書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
もへじさんのページ(3ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
もへじ
さん
本が好き! 1級
書評数:92 件
得票数:590 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
なんぞ?SE
twitter:
http://twitter.com/hnhnmhz
SNS:
http://book.akahoshitakuya.com/u/24593
SNS:
http://booklog.jp/users/hnhnmhz
ブログ:
http://damest.blog12.fc2.com/
もへじ
さん の書評の傾向を見る
書評 (57)
フォロー (51)
フォロワー (59)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 3ページ目(57件中 41~57件目)
プリンシプルのない日本
なんだかとってもすごい人の本。 principle=原理、原則、仕組み、主義、根本方針、道義、節操、徳義、本源、本質、素因、原動力(by weblio)
2011-07-01
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
そういうものだろ、仕事っていうのは
日経新聞電子版で連載されていた短編小説集。「仕事」をテーマに、6人の作家が競作している。それぞれの作家の味がよく出ていて面白い。
2011-06-30
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
小説家という職業
小説についての、理系臭溢れるエッセイ。「ビジネスとしての小説」を成功させるのに重要なアドバイスが盛り沢山だが「芸術としての小説」に誇りを持っている人が読んだら不快に思うかもしれない。
2011-06-29
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
時をかける少女 〈新装版〉
表題作を含む3編が収められている。どうしてもSFとしてはチープな気がしてしまうんだけど、黎明期としてはこれくらいのアイディアやトリックが驚きの対象だったのでしょうか。
2011-06-29
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
テルミー きみがやろうとしている事は
そしてこの物語は、必ずハッピーエンドを迎える。なぜなら、この物語は始まりの時点が最も悲惨で、最も間違った状況だからだ。彼らのうち二十四人は、物語の始まりと同時に死亡している。(p11)
2011-06-24
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
トーマの心臓
【漫画】小説版を先に読んだが、やはり原作というのはメッセージを訴えかけるパワーが違う。ギムナジウムという少年だけの世界における、純愛の物語。BLの魅力が少し解った気がした?w
2011-06-23
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
終わりなき日常を生きろ―オウム完全克服マニュアル
もうハルマゲドンは起こらない。「終わりなき日常」の中で「さまよえる良心」がこじれることで、オウム的なものを作り出してしまう。それを回避するために、ブルセラ少女に見習ってまったり生きようぜ。そんな話。
2011-06-13
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
メグとセロン VI 第四上級学校な日 (電撃文庫)
次巻への繋ぎの一冊。アリソンから数えても、シリーズ初の(?)短編集。ラストの話が「あなた」(=読者?)を主語とした文章だったのは斬新だった。読者に新聞部に飛び込んでもらおうという試みだろうか。
2011-05-23
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
車輪の下
やはり読み継がれる作品は安定感が違う。少年時代特有の衝動・情動・感応・官能の描き方が凄い。子供にとって、大人とは社会とは子供とは何なのだろうか。
2011-04-26
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
イカの哲学
グンゼ創業者・波多野鶴吉の孫、神風特攻隊で出撃直前に終戦、4年間のシベリア抑留、スタンフォードの大学院哲学科に留学。そんな波多野一郎が、アルバイトでイカと向き合い続けて閃いた平和論。と、その考察。
2011-04-26
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
難民探偵 (100周年書き下ろし)
「また変な言葉を勝手に作りやがって。お前みたいな奴が日本語を駄目にするんだよ」「俺程度に駄目にされるようなら、日本語もその程度の言語だったということですよ」というような会話劇をもっと見たかった。
2011-04-19
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
キノの旅 14 the Beautiful World
ネタ切れ?アイディアの枯渇?やはり14冊もシリーズを続けて初期の勢いを維持できるわけもなく…。この著者のツイートは好きだけどw
2011-04-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
日本人としてこれだけは知っておきたいこと
これを読んで歴史観が変わった。「日本の歴史」に対する見方が変わったか否かはともかく「歴史」を学ぶ意味を明確に理解するとともに、今までの自分の無知に驚くばかり。国家とは歴史なんだなぁ。
2011-04-12
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
さよならピアノソナタ
ピアノとヴァイオリンとギターとベース。ベートーベンとThe Beatles。クラシックとロック、音楽全般に対する知識と愛。これらを上手く料理してる作品。
2011-04-07
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
美しき日本人は死なず
我々のすぐ隣にいる人々の「義」や「志」の取材記録10編。今という時代に疲れた大人に、それを敏感に感じ取ってしまっている子供に、こういう日本人が沢山いるということを知って欲しい。
2011-04-07
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
狼と香辛料 16 太陽の金貨 下 (電撃文庫)
本編最終巻。人と人ならざる者の間の恋を、丁寧に書き上げた納得感。経済ファンタジーという斬新な軸に、プロット・文章表現・キャラクタの妙が相まって非常に良質なラノベだった。
2011-04-07
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
さすらい猫 ノアの伝説
小学生の日常の中での冒険譚。子供時代の、少しの非日常にワクワクする感覚が懐かしい。児童文学なのでサラっと読める。小学校中学年くらいが対象年齢だろうか。
2011-04-05
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
2
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
57件中 41~57件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
もへじさんの
話題の書評
現代日本の民主主義に対する姿勢に一石を投じる小説、なんだろうか。あまり期待せずに読んだけど面白かった。果たして現実の日本…
首を長くして待ってた第3巻です。栞子さんも首を長くして(表紙絵的な意味で)、読者をさらにマニアックな古書の世界へと導いて…
待ちに待った栞子さんの2作目。栞子さんが退院して安楽椅子探偵ではなくなりました。栞子さんと大輔がドライブデートをしまくる…
もへじさんの
カテゴリランキング
総合
463位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
303位
IT
114位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--