黒きインキの黙示録: 弁理士探偵 羽生絹 (Parade Books)
 
    

女性弁理士を主人公とした推理小説。インク開発研究者の誘拐・殺人事件が中心で、特許出願や公害訴訟の話も出てくる。組織行動が馴染まない企業の研究開発者と企業組織の微妙な関係もうかがえてリアリティがある。
川嶋秋月『黒きインキの黙示録 弁理士探偵 羽生絹』(Parade Books、2024年)は女性弁理…

					本が好き! 1級
					書評数:3170 件
					得票数:15365 票
					
歴史小説、SF、漫画が好き。『東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った』はマンションだまし売り被害を消費者契約法(不利益事実の不告知)で解決したノンフィクション。
 
    

女性弁理士を主人公とした推理小説。インク開発研究者の誘拐・殺人事件が中心で、特許出願や公害訴訟の話も出てくる。組織行動が馴染まない企業の研究開発者と企業組織の微妙な関係もうかがえてリアリティがある。
川嶋秋月『黒きインキの黙示録 弁理士探偵 羽生絹』(Parade Books、2024年)は女性弁理…



 
  

半導体ビジネスの中心はアメリカ合衆国のシリコンバレーである。そのアメリカのライバルとしてソビエト連邦や日本、中国が登場する。これら三国はシリコンバレーの情報をコピーするパクリ商法という共通点があった。
クリス・ミラー著、千葉敏生訳『半導体戦争 世界最重要テクノロジーをめぐる国家間の攻防』(ダイヤモンド…
 
  



 
  

ただ読む立場では難解である。しかし、コマのようなそれほど複雑ではないものを用いて解説することは興味深い。相対性理論や量子力学のような人間が実感できる常識から外れた理論が登場する前の科学の精緻である。
ジョン・ペリー著、森博嗣監修、高島直昭訳『コマとジャイロ ー回転体の科学と技術ー』(誠文堂新光社、2…



 
  

操り主は銀河帝国権力の強化という以上のもっと大きな視点を持っているが、逆に巨視的な視点を持っているために個人の生活や自己決定権を全体の利益のために安直に犠牲にする傾向がある。
アイザック・アシモフ著、岡部宏之訳『銀河帝国興亡史6 ファウンデーションへの序曲 下』(ハヤカワ文庫…



 
  

第1条は直接危害を加えることと、危険を看過することによって危害を及ぼすことを並列に書いている点がポイントである。ロボット工学三原則は人間の倫理を考えさせられる。
アイザック・アシモフはSF作品でロボット工学三原則を登場させた。現実世界は未だロボット工学三原則をプ…



 
  

月面で宇宙服を着た人間の遺体が発見された。放射性炭素年代測定の結果、5万年前のものと分かった。遺体は生物学的には地球人類と同じ特徴であったが、5万年前は石器時代である。
ジェイムズ・P・ホーガン『星を継ぐもの』は近未来の地球を舞台に人類の生い立ちを解明するSF。月面で宇…



 
  

茶室とは、茶人にとっての理想郷であると同時に、現実社会から隔絶された別天地である。茶室の中では、茶人は世俗を離れて無我の境地に達する。茶室にいる時、茶人は俗世を離れた一人の人間となる。
茶室は、露地で得られた感触を表現するための舞台装置である。茶室は露地に似ているところがある。露地で得…



 
  

露地は茶の湯の精神世界における一つの入口である。茶会は、露地から始まって露地に終わるといってもいいだろう。露地は、茶室への入り口であるとともに、茶人にとっての修行の場でもある。
露地は茶の湯の精神世界における一つの入口である。茶会は、露地から始まって露地に終わるといってもいいだ…



 
  

茶室は最小の空間に豊かな広がりを与える世界に誇る日本の伝統建築である。茶室が豊かな広がりを有する理由は、露地とつながっている点に求められる。露地は心の入れ替えをするための通り道である。
茶室は最小の空間に豊かな広がりを与える世界に誇る日本の伝統建築である。茶室が豊かな広がりを有する理由…



