書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
rezareさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
rezare さんは退会されました
rezare
さん
本が好き! 2級
書評数:27 件
得票数:188 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自己紹介文がまだありません。
rezare
さん の書評の傾向を見る
書評 (27)
フォロー (0)
フォロワー (5)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
2ページ目(27件中 21~27件目)
原発被ばく労働を知っていますか?
原発は安全、クリーンと政府が言い続けてきた一方で、現場で命がけの作業を強いられている人々、その現実を取り続けてきた報道写真家が書いた一冊。
2013-02-13
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ヒロシマから「内部被ばく」と歩んで
ヒロシマで被ばくした医師が、その後の連合国軍占領・解放から現在に至る原子力に対する行政の対応などについて痛烈に批判。「放射線量に『安全許容量』などない」と注意を喚起する。
2013-02-11
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
「今の韓国・北朝鮮」がわかる本―本当はヤバイ韓国経済!世界の最貧国北朝鮮の実体!
北朝鮮研究では、最も真相に迫る著作を書いていると思われる著者。基本姿勢に朝鮮半島への愛情を持った上での北朝鮮の現在の体制に対する厳しい目、日本など隣国の失策にも言及、新しく正しい視座を得られる1冊。
2011-09-01
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
女は男の指を見る (新潮新書)
竹内久美子さんの著書は一通り読んでいるファンです。この本も、竹内さんならではの学者とは違う痛快な切り口と文章で、引き込まれました。 人間も動物なんだなあ、と実感する一冊です。
2011-05-08
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
発達障害に気づかない大人たち
昨今騒がれているうつ病患者の増加に、もしもこの「発達障害」が一次的な要因として潜んでいるとしたら・・・と考えさせられる一冊でした。 差別を生むのではなく、いい形で発達障害が広く認知されることを祈ります。
2011-05-08
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
私はなぜ麻原彰晃の娘に生まれてしまったのか ~地下鉄サリン事件から15年目の告白~
地下鉄サリン事件からもう15年、まだ15年。 当時5歳だった著者の、その後の15年間を綴ったもの。 激動の日々だったはずだが、 残念ながら鬼気迫るものは感じられなかった。
2011-04-17
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
立ち上がれ日本人
未曾有の震災と原発事故にあえぐ今の日本にこそ、強く届けたいメッセージ。隣国インドネシアのスハルト、フィリピンのマルコスのようにならずに引き際を自分で決めた実に聡明な人。だからこそ信頼できるメッセージ。
2011-04-17
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
27件中 21~27件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
rezareさんの
話題の書評
現代人の誰もが「常識」「当たり前」だと思っていることが、 実は本当に最近、構築されたイデオロギーであることを知り、 新し…
ヒロシマで被ばくした医師が、その後の連合国軍占領・解放から現在に至る原子力に対する行政の対応などについて痛烈に批判。「放…
児童精神科医である著者が、発達障害で困っている人々に対する理解を深めて欲しい、発達障害を正しく知ってほしいという思いから…
rezareさんの
カテゴリランキング
総合
919位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--