ヒゲのウヰスキー誕生す





ウイスキーはお好きでしょ?(あ、サ〇トリーじゃなかった・・・) 日本で本物のウイスキーを作ることに一生を捧げた、竹鶴政孝(and妻リタ)の一生の伝記。
感動しまくりの巻! 今度始まるNHKの朝ドラで“マッサン”の元になっている本です。 (※2014…

本が好き! 1級
書評数:221 件
得票数:3954 票
2017/04ブクレコからの移転組。拙い文ですが気楽にお付き合い頂けると幸いです。アラフォー中間管理職で2018年春に大学を卒業しました^^皆様どうぞよろしくお願いいたします♡
※Facebookで友達申請される場合は、お手数ですがメッセージも同時によろしくお願い申し上げます。





ウイスキーはお好きでしょ?(あ、サ〇トリーじゃなかった・・・) 日本で本物のウイスキーを作ることに一生を捧げた、竹鶴政孝(and妻リタ)の一生の伝記。
感動しまくりの巻! 今度始まるNHKの朝ドラで“マッサン”の元になっている本です。 (※2014…




非常に重いテーマですが、物語は最後の最後までは、のんびーりと素敵なお話です。 やはり灰谷健次郎さんは私の心の恩師です。
青年時代から敬愛してやまない灰谷健次郎さん著。 勝手に心の恩師にしてます。本書には出てこないけ…




気くばり帳と言ういかにも自分のビタミンになるかなという邪心で借りたのだけれども、自分はもう十分にオトナだったことに気付かされただけだった・・・。至極まっとうな内容で分かりやすく紹介されています^^
可愛らしい表紙につられ年甲斐もなく図書館にて。 至極まっとうな内容を、可愛らしいイラストとともに分…



爽やかなBLストーリー???
BLの分野に入るのかぁ。皆さんのレビュー見て後で気付く鈍さ…。 しかしとても綺麗でさわやかなお話で…



筋を通して生きていくっていうのも辛いものですね。そうやって大人はズルさを学び、心地よく生きる術を身につけていくのでしょう。正直者は馬鹿をみるのかな?やっぱり・・・。
はてさて、レビューが難しい本に出会ってしまいました・・・。 フランスの喜劇作家モリエールの著書。舞…





小さな小さな世界だけど大きなスケール。秘密にしていたいけど多くに知ってほしい世界観。どこにあるのかなこの小山は。こんなに想像力を掻き立てワクワクさせてくれる体験って最近したかな。何度読んでも良い物語。
やはり良いです。何度目の再読かわからないけど触発されてまた読んでしまった。 私の出会いは小…





子どもの頃に夢中になったお話し。多くの作家さんも夢中になったようです。いるんじゃないかなぁと未だに思ってしまう(笑)セイタカサンとおちびちゃん、いいな。
コロボックル!!なんて懐かしい。図書館の新刊で見つけすぐに取り寄せました。 ページをめくれば、…




毎日なんだかんだ忙しないですね・・・。 「なあなあ」(ゆっくりいこう、まぁ落ち着け のニュアンス)の精神でほっこり一息。癒されます。
忙しない日常から、まるで どこでもドアを使って森林浴をしたかのような癒し感を頂きました。 軽い…




「家事」そのものの意味を見直す良い切っ掛けになりました。 モノが簡単に手に入る世の中。不要なモノは無くしスッキリすれば本当に必要で好きなものだけが周りにあるという環境は自分で作り出せるのですね。
先日読んだ「ロジカル家事」の前作の、勝間さんのいわゆる断捨離本を読了。 内容がだいぶ被っているので…





箱根駅伝にかける青春ストーリー。 波乱の予選会も終わり2018年の出場校が決定しましたね。疲れるのであまり好きではないお正月の唯一楽しみなイベントです。また年末に再読して気持ちを盛り上げよっと(笑)
今年最後に読もうと決めてました。(※2014/12/31の書評です) ヤラレタ~? 久々の☆5つで…




良妻賢母で家庭に入っている女たちの葛藤。彼女たちが気づいたときに起こす行動とは・・・? 女性の底力は計り知れない。((((;゚Д゚)
日本語使いの名手、田辺聖子さん。 文章や言葉の選択や幅に惚れ惚れです。 ブッ○オフで偶然出会…





たまには漫画も。これは本当に大好きで何度読んでも、ストーリがわかっていても必ず何か所も泣いてしまうポイントがあります。未読の方には老若男女かかわらずおススメしたいです。
窓を開けに入った子供部屋で発見。再再再再再読・・・? 内容は解っているのに、朝っぱらから号泣し…



人生はあるいは旅のようなもの。男のロマンって感じでした。
初の筒井康隆さん著書。 文章が回りくどくなく淡々と進むスタイルは、なんかリアルな旅の備忘録のよ…




文学は、タイトル=作者 だけじゃもったいない。 読んで味わえば、するめのように味わい深い。
「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」=「雪国」→「川端康成」。 学校教育ではこれだけ…




世界17ヵ国の代表的なお料理はいかが?
世界17ヵ国の代表的なお料理を、手軽に手に入る材料で紹介しているイラストのレシピ本。 …




ラム酒が飲みたくなること間違いなしです。 実際にモデルになったお酒COR CORを入手しましたが、後味が爽やかでファンになりました。
ラム酒がすごく飲みたくなります。 またまた、お酒に纏わるイイ話を知ってしまいました。 正…





どストライク! このまま年末までマイブームを続け大掃除に綺麗につなげる予定^^ 経済評論家の勝間さんが家事にイノベーションをおこす!(実行は自分がしないとですが・笑)
さまざまな断捨離・ミニマリスト本を読んできましたが、マイブームは1か月ともたない現実・・・。 …




ジキル派かハイド派か?というのは愚問でした。
あまりにも名著過ぎで未読なものの一つ。 “ジキルとハイド” 二重人格や、善悪二面性を表す慣…





時間に追われて日々大切なものを見失ってはいませんか?
幼少期に読み損じた本。しかしながらこれは大人がこそ読んだ方がよい内容に感じました。 時間に追われて…




ちゃんと恒川ワールドを堪能できます。 なさそうだけど、本当は存在するのかもしれないという感覚に浸れます。
「夜市」でファンになった恒川光太郎さんの短編5話。 表紙も素敵で祖剃られ期待値あがります。 …