書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
okapiさんのページ
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
okapi
さん
本が好き! 2級
書評数:68 件
得票数:131 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
2010年、トルストイに出会い、心酔中。
家庭菜園や証券投資もやっている
ブログ:
http://honn.seesaa.net/
twitter:
http://twitter.com/#!/okapi05
mixi:
http://mixi.jp/home.pl?from=global
okapi
さん の書評の傾向を見る
書評 (17)
フォロー (10)
フォロワー (15)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『趣味・実用』の書評
人生の価値について
著者は昭和10年生まれ、東京大学文学部独文学科を卒業された文学博士とのこと。 ニーチェやショーペンハウアーなどの訳書がある方である。
2012-09-07
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ひと月百冊読み、三百枚書く私の方法
他の人気読書ブログにて紹介されていたので気になり手に取った。 その人気のあるブログでは本書の 本の理解のために抜き書きの効用と本を選ぶ際に信用のおける評者を選ぶ方法を挙げていた。
2012-08-28
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
土日社長になっていきなり年収+96万円稼ぐ法
実際に土日社長を実行している方の紹介もある。 本業に関連のあるセミナー講師、本業に関連のない整理収納アドバイザー。 こうした実例をあげてあるのは勉強になる。
2012-06-19
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
出世をしない秘訣 改訂新版―でくのぼう考
最近、岩波文庫の「ブッダの真理のことば 感興のことば」をくりかえし読んでいる。この「出世をしない秘訣」を読んだ時にブッダの教えと近いと感じた。
2012-01-04
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
食べない人は病気にならない
今年の健康診断では悪玉コレステロールが増加していて「要観察」となった。そんなこともあり、健康意識が高まっているところで本書を手に取ってみた。
2011-08-23
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
大金持ちも驚いた105円という大金
今までにも「せどり」の本はいろいろと読んできたが、この本には他にない雰囲気がある。他のせどりの本には記録はあるが、この本のような考察がない。
2011-08-23
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
現役サラリーマンの自給自足大作戦 「菜園力」で暮らしが変わる
今年は節電が叫ばれ、グリーンカーテンと称してゴーヤを栽培しているお宅が増えているように思う。一時的なブームに終わらせず、ゴーヤ栽培からさらに一歩踏み出すためのきっかけの一冊となることに期待したい。
2011-07-15
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
生ごみ先生の元気野菜革命
本書を貫く思想は虫や菌など現代の日本人が嫌っているのもが、実は地球の掃除やさんで、弱ったりまずかったりして人間や動物の食料にならない植物を地球に返す役割をしている、ということ。
2011-07-03
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ペットボトルでアイデア家庭菜園
ペットボトルを利用してプランターを作り、そのプランターを利用して野菜を育てよう、という本。 節約する為に、ペットボトルでプランターを作ってみる、というのは良いと思う。
2011-06-07
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
かわいいエコ雑貨 (実用単行本)
お菓子やペットボトルやその他、色々なプラスチックごみに分類されそうなものをかわいい小物に変身させるアイデアが紹介されている。
2011-06-05
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ライフハッカー[日本版] 辛そうで辛くない人生と仕事が少し楽になる本
ライフハックとは生活の中にある、ちょっと苦手なことやつい怠けそうになること、ミスしそうなことを楽に行ったり失敗のないように未然に防止したりするワザのことだ。
2011-04-22
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
生きのびろ! 生きづらい世界を変える8人のやり方
著者は「生きさせろ!難民化する若者たち」で日本ジャーナリスト会議賞を受賞している。今回紹介する本は独自の方法で社会に関わっているロスジェネ世代をリポートしている。
2011-04-17
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
自分に適した仕事がないと思ったら読む本―落ちこぼれの就職・転職術
副題は「落ちこぼれの就職・転職術」となっている。この本は新卒で就職することができなかった就職市場では「落ちこぼれ」た者達の就職方法が精神面、技術面を合わせて書いてある。
2011-03-26
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
あの偉人たちを育てた子供時代の習慣
子供を持つ親としてなんとも興味をそそるタイトルであり、手に取ってみた。ベーコン、パスカルから本田宗一郎までそうそうたるメンバーの習慣が紹介されている。
2011-03-20
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
老後を楽しく暮らす家
老後のことも考えて家作りをしたいという方の参考になる本です。少し古いですが、その思想は生かせると思います。
2011-02-20
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ゆでて30秒 名作うどん
スーパーで生めん買ってきて、湯がいたらすぐに食べられ、温まるうどんは冬には重宝する食事だ。おいしそうな写真と、作り方もでているので冬の終盤を乗り切るのにもってこいの一冊だ。
2011-02-17
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書いて生きていく プロ文章論
著者は「プロ論。」などを手がけたライター。一般的な文章テクニックも書いてあり、(ああ、これは気をつけたほうがいいな)と思うところもある。例えば「形容詞は使わない。数字や事実を意識する。」とか、「「また」「さらに」をなるべく使わない。」
2011-02-11
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
okapiさんの
話題の書評
ここ数年追いかけているテーマとして「性欲と人生の関係」がある。 今回は「性欲と人生の関係」と露骨に書いたがその時によっ…
キリスト教は人を裁くことを禁止している。人を裁くことさえ禁止していて、その宗教は世界的に大きな影響力があるというのに死刑…
私がマンションのベランダでミニトマトを栽培し始めたの何年前だろうか。 婦人雑誌の記事を見よう見まねで始めたが最初はいく…
okapiさんの
カテゴリランキング
総合
753位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
312位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--