書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
誤読三昧さんのページ(33ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
誤読三昧
さん
本が好き! 1級
書評数:676 件
得票数:6893 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
忘れっぽいため、備忘録がわりに書き散らしています。
誤読三昧
さん の書評の傾向を見る
書評 (676)
フォロー (57)
フォロワー (37)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
33ページ目(676件中 641~660件目)
病気と日本文学 ~近現代文学講義
「近代日本文学と病気」をテーマにした講義録。これでもかと情報量で学生を圧倒する。
2017-05-10
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
貧困と地域 - あいりん地区から見る高齢化と孤立死
決め手となる処方箋がないあいりん地区。戦後から続く難問。
2017-05-09
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
グローバル・ジャーナリズム――国際スクープの舞台裏
混迷する世の中で拝金主義に埋没するか?世界を指し示す木鐸となりうるか?
2017-05-08
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ポピュリズム ~世界を覆い尽くす「魔物」の正体~
感情がむき出しになるとすごい内容を言っていると思うのですが、よく分からなくなる。
2017-05-07
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
日本レスリングの物語
八田一朗という人物をご存知でしょうか。
2017-05-06
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
もうひとつの京都
日本人になぜできなかったのだろうか?単なる観光案内ではなく、京都のインフラを切り口にした時間的空間的な比較文化論にまで仕上がっている。視点がまるで違うのが素晴らしい。
2017-05-06
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
「働き方」の教科書: 人生と仕事とお金の基本
読書論や歴史ものの著作は存じ上げておりましたが、不勉強ながら仕事のキャリア論は初めて拝読しました。
2017-05-06
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
宮武外骨―民権へのこだわり
反権力というより猛毒を吐き続けた人。
2017-05-06
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
4
)
モラルの起源――実験社会科学からの問い
習慣や倫理など集団的な規範は科学的にどこまで分かってくるのだろうか?
2017-05-06
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
唐十郎 特別講義:演劇・芸術・文学クロストーク
芝居はほとんど観たことがないのですが…。
2017-05-05
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
MBA100の基本
会社経営を知ったかぶりするには便利な用語集。
2017-05-05
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
21世紀 地政学入門
知政学入門とうたっているものの…。
2017-05-05
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
【中東大混迷を解く】 サイクス=ピコ協定 百年の呪縛
混迷をきわめる中東を読み解くための入門書。サイクス・ピコ協定がすべてではないが、縮図のひとつだ。
2017-05-05
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
0点主義 新しい知的生産の技術57
自己啓発書は星の数ほど出ているが、こんなに役立たないものは珍しい。くだらないものにこそ価値がある荒俣ワールドに耽溺する。
2017-05-05
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
テクノロジー4.0 「つながり」から生まれる新しいビジネスモデル
怪しいところもあるが、今のインターネットを利用したビジネスの最前線を垣間見ることができる一冊。
2017-05-04
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
東京路上博物誌
この世は謎で満ちあふれている。ただ、知らなくても誰も困らない。
2017-05-04
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
人生複線の思想―― ひとつでは多すぎる
もはや名人芸に達してしまったエッセイに驚愕す。
2017-05-04
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
鏡花、水上、万太郎
三田系文壇は存在するのだろうか? 年齢とともに優しくなったのか?同門をいじるのがアンタッチャブルなのか?それが問題だ。
2017-05-04
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
僕ならこう読む
本格的に読書をするには練習が必要らしい
2017-05-04
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ニューカルマ
アングラビジネスは一度手を染めるとやめられなくなる。業(ごう)なのか?中毒なのか?
2017-05-03
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
31
32
33
34
次の20件
最後のページ
676件中 641~660件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
誤読三昧さんの
話題の書評
古代から中世にかけての藤原一族の栄枯盛衰
行けないので頭の中で想像する。
ロシア政治研究第一人者による冷静な分析
誤読三昧さんの
カテゴリランキング
総合
92位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
124位
歴史
80位
政治・経済・社会・ビジネス
52位
語学・言語学
267位
人文科学
105位
芸術
62位
自然科学
--
工学
60位
IT
95位
医療・保健・福祉
131位
趣味・実用
118位
洋書
--