白鳥とコウモリ




最後まで気が抜けない。今の時代を反映した作品。白夜行、手紙に続くとあるが、ちょっと系統は違う様に感じる。
「白鳥とコウモリ」 標題が意味するのは。 ▪︎あらすじ 人情味溢れる弁護士が何者かに殺…

本が好き! 1級
書評数:1052 件
得票数:13225 票
読むことが減ってきました。
モチベーションクラウドを入れる必要がある。
●書評について(2021〜)
・書評内の作者等は敬称略。
・★★★:がっかりはしない。面白さは人によるかも率高し。
・★★★★:結構オススメ
・★★★★★:オススメ




最後まで気が抜けない。今の時代を反映した作品。白夜行、手紙に続くとあるが、ちょっと系統は違う様に感じる。
「白鳥とコウモリ」 標題が意味するのは。 ▪︎あらすじ 人情味溢れる弁護士が何者かに殺…



新シリーズになるかも知れない?武史のキャラ設定的にあり得る?サクッと読める。期待値は上げすぎずに。
「ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人」 元マジシャンの探偵物。 田舎町で起きた殺人事…




久々にぐっときた。ナミヤとは違う感動ストーリー。
「クスノキの番人」 その番人を任された青年とクスノキのもとへ祈念に訪れる人々の織りなす物語。 …



あやつらが再び。前作読んだ記憶があったのだが、あれは映画の記憶か。
「カエルの小指 a murder of crows」 by rule of CROW’s thum…




記憶を上手く使う方法はあまり知らない上に、使いこなすのが難しい。本書はそれのとっかかりになる。
「人生を変える記録の力」 紙に書けば、うまくいく!モチベーション、問題解決、コミュニケーション、メン…




子供はいないけど、大人にも応用できる。自分のスイッチをおそう。
「「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法」 子どもだけでなく大人にも必要…





伊坂幸太郎の新作も同タイミングとは有難し。まさかの展開。
「希望の糸」 まさかの展開。 直近で伊坂幸太郎と東野圭吾の新作が刊行されるとは有難い。さ…



いつもよりは抑え目と思われた勧善懲悪が、最後に顔を出した。とは言え、全体的にはスポーツ色が強い。ドラマはいつもの仕上がりで原作とはテーマが異なると感じる。
「ノーサイド・ゲーム」 もはやオリジナル脚本で勝負する気が感じられないのかTV局。とにかく池井戸潤…



ローカルベンチャービジネスがこれから更に活性化することを。もっと首都圏の企業もコラボれたら、と言うか副業できたら、更に可能性は広がりそうだけど。
「ローカルベンチャー 地域にはビジネスの可能性があふれている」 地方の可能性を示唆する挑戦。 …



アメリカでこの新しい出版スタイルがどこまで根付くのか、興味が湧く。
「ベストセラーはもういらない ニューヨーク生まれ 返本ゼロの出版社」 新たな挑戦。 1…




生体だろうが死体だろうが、メスを入れるべき時に入れない医者など医者ではない。医師免許という紙切れを持っているだけの糞虫に過ぎん。
「ヒポクラテスの誓い」 中山七里の幅は広いと改めて。 「 中山七転八倒 」からぽちぽち…





痛快さよりも不思議さよりも切なさが優った伊坂幸太郎作品は久しぶり。個人的なランキングBEST3に入るくらい好きであります。
「フーガはユーガ」 1年ぶりの新作。 伊坂幸太郎の作品であれば500ぺージ超の上下巻でも…




やるじゃん新田と観察眼が過ぎる尚美がタッグを組む前の連作短編集。穂積のキャラが良い味出してる(コミカル味)。
「マスカレード・イブ」 頭は切れるあいつと観察眼が過ぎるあいつ。 マスカレードシリーズの…





爆弾よりも生物兵器よりも対処が難しいモノ、それが恋である。
「恋のゴンドラ」 スキーシリーズ。 東野圭吾はスキーが好きですね。「白銀ジャック」「疾風…





死の定義を問う。東野さんとしてはここまで落とし込んだ形は珍しいですが、言わずもがな重い。
「人魚の眠る家」 死とは何か。 夫婦仲は既に冷めきっている中で起きた悲劇。一度壊れた関係…




吉野源三郎「君たちはどう生きるか」の漫画化。って知らなかった。
「漫画 君たちはどう生きるか」 教養小説の漫画版。 原著は、1937年刊行の吉野源三郎著…




二人のアキラの前に階堂家の物語も見どころ。でも、一番は社長が如何に大事か。
「アキラとあきら」 どっちがカタカナでどっちがひらがななのか。 WOWOWでドラマ化さ…




ご冗談でしょう、ファインマンさん。好奇心を抱き続けるだけじゃない。ファインマンの哲学が詰まっている下巻の始まり。
「ご冗談でしょう、ファインマンさん(下)」 ファインマンの哲学。ここにあり。 ファインマ…




なぜこうも腹立つ企業ばかりが出てくるのか。とりあえずぶっ飛ばしたくなる奴らばかり。そんな奴らをぶっ飛ばす姿を見れて、今回も満足となる。そして、白い巨塔に手が伸びる。
「下町ロケット2 ガウディ計画」 佃チームの挑戦第2弾。 ロケットエンジンのバルブシステ…




ドラマ絶賛放送中。コーヒーが印象的なミステリー。
「リバース」 抱えていた罪。 先週から始まりました。リバース。思っていた以上に面白かった…