書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
hyさんのページ
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
hy
さん
本が好き! 3級
書評数:20 件
得票数:35 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
月に2~3冊を目標に読書をしてます。
いろんな方の感想を読むことが楽しくて仕方ありません!
ブログ:
http://ameblo.jp/fresh-green05/
hy
さん の書評の傾向を見る
書評 (16)
フォロー (0)
フォロワー (4)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評
私は私。母は母。〜あなたを苦しめる母親から自由になる本
母親から解放されたいと思うことは罪ではない。母と娘。同じ性別だからこそ抱く葛藤。母が悪いわけでも私が悪いわけでもないんだ、と感じることができる本です。
2012-07-20
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち
古本をめぐる様々な事件。それを通して感じることは、人の人生って本当にいろいろなんだなということです。
2011-12-29
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
闇の守り人
守り人シリーズ2作目。自分の過去と向き合うバルサの思い、ジグロの思い。クライマックスの「槍舞い」には胸が熱くなり涙がこぼれました。
2011-08-28
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
精霊の守り人
国の第2皇子であるチャグムと30歳になる短槍を操る女用心棒バルサ。何事も無ければ出会うはずもなかったこの2人が互いの人生にとって大切な人になる。文庫10冊に及ぶ壮大なファンタジー作品の1作目。
2011-08-27
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
宿命
レンガ病院に入院するサナエの死をきっかけに、刑事と脳外科医、2人の男の運命が絡み合う。本当の意味の宿命とは?最後の数ページまで明かされないそれに驚きと感動が待っています。
2011-07-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
クジラの彼
無知な私が自衛隊を知ろうと思うきっかけになる本になりました。あとがきで「自衛隊で恋愛物をやります。ベタ甘です」と有川さんも言っている通りの内容です。
2011-07-06
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
植物図鑑
「お嬢さん、よかったら俺を拾ってくれませんか」自炊をせずコンビニ弁当でお腹を満たす20代女子さやか。マンションの前にいたのは、ある意味草食系の捨て犬?イツキ。そんな2人の甘くておいしい物語。
2011-07-03
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
月魚
雰囲気は好きだけども、超えそうで超えてない(いや超えてるのか?)2人の関係にひやひやどきどき。まだ読むには自分がお子様過ぎたかも。
2011-07-03
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
図書館危機 図書館戦争シリーズ3
図書館戦争シリーズ第3弾。言葉って、表現ってなんだろう。誰にとって不適切なの?当人が誇りを持っていても差別なの?
2011-06-30
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
図書館内乱 図書館戦争シリーズ(2)
行き過ぎた検閲から本を守る図書隊の活躍を描いたシリーズ第2弾。今回は主人公だけでなく仲間達の本音に迫る章もあり、よりキャラクター達に気持ちが近づける巻となっています。
2011-06-20
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
レインツリーの国
10年前のライトノベル。自分以外の人間は小説のラストをどのように受け止めたのだろう。そう何気なく思った主人公が小説の感想をネットで検索するところから物語は始まる。
2011-06-15
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
図書館戦争図書館戦争シリーズ(1)
「アホか貴様っ!」熱血バカ主人公の笠原郁に怒号を飛ばすのは、怒れるチビこと堂上篤。あの条例と同じ匂い漂うメディア良化法の成立。行き過ぎた検閲から本を守るために戦う図書隊員達の物語である。
2011-06-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ラン
走る。走る。後ろに向かってひたすら走る。大切な人達に会うために、後ろ向きに走ることを決意した主人公。
2011-06-06
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
阪急電車
電車という誰もが使う乗り物で誰かしらつながっている、と改めて気づかされました。同じ車両に乗り合わせた乗客だけど、1人1人に人生があってドラマがある。
2011-06-05
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
県庁おもてなし課
初めての有川さん作品。題名に惹かれて購入しました。登場人物が魅力的で、読んだあと爽やかな気持ちになれました。今後も高知県を盛り上げていって欲しいです。
2011-06-05
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
謎解きはディナーのあとで
ミステリーと呼ぶには軽すぎる。犯人の動機が書かれていないので、なんだかもやもやしたまま終わる話もあったりしました。コメディとしてドラマ化しそうな予感。
2011-06-05
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
hyさんの
話題の書評
電車という誰もが使う乗り物で誰かしらつながっている、と改めて気づかされました。同じ車両に乗り合わせた乗客だけど、1人1人…
大学入学するまで漫画以外の本を読んだことのなかった著者が、大学4年間で1000万円分1万冊以上の本を買うことになる。著者…
古本をめぐる様々な事件。それを通して感じることは、人の人生って本当にいろいろなんだなということです。
hyさんの
カテゴリランキング
総合
1450位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--