書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
レビュアーランキング
--ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
pitopito
さん
本が好き! 3級
書評数:600 件
得票数:1217 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
本が好きです。よろしくお願いします。
pitopito
さん の書評の傾向を見る
書評 (600)
フォロー (0)
フォロワー (18)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
12ページ目(600件中 221~240件目)
CISA(公認情報システム監査人)試験ガイドブック&問題集
2015/7/19読了。CISAがどういうもので、どんな試験なのかを知るにはいいと思う。問題集としては少ないし不十分なので、やっぱり公式のレビューマニュアルなどを使うしかないと思う。
2015-12-30
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
気がつけばチェーン店ばかりでメシを食べている
2015/7/11読了。チェーン店での食事に関するエッセイ。基本的には好意的な記載だが全体的に安めなかんじ。
2015-12-30
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
マイナンバー制度 法的リスク対策と特定個人情報取扱規程
2015/7/8読了。各説明が詳しく丁寧。子会社出向の時に、本人同意があってもマイナンバーをそのまま提供できない、というのは意外。
2015-12-30
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
視聴率調査はなぜウチに来ないのか
2015/7/7読了。マーケティングを実例に沿って学べる本。じゃあどうすればよいのか、の答えはないが、なぜ成功したのかは学べる。
2015-12-30
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
こんな時代を生き抜くためのウラ「お金学」講義
2015/6/25読了。各章がポイントを押さえていて読みやすい。ただ、タイトルにひかれて読んだが、どれも当たり前でありウラではない・・・
2015-12-30
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ランチは儲からない 飲み放題は儲かる 飲食店の「不思議な算数」
2015/6/23読了。店を始めようとしている人向けで、理想だけでできるものではないことを戒めるもの。客にとって良すぎる店はつぶれる運命にあることがよくわかる。
2015-12-30
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
世界の一流から学んだ仕事の品格 ~次のステージに行くために必要なこと
2015/6/18読了。世界の一流のレベルが違う。サッチャーさんの代理とか、人脈広い。関係を深めるために気を付けていたこととか。これだけ充実していると人生短いというのも納得。
2015-12-30
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
日本橋高島屋コンシェルジュの最高のおもてなし
2015/6/16読了。おもてなしで大事なこと、気を付けていることを細かいところまで記載。読みやすい。最後についている、慶弔の決まり事は参考になる。
2015-12-30
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
大泉エッセイ ~僕が綴った16年
2015/6/14読了。思った以上に厚かったのと思った以上におもしろかった。とくにチームナックスの話が良い。割りばしを折る話は声を出して笑ってしまった。まじめな話もちりばめられている。
2015-12-30
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
死ぬ気で働くリーダーにだけ人はついてくる
2015/6/6読了。率先してまずリーダーがやってみる、には共感。ただ、全体的には結構宗教的な感じがするので、のめり込んで読むと少し危険かもしれません。
2015-12-30
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする
2015/5/28読了。真にやるべきこと以外は排除ということだと思う。ただ、排除したことをやる人は必要だから、押し付けでなく作業分担することが難しい。マルチタスクはできるが集中して処理できないは納得。
2015-12-30
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
サイバーセキュリティ
2015/5/3読了。日本のことが中心。技術はかなり少ないが、幅広いことを網羅している印象。法律がらみが多い印象。
2015-12-30
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
高学歴女子の貧困 女子は学歴で「幸せ」になれるか?
2015/5/2読了。高学歴女子の現状を、実体験を元に各自が記載。ただ、人文系の大学院の女子全員が、生活費に問題ない状況を作るのは、そもそも需要がないし難しい気がする。
2015-12-30
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
上流階級 富久丸(ふくまる)百貨店外商部
2015/4/30読了。面白くて引き込まれ、一気に読めた。上流階級は、お金を積むだけでは手に入らないものを求めるもの、というところに納得。
2015-12-30
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ルフィの仲間力 『ONE PIECE』流、周りの人を味方に変える法
2015/4/21読了。ワンピースを引用しながらフラットでも統率が取れる関係の作り方、個々が長所を伸ばしてチームに貢献するとか。いいんだけど、ワンピースを敢えて引用しなくてもいいかなあと思う。
2015-12-30
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ごはんぐるり
2015/4/18読了。西さんのエッセイ。関西弁が入ると本音っぽくておもしろい。最後のは小説になっていて、全部エッセイが良かったなあと思った。
2015-12-30
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
トヨタの片づけ
2015/3/13読了。片づけを業務の一つとして浸透しているトヨタの具体的な方法を記載。仕組みを作るだけでなく、いかにやらせる仕組みにするかが管理者の仕事、というのは片づけに限らずその通りと思った。
2015-12-30
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
経営戦略―論理性・創造性・社会性の追求 (有斐閣アルマ)
2015/3/12読了。経営戦略の考え方、用語とか進め方を一通り記載。教科書みたいな感じ。一つ一つは章でまとまっているので、興味あるところから読んでみるのも良いと思う。
2015-12-30
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
流星ワゴン
2015/3/7読了。エピソードがドラマとだいぶ違う。ハッピーエンドではないけど、現実を前向きに受け止めることができるようになったところがホッとした。
2015-12-30
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ゼロ・トゥ・ワン―君はゼロから何を生み出せるか
2015/3/3読了。リーンスタートアップを否定、が気になり読んだ。独占が先にないとイノベーティブなものは生まれない、技術を知った上で営業が大事。ただペイパルはそこまでイノベーティブではないと思う。
2015-12-30
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の20件
最後のページ
600件中 221~240件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
pitopitoさんの
話題の書評
2017/4/6読了。いい人が亡くなった葬儀でそれぞれ回想するうちに実は悪人だったのでは?となり・・・Amazonだと賛…
2016/9/3読了。理系論文を意識して、文章の書き方ルール、読みやすい文章の書き方など。理系に限らず参考になると思う。…
2016/8/12読了。見城さんと林さんの物事の考え方を往復エッセイの形でまとめたもの。幻冬舎立ち上げの経緯、圧倒的努力…
pitopitoさんの
カテゴリランキング
総合
349位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
121位
語学・言語学
258位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
143位
IT
52位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--