書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
rezareさんのページ
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
rezare さんは退会されました
rezare
さん
本が好き! 2級
書評数:27 件
得票数:188 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自己紹介文がまだありません。
rezare
さん の書評の傾向を見る
書評 (7)
フォロー (0)
フォロワー (5)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評
悲しみを生きる力に――被害者遺族からあなたへ
2000年12月31日、東京都世田谷区で発生した一家4人殺害事件の遺族である著者が、大きな喪失を受け止め、これからを生きていこうとする決意を感じる一冊。
2014-01-26
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
警察を振り切って自宅マンションから逃走から逮捕されるまでの2年7カ月について、拘置所の中で本人が書いたもの。「懺悔」でも「謝罪」でもなく、ただ淡々と。同じ人間として、理解しがたい人格がそこにいる。
2013-12-09
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
悲しんでいい―大災害とグリーフケア
日本でのグリーフ(悲嘆)ケアの第一人者である著者が、東日本大震災後に、その経験を元に表した本著。心ならずも悲嘆に苦しむ誰かを傷つけないため、多くの人に読んで欲しい一冊。
2013-11-03
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
北朝鮮はどんなふうに崩壊するのか
軍事力を含む国力、金正恩の政治力などを総合的にとらえ、北朝鮮の今後について見極めた一冊。幅広い情報に基づいた分析は非常に説得力があり、「そのとき」日本がいかに対応すべきか、の検討の必要性を実感した。
2013-08-11
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
2
)
原発被ばく労働を知っていますか?
原発は安全、クリーンと政府が言い続けてきた一方で、現場で命がけの作業を強いられている人々、その現実を取り続けてきた報道写真家が書いた一冊。
2013-02-13
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
「今の韓国・北朝鮮」がわかる本―本当はヤバイ韓国経済!世界の最貧国北朝鮮の実体!
北朝鮮研究では、最も真相に迫る著作を書いていると思われる著者。基本姿勢に朝鮮半島への愛情を持った上での北朝鮮の現在の体制に対する厳しい目、日本など隣国の失策にも言及、新しく正しい視座を得られる1冊。
2011-09-01
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
立ち上がれ日本人
未曾有の震災と原発事故にあえぐ今の日本にこそ、強く届けたいメッセージ。隣国インドネシアのスハルト、フィリピンのマルコスのようにならずに引き際を自分で決めた実に聡明な人。だからこそ信頼できるメッセージ。
2011-04-17
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
rezareさんの
話題の書評
宗教学の世界で大きな存在感を持つ著者が、自らの「死」と向き合い、「いかに締めくくるか」をまとめている。山折哲雄が書くから…
テレビなどでも事件について解説している姿を見たことある人は多いはず。2万体を検死した法医学の権威・上野正彦医師が、検死体…
軍事力を含む国力、金正恩の政治力などを総合的にとらえ、北朝鮮の今後について見極めた一冊。幅広い情報に基づいた分析は非常に…
rezareさんの
カテゴリランキング
総合
919位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--