本が好き!ロゴ

閉じる
ぴょんはま

ぴょんはま さん

本が好き! 1級
書評数:791 件
得票数:12258 票

小学校時代は図書室に入り浸って子供向け全集を読破したり、本の続きが気になってランドセルを背負ったまま読みながら歩く子どもでした。小遣いでポプラ社のルパンを全巻揃えていたので、本屋の店頭で280円が380円になっていたときは大ショックでした。
中高時代は親に貰った昼食代で文庫を買ってしまい、昼食を摂らずに読んでいたことも・・・当時の愛読書はG・K・チェスタトンと「銀の匙」。
大学進学後は生身の人間の方が面白くなり読書量は減りましたが、30すぎてからまたぼちぼち読むようになりました。
出産を機に哲学の古典をソクラテス以前から読んでみたり(途中であえなく挫折)、シェイクスピア全集を読破したりしました(もちろん日本語)。
長距離電車に乗るのに本を持っていないと耐えられない体質でしたが、最近は年をとったのか、パズルでも大丈夫になってしまいました。
息子たちも本を語れる年になってきました。
息子らはアクションが好きなのですが、私は結局のところ、北村薫やら宮部みゆきの方が落ち着きます。

書評 21ページ目(791件中 401~420件目)

火山と日本の神話──亡命ロシア人ワノフスキーの古事記論

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

火山と日本の神話──亡命ロシア人ワノフスキーの古事記論

「かつて日本の神々が住んでいたのですが、今は残念なことに、もう人々は神々を信じていないのです。」 詩心のある亡命ロシア人の古事記=火山神話論を60年ぶりに復刊、解説。

地震の被害に遭われた・現に遭っておられる皆さまにお見舞い申し上げます。 以下は、しばらく前に書きかけ…

投票(9コメント(0)2016-04-24
前へ2122232425次へ
21ページ目 791件中 401~420件目