本が好き!ロゴ

閉じる
だまし売りNo さんは退会されました
だまし売りNo

だまし売りNo さん

本が好き! 1級
書評数:3170 件
得票数:15365 票

歴史小説、SF、漫画が好き。『東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った』はマンションだまし売り被害を消費者契約法(不利益事実の不告知)で解決したノンフィクション。

書評 29ページ目(3170件中 561~580件目)

健康で文化的な最低限度の生活(9) (ビッグコミックス)【Kindle】

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

健康で文化的な最低限度の生活(9) (ビッグコミックス)【Kindle】

貧困ビジネスが根絶されない要因に住まいの取得が困難という住まいの貧困がある。賃貸時に保証人や保証会社を要求されることは住まいの取得のハードルになる。保証人や保証会社は賃貸住宅市場を不透明にする要因。

貧困ビジネス編が始まる。貧困ビジネスの実態を見ると、生活保護を現物支給にすべきとの主張ももっともに思…

投票(4コメント(0)2022-02-27

華麗なる食卓【期間限定無料】 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)【Kindle】

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

華麗なる食卓【期間限定無料】 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)【Kindle】

大衆的な料理のグルメ漫画であり、高価な食材で解決する話ではなく、消費者感覚で楽しめる。カレー店の不動産を狙う業者が敵役である。グルメ漫画は地上げ屋・追い出し屋との対立が王道展開の一つになっている。

ふなつ一輝『華麗なる食卓』はカレーライスのグルメ漫画。大衆的な料理のグルメ漫画であり、高価な食材で解…

投票(3コメント(0)2022-02-26

健康で文化的な最低限度の生活 (10)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

健康で文化的な最低限度の生活 (10)

貧困ビジネスはコロナ対策の給付金も不正受給を企む。現実世界がコロナ禍になっているから漫画でもコロナ禍を描くというだけでなく、コロナ対策の給付金の不正受給も描くところが優れている。

柏木ハルコ『健康で文化的な最低限度の生活』(小学館)は生活保護の現場を描く漫画。ケースワーカーが主人…

投票(4コメント(3)2022-02-24

ここから学ぶ 茶室と露地

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ここから学ぶ 茶室と露地

茶室は最小の空間に豊かな広がりを与える世界に誇る日本の伝統建築である。茶室が豊かな広がりを有する理由は、露地とつながっている点に求められる。露地は心の入れ替えをするための通り道である。

茶室は最小の空間に豊かな広がりを与える世界に誇る日本の伝統建築である。茶室が豊かな広がりを有する理由…

投票(4コメント(0)2022-02-23

センゴク権兵衛(26) (ヤンマガKCスペシャル)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

センゴク権兵衛(26) (ヤンマガKCスペシャル)

豊臣家が日本国王家となることで、豊臣秀頼の権威が高まり、秀頼が幼くても豊臣家の不可侵性が高まるだろう。それにもかかわらず、慶長の役を始めたことは豊臣家の没落を決定付けた。

二度目の朝鮮出兵である慶長の役は明との講和交渉の破綻で起きたとされる。朝鮮出兵は無益な戦である。伝統…

投票(4コメント(0)2022-02-23

ミスター味っ子II(1) (イブニングコミックス)【Kindle】

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ミスター味っ子II(1) (イブニングコミックス)【Kindle】

味吉陽一は大衆食堂・日之出食堂で料理を出す。値段と味が比例しないことを実践している。「高けりゃ良いってものじゃないぜ」との台詞もある。無駄に金を使って金を回すことが経済発展という昭和の発想を否定する。

寺沢大介『ミスター味っ子』は料理漫画の古典である。主人公の味吉陽一は大衆食堂・日之出食堂で料理を出す…

投票(3コメント(0)2022-02-20

ドラえもん (28)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ドラえもん (28)

値段と味は比例しない。高級料理より焼き芋が好きでも何らおかしくはない。コストパフォーマンス(コスパ)の高い生き方である。他人からの評価よりも自分が好きなものを素直に好きと言えることが大切である。

藤子・F・不二雄『ドラえもん』の源静香は焼き芋が好きである。しかし、恥ずかしくて人には隠している(『…

投票(3コメント(0)2022-02-19

パリピ孔明(1) (ヤンマガKCスペシャル)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

パリピ孔明(1) (ヤンマガKCスペシャル)

諸葛孔明が死後に現代日本に転生して、無名歌手をプロデュースする。渋谷のクラブが舞台であり、半グレ・ヤンキー文化に嫌悪する向きは読まず嫌いになりがちである。しかし、三国志を踏まえた内容になっている。

諸葛孔明が死後に現代日本に転生して、無名歌手をプロデュースする。渋谷のクラブが舞台であり、半グレ・ヤ…

投票(7コメント(1)2022-02-12

終わらざる夏 文庫版 全3巻セット

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

終わらざる夏 文庫版 全3巻セット

ソ連軍将校も視点人物にしている。日本人から見るとソ連の卑怯な騙し討ちとなるが、ソ連将校も上の命令に振り回されており、望んで戦場に来た訳ではなかった。憎むべきは民族ではなく、官僚制である。

浅田次郎『終わらざる夏 上中下』(集英社、2013年)は占守島の戦いを描く歴史小説。占守島は千島列島…

投票(12コメント(1)2022-02-06

BLEACH モノクロ版 65 (ジャンプコミックスDIGITAL)【Kindle】

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

BLEACH モノクロ版 65 (ジャンプコミックスDIGITAL)【Kindle】

シュテルンリッターのバンビーズは陛下への忠誠心で固まっていない点が魅力的である。陛下に会わせる顔がないというメンバーに対して、「気にしなくていいんじゃね。会ってもぼーっとしとけば」と答える。

久保帯人『BLEACH―ブリーチ― 65』(集英社、2014年)は主人公の黒崎一護が参戦する。シュテ…

投票(3コメント(0)2022-02-05

BLEACH モノクロ版 50 (ジャンプコミックスDIGITAL)【Kindle】

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

BLEACH モノクロ版 50 (ジャンプコミックスDIGITAL)【Kindle】

毒ヶ峰リルカは「大丈夫か」と問われて、「大丈夫じゃないわよ」と答える。「大丈夫か」と聞かれると反射的に「大丈夫」と答えてしまう人が多い。相手も単に「大丈夫」と答えて欲しいだけで質問することがある。

久保帯人『BLEACH―ブリーチ― 50』(集英社、2011年)は前巻から始まった「死神代行消失篇」…

投票(2コメント(0)2022-01-31

Glasgow Coma Scale: An useful predictor of mortality at the onset of acute stroke patients

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

Glasgow Coma Scale: An useful predictor of mortality at the onset of acute stroke patients

GCSは評価者間の一致率が高い優れた基準である。唯一の欠点は複雑なことである。それ故に日本の救急現場ではJCSが多く利用される。あくまでもJCSの限界を認識した上でのものである。

患者の意識レベルの評価方法の代表的なものにJCSとGCSがある。 ジャパン・コーマ・スケールJap…

投票(3コメント(0)2022-01-26
前へ2627282930次へ
29ページ目 3170件中 561~580件目