書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
shiba_motoさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
shiba_moto
さん
本が好き! 2級
書評数:64 件
得票数:154 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ミステリを中心に本を読んでいます。甘口です。
ブログ:
http://d.hatena.ne.jp/shiba_moto/
ブログ:
http://plaza.rakuten.co.jp/skipturnre...
shiba_moto
さん の書評の傾向を見る
書評 (64)
フォロー (0)
フォロワー (9)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
2ページ目(64件中 21~40件目)
ココロコネクト キズランダム (ファミ通文庫) (ファミ通文庫 あ)
今回中心にいたのはまぎれもなく稲葉。今までの稲葉姫子とのギャップの大きさが変化を的確にあらわしているのですが、その変化を決断させた伊織の格好よさといったらもう!
2010-12-06
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
アクセル・ワールド〈1〉黒雪姫の帰還
中心は、自らの感覚を加速させ1,000倍の長さに感じさせるという『ブレイン・バースト』。ゲーム要素もあってか、あまり凄惨なシーンであったり殺伐とした雰囲気だとかいうものは感じません。予想以上にオススメ。
2010-12-06
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
アクセル・ワールド〈2〉紅の暴風姫
今回はリアルとバーチャルの比率がちょっとバーチャル寄りで、少しずつそちらに偏っていってしまいそうなのが残念でした。1巻は絶妙のバランスで両者が組み合わされ、どちらも楽しませてもらっただけに。その辺を次で打開してもらえるといいかな。
2010-12-06
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
アクセル・ワールド〈3〉夕闇の略奪者
おいおい、なんてことだ! よりによってこんなところで終わるなんて、と思わせる、いわゆる上下巻続きものの上巻です。リアルタイムで読んだ人たちは、4巻が待ち遠しかったことが容易に想像できます。
2010-12-06
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
アクセル・ワールド〈4〉―蒼空への飛翔
極めつけのシーンで終わった前巻から引っ張った結果は、展開としては極めて王道を行く形。ただ、この王道がとてもおもしろかったのです。
2010-12-06
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
アクセル・ワールド 5
おおっ、一気に世界が広がった5巻です。ほかではありえないレギオンの結びつきの強さを感じる物語でした。
2010-12-06
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ココロコネクト カコランダム
思いのほかにやっかいな時間退行。今回は青木の活躍に尽きるなあ。過去への退行と包み隠したいような傷がうまく結びつけられていたのがよかったです。
2010-11-17
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
さよならのためだけに
いわゆる「成田離婚」を取り上げたSFラブコメディといったところ。《我孫子武丸=ミステリ》ということにこだわらなければ、十分楽しめる作品。決してミステリではないと思うので。
2010-11-11
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
あなたに贈るキス
真相は巧みに隠され、読んでいても作者に揺さぶられ続けているような感覚。若年者向けの「ミステリーYA!」ということなので、こういうミステリもあるんだよという例になればいいと思います。できることならば若年層だけの読みものにはしたくないなあとも。
2010-11-10
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
サクラダリセット3 MEMORY in CHILDREN (角川スニーカー文庫 215…
前二作において限りなくケイに従い続けてきた春埼。その信頼関係の原点をここに見た気がします。透明感のある文章は今作でも健在。まさに無色透明純粋な世界といった感じでした。そこに加えられる少量の異物が、物語に幅と奥行きを与えているように見えます。
2010-11-09
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
左京区七夕通東入ル
どこかでモリミーやマキメと同列で語られていたのでどれほど奇妙かと構えていたのですが、そんなこと忘れてしまうほどあたたかく、そして愉快なラブストーリーでした。
2010-11-02
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
和菓子のアン
和菓子という比較的地味な素材でそこに隠された世界を広げ、あたたかな人のつながりを見せてくれます。椿店長の推理は、まさにナイフのような切れ味でした。
2010-11-02
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ゴールデンタイム 1 (電撃文庫 た)
ついに出た新作は、大学生もの。登場人物の年齢が上がったためか。若干はじけぶりがおとなしい気もします。まあ、大学生ですから。まだまだ始まったばかりで、これからそれぞれのベクトルがどちらへ向いて行くのかまったく予想ができません。
2010-10-31
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
赤い指
本当に大切なもの、大切なことは何なのか、心に問いかける物語。こういった犯罪者側の心理を書きあらわすのに、倒叙形式がよく合うことを再認識した気分です。
2010-10-28
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
甘栗と戦車とシロノワール
甘栗晃、再び探偵するの巻。年齢以上に大人びている彼が見せてくれる、ハードボイルドの楽しさ、厳しさ、ほろ苦さを味わえる作品です。
2010-10-28
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
プロメテウス・トラップ
予想以上に冒険サスペンス色を強く感じる作品。ただ、限りなく長編に近いとはいえ連作短編集という形式のためか、全体が軽く見えてしまいます。ライトな謀略サスペンスというのもありかなあとは思うのですが、個人的にはやはりズシリとくる方がいいかな。
2010-10-28
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
“文学少女”と死にたがりの道化
遠子先輩の「おすすめ!」力は見習うべし。「おすすめよ」とか「読んでみて」とか言っているだけなのに、とんでもない説得力を持っています。
2010-10-28
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
魔界探偵冥王星O―ウォーキングのW
スト-リーにとらえどころがなくて微妙。交互に登場したパートに翻弄され、全体像がつかみにくく、結果として何を書きたかったのかわからないという感じでした。
2010-10-28
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
企画力、発想力の勝利です。野球部の女子マネージャーだったからこそ、うまく話題になった気がしました。他の部活ではだめかも。
2010-10-27
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
暗殺のハムレット (ファージングⅡ)
本当にスケールの大きな物語になってきました。徐々に追い詰められて暗殺事件の中心に吸い寄せられていく緊迫感はたまりません。
2010-10-25
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
次の20件
最後のページ
64件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
shiba_motoさんの
話題の書評
死後数年、なぜかこの時期に突如として売れている作品です。
「ドイツミステリの女王」ノイハウスはこの作品でも健在だった。
最近、それまでとはちょっと違った世界へ行っていた村山さんが、再び元の場所へ帰ってきたかのようです。しかもパワーアップして…
shiba_motoさんの
カテゴリランキング
総合
771位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--