書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ラスクさんのページ
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ラスク
さん
本が好き! 2級
書評数:23 件
得票数:271 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
子育てと家事の合間に本を読みます。
読むことと書くこと、どちらも好きです。
ラスク
さん の書評の傾向を見る
書評 (23)
フォロー (11)
フォロワー (13)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
熊野でプルーストを読む
物語へ変貌する端緒を垣間見るようなエッセイ集。
2012-06-22
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
アンナ・カレーニナ (下巻)
読み終わって本を閉じたとき、この作品の中で生きている人々とお別れするのが辛かった。
2012-06-14
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
2
)
「処方せん」的読書術 心を強くする読み方、選び方、使い方 (oneテーマ21)
心が折れそうになったときの本との付き合い方。
2012-06-05
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
2
)
幸福について―人生論
爽やかな表紙とは一見裏腹な内容。けれど、悲観主義に徹した先に見えてくるものは、この青空のように明晰で晴朗な清々しさなのかもしれない。
2012-05-24
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
思い出す事など 他七篇
漱石のまなざしは、どこまでも澄んでいた。
2012-05-17
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
どこでもない場所 (海外秀作絵本)
現実と虚構、過去と未来。その間のなだらかな境界そのものが描かれている。
2012-05-12
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
3
)
アンナ・カレーニナ (中巻)
人間の幸福と不幸、喜びと悲しみがあふれるほどに詰っている。
2012-05-10
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
文学入門
文学(小説)について真っ向から述べる。
2012-05-05
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
4
)
粛清
自らを支配しようとするものに対して必死に抗う女たち。
2012-04-28
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
4
)
増補 遅読のすすめ
ゆっくりと本を読むことの幸福。
2012-04-24
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
アンナ・カレーニナ (上巻)
『アンナ・カレーニナ』というタイトルだけれど、主人公は決して彼女だけではない。
2012-04-19
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
6
)
母の遺産―新聞小説
すべての娘は、母からの遺産を受け継ぎ生きてゆく宿命にあるのかもしれない。
2012-04-16
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
厩橋
三つの、異なる時の物語が重なり合って、その場所は妖しい魅力を放ちはじめる。
2012-04-07
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
2
)
〈銀の匙〉の国語授業
中学の3年間をかけて、たった一つの作品を読み込む。
2012-04-04
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
2
)
文章表現400字からのレッスン
原稿用紙一枚でも、こんなに多様で深い世界を表わすことができるんですね。
2012-03-30
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
フランキー・マシーンの冬 上
『犬の力』と共通する「フィクションの力」。
2012-03-27
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
つらい時、いつも古典に救われた
嬉しいときも辛いときも、いつも古典がそばにいた。
2012-03-23
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
西洋美術史入門
タイトルどおり西洋美術史のコンパクトな入門書。絵画とは「見る」ものではなく「読む」ものだったのですね。
2012-03-20
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
勝手に生きろ!
飲んで、女性と寝て、残りの時間は少しだけ仕事。様々な職を経験しながらどれ一つとしてモノにはならないけれど、ダメダメ男が身を張って書いた「文学」とは対極にある渾身の?小説。
2012-03-15
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
逍遥の季節
世間的な幸福とは外れたところに生きる彼女たちを支えているのは、それぞれが持つ「芸」。染物や活花、丹青をよすがに生を刻む彼女たちは、けれど人としてのもっとも根源的な喜びを手に入れているのかもしれない。
2012-03-14
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
次の20件
最後のページ
23件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ラスクさんの
話題の書評
ゆっくりと本を読むことの幸福。
読み終わって本を閉じたとき、この作品の中で生きている人々とお別れするのが辛かった。
文学(小説)について真っ向から述べる。
ラスクさんの
カテゴリランキング
総合
818位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--