書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
pitopitoさんのページ(3ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
pitopito
さん
本が好き! 3級
書評数:600 件
得票数:1217 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
本が好きです。よろしくお願いします。
pitopito
さん の書評の傾向を見る
書評 (99)
フォロー (0)
フォロワー (18)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 3ページ目(99件中 41~60件目)
上流階級 富久丸(ふくまる)百貨店外商部
2015/4/30読了。面白くて引き込まれ、一気に読めた。上流階級は、お金を積むだけでは手に入らないものを求めるもの、というところに納得。
2015-12-30
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ごはんぐるり
2015/4/18読了。西さんのエッセイ。関西弁が入ると本音っぽくておもしろい。最後のは小説になっていて、全部エッセイが良かったなあと思った。
2015-12-30
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
流星ワゴン
2015/3/7読了。エピソードがドラマとだいぶ違う。ハッピーエンドではないけど、現実を前向きに受け止めることができるようになったところがホッとした。
2015-12-30
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
杏のふむふむ
2015/2/22読了。杏さんのエッセイ。何事にも真面目、一生懸命に取り組んでいてその結果として偶然・めぐり合わせにあたることがよくあると思った。穂高のところはかなり本格的な登山になっていて驚いた。
2015-04-06
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
わたしの台南: 「ほんとうの台湾」に出会う旅
2015/2/22読了。台南の古き良き台湾らしさがよく伝わる本。血が好きというのと、一青窈が電話をしながら場を離れたことを、現地の人が心配するくだりが印象に残った。写真も豊富です。
2015-04-06
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
真理子の夢は夜ひらく
2015/2/17読了。エッセイ+小説という形式。ある願望に至る拝啓をエッセイで書いてからそれを元にした妄想を小説風に書く。エッセイ部分の、特に、見城さんが担当から外れる前と後の変化がおもしろい。
2015-04-06
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
踊って歌って大合戦
2015/2/15読了。林さんのエッセイ。20年前くらい。時事ネタあり、相変わらずの極端な感じとか。秘書の畠山さんが辞めるかもの話はハラハラしました。20年前のものだけど昔よりは最近の文体に近い。
2015-04-06
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
夢みるころを過ぎても
2015/2/4読了。林さんのエッセイ。ベストセラー直後のもの。極端なのと、直接非難しているのがおもしろい。やっぱり最近のものより古いもののほうが良い。ただ、テーマが男女関係のことに偏っている。
2015-02-12
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
四人組がいた。
2015/2/1読了。4人の老人と彼らが住む不思議な村の物語。いずれも一話完結だが、前半の内容も踏まえた話となっている。引き込まれるが一気に一冊読み切るほどでもない。後、最近のはやりが実名で出てる。
2015-02-12
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
出好き、ネコ好き、私好き
2015/1/25読了。林さんの最近のエッセイ。老いへの立ち向かい方、心構えなど。面白いけど、年をとるのは避けられないなあと思ってさびしくもなりました。
2015-02-12
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ルンルンを買っておうちに帰ろう
2015/1/12読了。林さんのエッセイ。最初のベストセラー。実名をあげて攻撃しているところはとても痛快。今の林さんはだいぶ丸くなったんだなあと思えました。
2015-02-12
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
世紀末思い出し笑い
2015/1/9読了。エッセイ集。業界の人とか日々の思いとか。郷ひろみへの必要以上なまでの反発と松田聖子の話が面白かった。体格が悪いことを認めつつもいい男好きなのがわかりやすい。三島由紀夫の話は意外。
2015-01-23
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
統計学を拓いた異才たち―経験則から科学へ進展した一世紀
2015/1/1読了。統計学に魅せられた人たちの研究内容、論争など。デミングの「改善方法を知らない人に改善せよと言うだけでは改善できない」というのは当たり前ですがありがちに思いました。
2015-01-21
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
街角に投げキッス
2014/12/25読了。林さんが若い時のエッセイ。かなり勝手なことを言っていておもしろい。まずい店の店名を上げたり女優を実名あげてマイナスな点を言ったりとか。若かりし見城さんとのやりとりも良いです。
2015-01-05
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ヘッジホッグ―アブない金融錬金術師たち
2014/12/7読了。投資業界の話が物語調で書いてあって、わかり易い。ヴィンスがこの時期に住宅バブル崩壊を予測していたのはすごいと思ったのと、ビスマルクの森林購入は興味深い。第20章はぞっとします。
2014-12-08
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
魔女のスープ 残るは食欲 2
2014/11/22読了。食にまつわるエッセイ第二弾。食い意地張った時の心の動きが共感持てる。名残トマトと明太子の話がおもしろかった。ただ、物持ちが良すぎるのは、食中毒にならないか心配になります。
2014-12-08
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
残るは食欲
2014/11/15読了。食にまつわるエッセイ。端的にいうと、おいしい・まずい・うまくできた・失敗した、ですが、軽快な文章で書かれているので読み易い。うまい時とまずい時の父の反応がおもしろかったです。
2014-11-18
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
入浴の女王
2014/10/4読了。杉浦さんがいろんな銭湯に行って、その様子と銭湯後の飲み会のやり取りを書いたもの。結構かざらず書いていて良い。特に、京都人を敵にしてこき下ろすところはおもしろいです。
2014-10-28
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
工夫癖
2014/9/28読了。最初と最後のオジハルエピソードがおもしろいしひきつけられる。ただ、間をかなり占める部分がVOW的なのが残念。コメントはおもしろいのもおもしろくないのもさまざま。
2014-10-24
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ゆで卵の丸かじり
2014/9/14読了。表現が独特。おいしさを表すというよりも、極端にどうでもいいことを考える感じ。まったく偶然なのですが、解説が久住さんだったので驚きました。
2014-10-24
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
次の20件
最後のページ
99件中 41~60件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
pitopitoさんの
話題の書評
2014/11/16読了。分析は意思決定にどれだけ寄与できるか。分析のための分析にしないこと。。全体としてデータ分析者の…
2019/5/11読了。ネットや携帯を使うにあたり、不可視でいるための方法を説明。捕まったことのある人だけあり、結構具体…
2013/5/25読了。何事もすぐ検索、という現代生活を進めていくことの不利益を描いた本。何となくネット依存は良くないと…
pitopitoさんの
カテゴリランキング
総合
349位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
121位
語学・言語学
258位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
143位
IT
52位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--