書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
エリコさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
エリコ
さん
本が好き! 2級
書評数:78 件
得票数:116 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
文章を書くのは苦手ですが読書は大好きです!
拙い文章ですが、温かい目で見てくださればと思います。
エリコ
さん の書評の傾向を見る
書評 (78)
フォロー (0)
フォロワー (7)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
2ページ目(78件中 21~40件目)
神の棘 1
アルベルトかっこいい!!この時代に関する知識があまりなく、不安がありつつも読み始めましたが、小説の世界観に没頭しました。でも誤字脱字が結構あり、そこで現実に引き戻されてしまうのでもったいないです……
2011-09-28
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
陰陽師―飛天ノ巻
晴明と博雅の名コンビを読んでいると気持ちがあったかくなります。私も晴明のように、博雅のことをいい漢だなぁとしみじみしながら読んでいます。小野小町の短編ではしんみりと考えさせられました。
2011-09-27
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
陰陽師(おんみょうじ)
私の中での安倍晴明は野村萬斎さんなので、頭の中でイメージしながら読みました。夢枕さんの晴明と雅博が大好きです。もっともっと夢枕さんの陰陽師を読みたいです。
2011-09-27
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
深泥丘奇談
今回の小説はさらっとした怖さがあったけれど、綾辻さん特有のグロさがなかったのですらすら読むことができました。イラストが可愛らしかったです。でもどんだけ由伊でてくんの…
2011-09-27
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
最後の記憶
異世界に入り込んでしまうあたりがちょっと抵抗ありました。自分の記憶を失ってしまうのはとても怖いけれど、人生で最も強い恐怖の記憶だけ忘れられないということの恐ろしさにぞっとしました。
2011-09-20
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活
表紙とタイトルに見事に裏切られました。とっても面白かったです。私は大学時代のサークルでは顧問の先生とは全く交流がなかったので、少しうらやましかったです。シューマンの指とはテイストが正反対でした。
2011-09-20
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
夜の写本師
タイトルの写本師という単語が目に飛び込んできたので、読んでみました。とってもおもしろかった!!一気に読み終えました。ドラゴンボールの最終回みたいなラストが良かったです。続編をぜひ希望します。
2011-09-13
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
MORSE〈下〉―モールス
映画の予告編では恋愛ものだという印象を受けたのですが、原作はどちらかというとホラー小説でした。ホーカンがとんでもない状態になったりしてグロい描写はあったけれど、私はラストで全てチャラにできました。
2011-09-08
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
MORSE〈上〉―モールス
2011年の8月に公開された映画の原作です。予告編をみてこの映画に興味を持ち、原作があることを知って読みました。人名があまり読み慣れていないスウェーデンの名前だからか、登場人物の把握が難しかったです。
2011-09-07
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
旅のラゴス
ページ数がそんなに多くなかったこともあり、さらっと読むことができました。ラゴスという男性が旅をするお話。特に作中の世界についての説明はないけれど、すんなりと文章が頭に入ってきて、情景が浮かびました。
2011-09-05
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
おやすみラフマニノフ
とっても面白かった!!晶が体育館でバイオリンを弾く場面では思わず涙ぐみました。私も吹奏楽ではありますが楽器をずっとやっていたので、読んでいて共感できる部分も多く、一気に読み進めました。シリーズ化希望!
2011-09-02
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
さよならドビュッシー
割と最初のほうで引っ掛けには気付いたのですが、それでも主人公が魔法使いの弟子となってピアノに向かう姿に感動しました!これからも自分のためにピアノを弾き続けて欲しいです。次のラフマニノフも絶対読みます。
2011-08-31
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
霧越邸殺人事件
館シリーズではないけれど、不思議な力を持った山奥の御屋敷が舞台の物語です。北原白秋の詩についての知識が足りず、全く謎を解くことができませんでした。
2011-08-30
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
どんどん橋、落ちた
読んだ後になんだか煙に巻かれたような気分になる小説でした。 それと『伊園家の崩壊』がパロディだったなんて読み終えて、他の方の感想を見るまで全く気付きませんでした。それを頭に入れて再読したいと思います。
2011-08-24
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
眼球綺譚
個人的には『特別料理』が一番ぞっとしました。食事の前後は絶対読まないほうがいいです。そろそろ赤ちゃんつくろうか。という台詞がここまでおぞましく感じる小説はこの『特別料理』しかないと思いました。
2011-08-22
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
怖い絵3
『ジン横町』面白かったです。細かいモチーフまで隠された意味がこめられていて、もっと拡大して見たい!と思いました。一つの絵を分析するだけでなく、他の絵画との関連性も知ることができて楽しかったです。
2011-08-19
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
フリークス
殺人鬼シリーズと比べるとグロさや不気味さは強くなく、すらすらと読めました。でもより現実味があって、私たちが普段いる日常と一歩隔てたすぐ隣にフリークスの世界があると思うとぞっとしました…。
2011-08-19
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
分冊文庫版 陰摩羅鬼の瑕(下)
上巻、中巻と読んできて、色々な伏線が京極堂の憑き物落としで見事に回収されました。関口先生もなんとか浮上できたみたいで良かった!雪絵さんとお買いものだなんて…どんな感じなんだろう。妄想が膨らみます!
2011-08-18
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
分冊文庫版 陰摩羅鬼の瑕(中)
京極堂での儒教についての難しい会話が、憑き物落としにどう関係してくるのか楽しみです。本筋には直接関係ないけど、関口先生が奥さんのことを語るのを読むたびに、二人の馴れ初めが気になってしまいます(笑)
2011-08-17
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
分冊文庫版 陰摩羅鬼の瑕(上)
関口先生が可哀相すぎる(笑)一時的とはいえ失明してしまっても相変わらずな探偵さんも読んでて面白かったです。このシリーズの登場人物はみんな好きなので早くフルキャストが勢ぞろいして欲しいです。
2011-08-15
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
次の20件
最後のページ
78件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
エリコさんの
話題の書評
アルベルトかっこいい!!この時代に関する知識があまりなく、不安がありつつも読み始めましたが、小説の世界観に没頭しました。…
タイトルの写本師という単語が目に飛び込んできたので、読んでみました。とってもおもしろかった!!一気に読み終えました。ドラ…
エリコさんの
カテゴリランキング
総合
1136位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--