ドラゴンズクラウン アートブック (アトラスファミ通)

メタファーでなくとも(時事ネタ)、十分エロいわけですが、それ以上に特徴的なのが、あたたかみと、この「物」感には圧倒される。
同名ゲーム のアートワーク集。 メタファーでなくとも(時事ネタ)、十分エロいわけですが、それ…

					本が好き! 1級
					書評数:807 件
					得票数:4182 票
					
翻訳ものが主食。SF、異色・奇想系が好物。漫画はおやつ、口直しにノンフィクション。たまに珍味でレア本を。

メタファーでなくとも(時事ネタ)、十分エロいわけですが、それ以上に特徴的なのが、あたたかみと、この「物」感には圧倒される。
同名ゲーム のアートワーク集。 メタファーでなくとも(時事ネタ)、十分エロいわけですが、それ…

『野蛮人との生活』と『悪魔は育ち盛り』も出ないかなぁ…。
収録作品 「序文 思い出せること」 「スミス夫人の蜜月(バージョン1)」 「スミス夫人の蜜月…

「怪獣パニックものじゃん!」
奔放なウィットと想像力の炸裂する、アルゼンチン作家の衝撃作。小説家でマッド・サイエンティストの〈私…

デイヴィッド・ミッチェルはいつもおんなじ感想なんだよなぁ…
寛政11(1799)年5月9日、若き産婆・藍場川織斗は長崎奉行の愛妾・川蝉の息子を難産の末、無事取…

手を伸ばせば届いてしまうようなざらついた未来…。
近未来アメリカ、地球温暖化による慢性的な水不足が続くなか、巨大な環境完全都市に閉じこもる一部の…

現在過去未来における、オタクの妄想・ぼやき・慟哭の全てが、すでにここに記されていますw

「子供」をテーマにしたアンソロジーだからといって、岸本佐知子が編者ならば、安心して不安になれるw
収録作品 「まじない」リッキー・デュコーネイ 「王様ネズミ」カレン・ジョイ・ファウラー 「子…

あのヘンテコ小説『世界が終わってしまったあとの世界で』の作者による第二長編。
あのヘンテコ小説『世界が終わってしまったあとの世界で』の作者による第二長編。 厚い! 重い! …

氷ハンマーの砕ける音が美しい『氷』の続編、ではなく三部作の第一巻。
1908年6月30日、シベリア・ツングース上空で隕石が爆発する。その直後に誕生した大学生のアレクサ…

まさか! まさかの続編!
続きやってほしいなぁ~と久ファンなら口にしつつも、やるとは思っていなかった、まさかの続編! し…

久正人作品初の大団円!
『グレイトフル・デッド』 『ジャバウォッキー』 と、打ち切り&廃刊できちんとした最後を迎えていな…

扉ページの、なんという『きのう何食べた?』感!
まず老いた四神の胸熱な前後編。 今では老いぼれ、腐っている過去の英雄たち。しかし、友と矜持のために…

ちょっとずれた世界の、普通の人々の物語。
これは「あなた」だったかもしれない人たちが織りなす、孤独と共感についての11の物語。代理祖父母派遣…

『シャーロック・ホームズ 神の息吹殺人事件』の続編。今回の相手は、『モロー博士の島』のモロー。
“神の息吹殺人事件”の解決後まもなく、シャーロックのもとに兄マイクロフト・ホームズが現れる。表向き…

副題「ヴィランもつらいよ」
「40歳無職バツイチ」の破壊力たるや! スーパーパワーを手にしたものの、スーパーヒーロー…

ブッツァーティがモレル谷で出会った、不思議な聖堂。そこにあったのは、どう見ても素人の手による聖女リータに捧げられた奉納画。しかし、その内容は奇妙なものが多く、彼の記憶によって復元された画文集……
優れた画家としても知られるブッツァーティの、遺作となった画文集。「聖女リータの奇蹟に感謝して捧げら…

今作が、ポストアポカリプスものとして珍しいのは、主人公が飛行機を飛ばせるというところ。
メーデー、メーデー、こちらセスナ6333A、寂しくてたまらない……謎の疫病により、妻や友人知人のす…

祭日や記念日に関連付けて編まれた、ジーン・ウルフの短篇集。
収録作品 「鞭はいかにして復活したか」 「継電器と薔薇」 「ポールの樹上の家」 「聖ブラン…

『パインズ』三部作の第二巻。
山間にたたずむ小さな町、ウェイワード・パインズ。絵に描いたように美しいこの町には、ある秘密が……。…

ついに10巻! くまモンとかせんとくんもエリア51に収容されているのね
表紙もスタイリッシュでいいけど、十神会議の扉ページもいいなぁ。 サンジェルマン篇完結。 …