本が好き!ロゴ

閉じる
hamachobi

hamachobi さん

本が好き! 1級
書評数:2311 件
得票数:1426 票

情報システム部門に勤務していますが、ほとんど素人です。
仕事の関係柄、システムに関すること、ビジネス書(特にライフハック系)が多いですが、小説も読みます(ミステリ、SF中心)。その他、コミックも読みます。
ということで、多読乱読に近いですが、よろしくお願いします。

書評 15ページ目(2311件中 281~300件目)

週刊アスキー増刊号 2012年 1/24号 [雑誌]

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

週刊アスキー増刊号 2012年 1/24号 [雑誌]

週刊アスキーの増刊号。増刊号といってもいつもと内容は全く変わらなかったけど、スマホ手袋の付録が付いている。これで、いつもより100円高いだけの490円ならお買い得かもしれない。

週刊アスキーの増刊号。増刊号といってもいつもと内容は全く変わらなかったけど、スマホ手袋の付録が付いて…

投票(0コメント(0)2011-12-23

週刊アスキー増刊 2012無料ソフト大全500 2012年 1/17号 [雑誌]

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

週刊アスキー増刊 2012無料ソフト大全500 2012年 1/17号 [雑誌]

この雑誌に限らず、フリーソフトを紹介し、そのソフトを付録のDVD-ROMに収録して売ってる雑誌やMOOKは多い。それだけ、フリーソフトに対する需要が多いということなんだろうが、今回はちょっと違う。

この雑誌に限らず、フリーソフトを紹介し、そのソフトを付録のDVD-ROMに収録して売ってる雑誌やMO…

投票(1コメント(0)2011-12-21

一瞬で「やる気」がでる脳のつくり方

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

一瞬で「やる気」がでる脳のつくり方

「ライフハックス-鮮やかな仕事術」、「ブレインハックス-人生を3倍楽しむ脳科学」など、ライフハック・ブームの火付け役の一人といっていい佐々木氏の2007年の著作。まだまだ、内容は古びていない。

「ライフハックス-鮮やかな仕事術」、「ブレインハックス-人生を3倍楽しむ脳科学」など、ライフハック・…

投票(2コメント(0)2011-12-21

STORY BOX 28

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

STORY BOX 28

月刊の文庫判の文芸誌。創刊以来、充実した執筆陣で毎号楽しみに読んできたけど、最近は、向井理、櫻井翔と表示しにイケメン男優を続けている。まぁ、自社から出版される本の宣伝も致し方ないなぁって思ってきたけど

月刊の文庫判の文芸誌。創刊以来、充実した執筆陣で毎号楽しみに読んできたけど、最近は、向井理、櫻井翔と…

投票(1コメント(0)2011-12-12

mobile ASCII (モバイルアスキー) Vol.8 2012年 1/14号 [雑誌]

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

mobile ASCII (モバイルアスキー) Vol.8 2012年 1/14号 [雑誌]

隔月刊?のスマートフォン専門誌。前回は購入を見送ったんだけど、今回はなんとか冬のボーナスも出るということで、iPhoneを買うか、はたまたAndroid端末を買うか悩んでいたので買ってみた。

隔月刊?のスマートフォン専門誌。前回は購入を見送ったんだけど、今回はなんとか冬のボーナスも出るという…

投票(0コメント(0)2011-12-12

ニュータイプ A (エース) Vol.4 2012年 01月号 [雑誌]

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ニュータイプ A (エース) Vol.4 2012年 01月号 [雑誌]

月刊ガンダムエースの増刊号として創刊されたコミック雑誌の第4号。アニメのコミカライズを中心とした記事が多くて分厚い雑誌だ。目玉はタイガー・アンド・バニー なんだけど、それ以外はどうもね。

月刊ガンダムエースの増刊号として創刊されたコミック雑誌の第4号。アニメのコミカライズを中心とした記事…

投票(0コメント(0)2011-12-11

最強の文具活用術

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

最強の文具活用術

『最強のデスクワーク術』など、事務仕事の効率的なやり方についての著書を持つ著者の、文房具についての本。それらの本でも文房具の使い方はたくさん取り上げられていたけど、今回も実用的なテクニックが満載。

『最強のデスクワーク術』など、事務仕事の効率的なやり方についての著書を持つ著者の、文房具についての本…

投票(2コメント(0)2011-12-10

日経 ビジネス Associe (アソシエ) 2012年 1/3号 [雑誌]

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

日経 ビジネス Associe (アソシエ) 2012年 1/3号 [雑誌]

特集は、「お金防衛術」と「行動計画2012」。どちらも年末年始にふさわしい内容だけれど、どうも自分的には「お金」の話が苦手。もちろん、自分の将来に不安はあるけれど、お金のこと真剣に考えたくないみたい。

特集は、「お金防衛術」と「行動計画2012」。どちらも年末年始にふさわしい内容だけれど、どうも自分的…

投票(1コメント(1)2011-12-08

季刊 真夜中 No.15 2011 Early Winter 特集:物語とデザイン

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

季刊 真夜中 No.15 2011 Early Winter 特集:物語とデザイン

ひと味違う季刊の文芸誌。ナンバー15ということだが、創刊以来、欠かさず購入している。毎回、特集に工夫を凝らしているのが特長だけど、今回は、物語とデザイン。サブタイトルは「創作・明日の絵本」。

ひと味違う季刊の文芸誌。ナンバー15ということだが、創刊以来、欠かさず購入している。毎回、特集に工夫…

投票(1コメント(0)2011-12-07

星を継ぐもの 2 (ビッグ コミックス〔スペシャル〕)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

星を継ぐもの 2 (ビッグ コミックス〔スペシャル〕)

スゴイ。とにかくスゴイ。ホーガンの原作も大分前に読んだし、面白かったけれど、この星野之宣によるコミックは、ホーガンファンには怒られるかもしれないけど、原作以上にスリリングで、面白かった。

スゴイ。とにかくスゴイ。ホーガンの原作も大分前に読んだし、面白かったけれど、この星野之宣によるコミッ…

投票(1コメント(0)2011-12-06
前へ1112131415次へ
15ページ目 2311件中 281~300件目