書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ノッポのギタリストさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ノッポのギタリスト
さん
本が好き! 1級
書評数:148 件
得票数:3216 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
推理小説が大好きです。エレキギターとドラムを演奏します。
ノッポのギタリスト
さん の書評の傾向を見る
書評 (8)
フォロー (0)
フォロワー (134)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『エンタメ・サブカル』の書評
倒錯の死角
限りなく不愉快で、救いようのない登場人物たち。彼らの行動が次第にエスカレートして行く。誰が本当の悪党か最後まで分からない。
2012-05-09
長文あり
-
投票(
35
)
-
コメント(
2
)
忌館 ホラー作家の棲む家
架空の地名、武蔵名護池の洋館を舞台に主人公『三津田信三』が巻きこまれるメタフィクション的仕掛けの恐怖のデビュー作。「にちゃり」という笑いが印象的で不気味。
2012-02-22
長文あり
-
投票(
37
)
-
コメント(
1
)
アトポス
現代に甦った吸血鬼のような猟奇的殺人。絶体絶命の危機で、悪役の如く不利な立場に立つレオナ。御手洗はレオナを救えるのか。レオナが登場する三部作の中では、出色の出来だと思う。
2012-01-30
長文あり
-
投票(
37
)
-
コメント(
7
)
凶宅
三津田信三氏の「家」シリーズの第二作である。ホラー・サスペンスの要素が強い作品である。家で起こった怪異よりも、老婆や何者かに憑かれた女子大生のほうが断然怖い。
2011-10-10
長文あり
-
投票(
34
)
-
コメント(
0
)
災園
ストーリー自体がたいへん面白く魅力的です。主人公の奈津江を応援したくなります。三津田信三氏の“家”シリーズの第三長篇です。
2011-09-07
長文あり
-
投票(
25
)
-
コメント(
0
)
作者不詳 ミステリ作家の読む本 (上)
奇書「迷宮草子」はまるで生き物のように恐ろしい存在です。刀城言耶シリーズが面白く、魅了されたので、三津田信三が登場する作家三部作の一つも読んでみました。
2011-08-27
長文あり
-
投票(
24
)
-
コメント(
2
)
厭魅の如き憑くもの
刀城言耶シリーズの第一作。本格ミステリーと怪奇幻想。そして民俗学、歴史学を綿密に踏まえながらも、おどろおどろしい因習の世界を描いた、シュールな物語。とにかく、面白く読めた。
2011-08-12
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
貸本まんが復刻版 悪魔くん
水木しげる氏のファンだが、貸本漫画の時代の作品を読むのは初めてだった。荒削りなタッチだが水木氏の情熱が感じられる作品だ。ドラマ「ゲゲゲの女房」に登場したのを機会に読んでみた。
2011-06-04
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ノッポのギタリストさんの
話題の書評
前からも後ろからも読めるという趣向を凝らした構成で、その二つの作品は、ループ状に回ってしまう。折原一さんの遊び心を感じさ…
麻耶雄嵩氏、確かに気になる作家さんです。賛否両論を呼びそうな力作。
『子とり鬼』のわらべ歌が流れると幼児が消えてゆく。初読です、今邑彩さんのミステリ。
ノッポのギタリストさんの
カテゴリランキング
総合
191位
文学・小説
115位
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
144位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--