 
  

戦国時代は武士を中心に考えてしまいがちであるが、それは支配者に偏った歴史観である。穴太衆には公務員感覚とは対極の職人の合理的精神がある。挨拶や儀礼に時間をかけるよりも、アウトプットを出すことを優先する
戦国時代・安土桃山時代の石垣造りを生業とする穴太衆を描いた歴史小説。2021年下半期の直木賞受賞作。…
 
  


 
  

企業人として環境問題に取り組む場合の悪しき傾向として消費者への責任転嫁がある。この問題は売り手と買い手のどちらの責任が重いかという問題と重なる。日本は買い手に責任を負わせ、売り手の事業者に甘い。
松尾雄介著、日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)協力『脱炭素経営入門 気候変動時代の競争…

調布市は外環道についての情報公開請求者の個人情報を繰り返し漏洩した。情報漏洩の被害者は2021年12月27日付で「「個人情報漏えい」についての申入書」を長友貴樹調布市長に出した。
調布市は外環道についての情報公開請求者の個人情報を繰り返し漏洩した。情報漏洩の被害者は2021年12…



 
  

東京外環道工事沿線住民は2020年5月27日、シールドマシン掘進差止仮処分を東京地裁に申請した。工事で住環境が壊されることのない住み続けられる町が未来に残したい風景である。
東京外環道工事沿線住民は2020年5月27日、シールドマシン掘進差止仮処分を東京地裁に申請した。工事…
 
    

メインターゲットは文房具好きな人になるが、YouTube Channel運営の工夫も書いており、YouTuberを目指す人も参考になる。長々とお喋りしたものの、内容が薄くなったという失敗談が書かれている
しーさー『しーさーの すごい!ペン解説』(実務教育出版、2021年)は著者お気に入りの文房具を解説し…
 
  


 
  

SDGs; Sustainable Development Goalsゴール7「エネルギーをみんなに。そしてクリーンに」に基づき持続可能なエネルギーを志向するが、書籍の内容は各種エネルギーの解説が中心。
齋藤勝裕『脱炭素時代を生き抜くための「エネルギー」入門』(実務教育出版、2021年)はエネルギー問題…



 
  

日本では逆に高齢化社会に向けて終活やリビングウィルなどいかに綺麗に死ぬかを奨励する傾向がある。世界のトレンドと逆行している。もっと生き続けることに価値を持って良いのではないか。
ユヴァル・ノア・ハラリ著、柴田裕之訳『ホモ・デウス テクノロジーとサピエンスの未来』上下巻(河出書房…



 
  

東海道新幹線は東京駅と新大阪駅を結ぶ新幹線です。日本の動脈を走る路線です。1964年10月1日に開業しました。東海道新幹線には速達性の高い順に「のぞみ」「ひかり」「こだま」があります。
東海道新幹線は東京駅と新大阪駅を結ぶ新幹線です。日本の動脈を走る路線です。1964年10月1日に開業…



 
  

JR東日本(東日本旅客鉄道)185系は国鉄時代の1981年に特急形としても近郊形としても使える車両として誕生しました。クリーム地に緑のストライプを配した外観は、国鉄らしからぬ車両として注目されました。
JR東日本(東日本旅客鉄道)185系は国鉄時代の1981年に特急形としても近郊形としても使える車両と…

東京外郭環状道路(外環道)のシールドトンネル建設工事現場の真上の道路が2020年10月18日陥没した。地下工事による道路陥没は相鉄東急直通線の新横浜トンネル建設工事でも起きている。
東京外郭環状道路(外環道)のシールドトンネル建設工事現場の真上の道路が2020年10月18日陥没した…



 
  

警察の自白強要体質。それも事件を早く片付けたいという下らない理由が動機になっており、救い難い。警察の自白強要体質は被疑者との関係が最も問題であるが、「正月の決意」には目撃者にも嘘の証言を強いている。
東野圭吾『素敵な日本人 東野圭吾短編集』(光文社文庫、2020年)は日本の季節行事を題材にした話やミ…