
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
眼ある花々/開口一番―開高健エッセイ選集
粋にして通、博識にして饒舌、しかし無駄な言葉は一語もない。読んで唸り、情景を思い浮かべて唸り、再び頁をめくり唸る、ただただその繰り返しである。読むべし。
2011-10-27
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ああ。二十五年―開高健エッセイ選集
物事に対し、有らん限りの筆舌を尽くし表現しきる開高大兄の、長い年月の中で生み出された数多いエッセイから、絞りに絞られた珠玉のエッセイ集。 大兄を知らない若い世代にこそ、是非触れて読んで欲しい。
2011-10-27
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
がらくた愛好家さんの
話題の書評
内容は怒りの感情に対する理解から始まり、感情のマネージメント、自動思考の客観的観察と整理・昇華、感情の表現に対するエクサ…
がらくた愛好家さんの
カテゴリランキング
総合
2501位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--