書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
shin.nさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
shin.n
さん
本が好き! 1級
書評数:114 件
得票数:729 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
本棚探索中。星評価は自分の検索効率を挙げるためのものであり,本に対する評価ではありません。
ブログ:
https://booklog.jp/users/nihsenimakan
ブログ:
https://shinchology.net/
shin.n
さん の書評の傾向を見る
書評 (114)
フォロー (0)
フォロワー (6)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
2ページ目(114件中 21~40件目)
調査されるという迷惑―フィールドに出る前に読んでおく本
もう調査なんてできない(なんて言わないよ絶対。とも言いきれない)
2021-01-25
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
分析者のためのデータ解釈学入門 データの本質をとらえる技術
データ分析を(本格的に)始めようとしたときに読むべき本
2021-01-24
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
人工知能と経済の未来 2030年雇用大崩壊
AIの発展によるユートピアとディストピアの裂け目はどこにあるのか
2021-01-24
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
惨事ストレスとは何か: 救援者の心を守るために
惨事ストレスの研究としても,社会心理学の研究としても重要な一冊。
2021-01-15
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
地獄の楽しみ方 17歳の特別教室
面白がろうと思えば何でも面白い
2021-01-11
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
教養の書 (単行本)
大学入学前,せめて大学1年生のときに出会いたかった。今からでも遅くないけど。
2021-01-07
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
地元を生きるー沖縄的共同性の社会学
沖縄の現実と多様性を描く
2020-12-18
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
アレックスと私 (ハヤカワ文庫NF)【Kindle】
動物行動研究者がつづる「研究動物」との生活
2020-12-16
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
海をあげる (単行本)
何かを伝えることの難しさを痛感させられる
2020-12-13
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
社会を知るためには (ちくまプリマー新書)【Kindle】
「社会」というふわふわした存在のふわふわさを知るために。
2020-12-10
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
文化と状況的学習-実践、言語、人工物へのアクセスのデザイン
「状況論」の理論をわかりやすくおさえ,その実例をわかりやすく提示。
2020-12-09
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
作って動かすALife ―実装を通した人工生命モデル理論入門
高校生のときに読むと「大学進学はALifeができるとこにしよう」とおもわせてくれる本。
2020-12-07
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
わかりやすさの罪【Kindle】
「わかりやすさ」は本当に物事を「わかりやすく」しているのだろうか
2020-12-06
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
「読まなくてもいい本」の読書案内 ──知の最前線を5日間で探検する (ちくま文庫)【Ki…
何を勉強したらいいのかわからないすべての人に贈る本。
2020-12-04
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
論理トレーニング101題
「解説書なんかいくら読んだって論理の力は鍛えられない。ただ実技あるのみ。」(by 本書)
2020-10-09
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
こころの医者のフィールド・ノート
こころの病は「こころ」の病ではありません。「せいかつ」の病です。
2020-10-07
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
あなたの話はなぜ「通じない」のか
伝えたい想いを伝えたい人に伝わるように伝えるために。
2020-09-25
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
数理心理学―心理表現の論理と実際 (心理学の世界 専門編)
数理心理学の入門書としても読めるし,心理学の哲学としても読める稀有な書。
2020-09-20
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
SNSカウンセリング入門: LINEによるいじめ・自殺予防相談の実際
SNSカウンセリングのはじまりとこれからを考える。
2020-09-11
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
脳と言葉を上手に使う NLPの教科書
NLPの教科書というだけあってわかりやすかったです
2020-09-07
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
次の20件
最後のページ
114件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
shin.nさんの
話題の書評
伝えたい想いを伝えたい人に伝わるように伝えるために。
動物行動研究者がつづる「研究動物」との生活
場のデザインとは常にongoingである
shin.nさんの
カテゴリランキング
総合
427位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
191位
人文科学
109位
芸術
--
自然科学
--
工学
331位
IT
238位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--