阪急電車
【やっぱり有川浩は楽しい!】電車の乗客達のエピソードが少しずつ繋がりながら駅が過ぎていくようにお話も進んでいく。読んでて、なんだかシリーズものの短編映画でも見ているような気分になった。
基本は有川さんらしく恋愛模様。 それも、恋の始まりあり 別れの決意あり 壮絶な討ち入りあり…
本が好き! 1級
書評数:414 件
得票数:647 票
読書は通勤の友です。
理系ですが最近は主にライトノベルばかり読んでます。
人の"想い"を描いた物語が大好きなので、そういうお話には評価が甘いかも。
でも、そんなお話に出会えた時が本読みの幸せだと思います。
【やっぱり有川浩は楽しい!】電車の乗客達のエピソードが少しずつ繋がりながら駅が過ぎていくようにお話も進んでいく。読んでて、なんだかシリーズものの短編映画でも見ているような気分になった。
基本は有川さんらしく恋愛模様。 それも、恋の始まりあり 別れの決意あり 壮絶な討ち入りあり…
【えー! 学園ラブコメじゃなかったの?!】てっきり学園ラブコメな話だと思っていたら、なんというか、すべてが唐突だった。
主人公に気がある美少女幼なじみとか、 突然現れる押しかけ許嫁とか、 いわゆる今時のライトノベル的…
【まるで精緻な絵画を見るような趣】絵画が規制された世界で禁断となった過去の名画を街に描く アートテロリスト「ヴァンダル」を巡るお話。
そのライトノベルというより一般文芸作品的語彙使いもあいまって、 読んでいると、なんというか非常に精…
【お馬鹿でオタクで熱血で!】ひたすらお馬鹿な設定を勢いだけで読ませ切った前巻の続巻。あの勢いはどうなったんだろう? と興味半分恐れ半分で読み始めてみたら……
すっげえ!(笑) いやあ、前巻同様、中二病満載のお馬鹿話をすごいテンションで描ききった! …
【エッチでないサイトなんか……】シリーズも、はや19巻。物語はようやく終盤に向けて動き出した感じがする。
今回はサイトとティファニアがエルフに捕まって彼らの都市に連れて行かれることになる展開。 サイトたち…
【もちろんベルヌさんへのオマージュなのだが……】題名を読めば一目同然で、ジュール・ベルヌの『80日間世界一周』を題材にしたお話。
出だしは非常に面白かった。 19世紀ロンドンの貧乏貴族の青年。 彼が地下室で発見した全裸の少女は…
【お兄ちゃんは大変だ!(笑)】優秀なお兄ちゃんが甘えっ子の弟(とその仲間達)を叱りつけながらも、結局なんだかんだで助けてしまうお話(笑)うーん、お兄ちゃんは大変だあー!
小劇団を舞台に大人な人間関係を散りばめつつ 有川さんらしくさくさくと楽しく読める話に仕上がっている…
【京介、えらい成長したなあ(笑)】兄と妹の関係から始まったシリーズももう6巻。なんか、最初とはすごくテイストが変わってきたなあ。
最初、エロゲーやコミケにほとんど興味がなかった京介が 今やすっかりオタクになっちまったのはまあいい…
【あはは、脱力……】名詠という独特の魔法が奏でるファンタジーシリーズ初の短編集。いや、なんというか、いつもより脱力の展開が多かった。
前半の大きなエピソードが一段落し、 後半へと向かっていくその狭間での初短編集なわけだけど、 普段…
【姫路さんと一つ屋根の下って……わあ!】バカテス八巻目。今巻は突然の姫路さんと明久との同棲生活で、あーんな事やこーんな事が、あるのかと期待したが……
前巻のラストで、突然降って湧いた姫路さんの吉井家でのお泊まり生活。 明久のお姉さんが一緒とはいえ、…
【ただ歩いているだけなのに……】ベストセラーと言われる本を普段ほとんど読むことがなく、この本も予備知識は「高校生が学校行事で一晩中歩き通す間の出来事を書いた物語」と言うことしか知らなかった。
一読して素直な感想は、 「ああ、これは確かに青春物語だ。 しかも、わたしのようにもう青春時代から…
【おー、だんだんよくなってきたよ】シリーズ三作目にしてようやく納得の出来だった(うわ、偉そうだ・笑)
今巻はシリーズ第一作目で飛び降り自殺を図って意識不明だった彩夏が意識を取り戻して戻ってくるところから…
【題名や表紙にだまされてはいけない。これはスポ根だ!】実は題名や表紙イラストでいわゆるロリロリな話なのかとちょっと読むのを躊躇していたんだけど……
いやあ、もったいなかった。もっと早く読めばよかったよ。 この話はロリコンではなく、スポ根なのだ!(…
【ダークちゅうかグロテスクちゅうか……】カワイイ表紙イラストに騙されてはいけない。内容はかなりダーク。でも怖いモノ見たさで手に取るのならどうぞ。
始まってけっこうすぐに主人公の友達の女子高生が死んでしまう衝撃の展開! しかも、その首を斧で切って…
【三国志なボーイミーツガール!(笑)】一読して思った。あー、これはなんというか、ツボを押さえたいい話だ。
『三国志』の英雄の一人、趙雲の若き頃。 諸国修行の旅の途中で出逢った少女はなんと伝説の四神(獣)の…
【別に巫女さん衣装に意味はない(笑)】表紙の巫女さん衣装がやけに目を惹くのだが(笑)内容的には「異形」と「神の使い」との戦いを描く伝奇もの。
表紙の少女が主人公かと思って読み始めたけどそうではなく、 主人公は高校生の男子生徒だった(残念!笑…
【魔人の子たちの穏やかな日々】シリーズ第二巻の今巻は、魔人の子供たちが山の教室から街に出るという話。
強大な魔力を持ち恐れられている魔人の子供たちの先生となったエイゴ。 前巻で彼は、そんな魔人の子たち…
【もう、いろいろすごすぎだー!】シリーズ7冊目は前回からの続き、この地に蘇った「孫悟空」との大決戦の巻だ。
孫悟空が蘇ったのなら当然のように猪八戒、沙悟浄も登場して、 (三蔵法師はなぜ出ない? 笑) それ…
【エッチ成分が足りないぞー!(爆)】妄想陰陽師・初雪さんと織人くんをめぐるシリーズ第二巻は……あー、なんか普通になってる(笑)
今回はエピソード的にはちょっと困りものの九十九髪やら妖怪人間やらの調伏と 織人の陰陽師修行のお話だ…
【うん、満足した!】本作は恋と音楽の青春物語本編の後日談とサイドストーリーを収録した短編集。もうね、読書の読みたいところのど真ん中を描いた満足の最終巻だ
なんと言ってもナオの真冬へのプロポーズが見れたのが幸せ。 本編最後で再会した二人の幸せなその後が読…