本が好き!ロゴ

閉じる
hamachobi

hamachobi さん

本が好き! 1級
書評数:2311 件
得票数:1426 票

情報システム部門に勤務していますが、ほとんど素人です。
仕事の関係柄、システムに関すること、ビジネス書(特にライフハック系)が多いですが、小説も読みます(ミステリ、SF中心)。その他、コミックも読みます。
ということで、多読乱読に近いですが、よろしくお願いします。

書評 13ページ目(2311件中 241~260件目)

ニュータイプ A (エース) Vol.5 2012年 02月号 [雑誌]

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ニュータイプ A (エース) Vol.5 2012年 02月号 [雑誌]

創刊第5号ということだけど、相変わらずのタイガーアンドバニーが盛りだくさん。今回も、タイバニすごろくとかタイバニクオカードの全員プレゼントなどファンには嬉しいところだけど、士郎正宗ファンとしては...

創刊第5号ということだけど、相変わらずのタイガーアンドバニーが盛りだくさん。今回も、タイバニすごろく…

投票(0コメント(0)2012-01-25

ヴィンランド・サガ(11) (アフタヌーンKC)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ヴィンランド・サガ(11) (アフタヌーンKC)

この何年か追っかけてるお気に入りのコミックの一つ。月刊誌での連載ということで展開がゆっくりでファンとしてはやきもきしていたところだけど、この最新刊は、そんな気持ちも吹っ飛ぶほどの出来。

この何年か追っかけてるお気に入りのコミックの一つ。月刊誌での連載ということで展開がゆっくりでファンと…

投票(2コメント(2)2012-01-25

数学ガール ゲーデルの不完全性定理 2

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

数学ガール ゲーデルの不完全性定理 2

結城浩の名作数学学園青春小説(?!)「数学ガール」の第三弾、「ゲーデルの不完全性定理」のコミック化。この第二巻で完結したけど、原作の雰囲気をよく出していて、とっても良かったと思う。

結城浩の名作数学学園青春小説(?!)「数学ガール」の第三弾、「ゲーデルの不完全性定理」のコミック化。…

投票(3コメント(0)2012-01-25

小説 野性時代 第99号 KADOKAWA文芸MOOK 62332‐02

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

小説 野性時代 第99号  KADOKAWA文芸MOOK  62332‐02

今月号は、「書くエロス、書かないエロス」と題して、官能小説の大特集が組まれている。しかも、付録には角川文庫そっくりの体裁の別冊まで官能小説。堪能したと言いたいところだけど、まぁ、それなりに楽しめた。

今月号は、「書くエロス、書かないエロス」と題して、官能小説の大特集が組まれている。しかも、付録には角…

投票(1コメント(0)2012-01-25

不思議系上司の攻略法〈3〉

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

不思議系上司の攻略法〈3〉

SEとその美しい女性上司とのもどかしい恋愛を描いたライトノベルの第三弾。休日は女性上司がメイド喫茶のメイドさんで、そのSEも調理役としてメイド喫茶に務めるなんて、ちょっと現実味はないけど、ハマってる。

SEとその美しい女性上司とのもどかしい恋愛を描いたライトノベルの第三弾。休日は女性上司がメイド喫茶の…

投票(1コメント(2)2012-01-23

インターネットのカタチ もろさが織り成す粘り強い世界

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

インターネットのカタチ もろさが織り成す粘り強い世界

もはや、電気、水道、ガス、電話などと並んで重要なインフラとなったインターネット。使い始めて20年になるけど、その仕組みはブラックボックス。そんなインターネットを支える技術を分かりやすく解説した良書。

もはや、電気、水道、ガス、電話などと並んで重要なインフラとなったインターネット。使い始めて20年にな…

投票(3コメント(0)2012-01-20

手帳カスタマイズ術 最強の「マイ手帳」を作る58のヒント

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

手帳カスタマイズ術 最強の「マイ手帳」を作る58のヒント

『手帳進化論』以来愛読している舘神龍彦氏の最新の手帳術本。自分の中では、日本でもっとも信頼している手帳評論家(?)なので今回も楽しく読めた。手帳好きの自分にはピッタリの1冊だった。

『手帳進化論』以来愛読している舘神龍彦氏の最新の手帳術本。自分の中では、日本でもっとも信頼している手…

投票(3コメント(0)2012-01-19

週刊アスキーBOOKS Vol.09 はじめてのiPhone ケータイ乗り換えからiCloudのコツまで

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

週刊アスキーBOOKS Vol.09 はじめてのiPhone ケータイ乗り換えからiCloudのコツまで

週刊アスキーBOOKSの第9弾は、iPhoneがテーマ。最後の最後まで、iPhone4Sにするか、アンドロイド端末にするかで悩んでいたときに、買って読んだ本。結局、iPhoneにはしなかったのだが。

週刊アスキーBOOKSの第9弾は、iPhoneがテーマ。最後の最後まで、iPhone4Sにするか、ア…

投票(0コメント(0)2012-01-18

不思議系上司の攻略法〈2〉

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

不思議系上司の攻略法〈2〉

情報システム会社のSEとその上司を主人公としたライトノベルの第二巻。年下の美しく、仕事もできる女性上司。しかも休日はメイド喫茶のメイドさん。なんて夢の設定で、現実感はあまりないけど、それはそれでいい。

情報システム会社のSEとその上司を主人公としたライトノベルの第二巻。年下の美しく、仕事もできる女性上…

投票(0コメント(0)2012-01-18

週刊アスキーBOOKS Vol.11 超アンドロイドアプリ コレだけは入れておきたい、おすすめ無料アプリ

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

週刊アスキーBOOKS Vol.11 超アンドロイドアプリ コレだけは入れておきたい、おすすめ無料アプリ

週刊アスキーBOOKSの第11弾は、アンドロイドアプリの紹介。昨年末に初めてアンドロイド端末を購入した私にはピッタシの内容。コンパクトながら、実用からホビーまで参考になりました。

週刊アスキーBOOKSの第11弾は、アンドロイドアプリの紹介。昨年末に初めてアンドロイド端末を購入し…

投票(0コメント(0)2012-01-12

マルドゥック・スクランブル〈改訂新版〉

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

マルドゥック・スクランブル〈改訂新版〉

「マルドゥック・スクランブル」と言えば、2003年に早川書房から文庫3冊として出され、その年の日本SF大賞を受賞した名作SF。この「改訂新版」はその3冊の合本版。ただし、大幅改訂が加わっている。

「マルドゥック・スクランブル」と言えば、2003年に早川書房から文庫3冊として出され、その年の日本S…

投票(8コメント(0)2012-01-12
前へ1112131415次へ
13ページ目 2311件中 241~260件目